【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
運動会のクライマックスともいえるかけっこ競技!
子供も見ている大人も熱く盛り上がりますよね。
そんなかけっこ競技をさらに楽しむために欠かせないのがBGMです。
こちらでは、かけっこ競技にオススメの曲を集めてみました。
一度は耳にしたことがある定番の名曲から、最近の話題のJ-POPまで、幅広い世代が楽しめる選曲をそろえました。
どの曲も疾走感があふれていて、きっと競技の興奮が倍増するはず!
ぜひ参考にして、運動会を盛り上げてください!
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
 - 【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲
 - 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
 - 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
 - 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
 - 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
 - 運動会にオススメの退場曲。駆け足の退場によく似合う楽曲まとめ
 - 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
 - 【運動会BGM】会場を盛り上げる定番のクラシック曲をピックアップ
 - 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
 - 熱くなれ!運動会・体育祭で盛り上がるアニメソング集
 - 【行進曲・マーチ】運動会や体育祭の入退場にオススメの人気曲を厳選!
 - 人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
 
【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】(71〜80)
タマシイレボリューションSuperfly

テレビドラマ「GOLD」の主題歌であり、2010年のNHKサッカーテーマ曲に起用され、FIFAワールドカップを熱く盛り上げたSuperflyさん。
楽曲から感じられる、自分の力を信じ、まだ見ぬ未来、まだ見ぬ世界への道を切り開いて進んでいくんだ。
自分がそうだと思ったら進むんだ、という力強いメッセージは、運動会で最も過酷な競技である騎馬戦にふさわしい内容と言えるでしょう。
選手や応援団に力を分け与えてくれる1曲です。
切望SUPER BEAVER

人と人とのつながりの大切さを歌い上げるSUPER BEAVERの心に染みる名曲が、2024年2月にリリースされたアルバム『音楽』に収録されています。
本作は、一人の幸せが多くの人々の支えで築かれていることや、笑顔の連鎖が生み出す温かさを優しく伝える楽曲です。
アルバム『音楽』には、映画『東京リベンジャーズ2』の主題歌や第103回全国高校ラグビー大会のテーマソングなど、複数のタイアップ曲も収められています。
運動会や体育祭の練習に励む皆さんを応援したい時、また仲間とともに汗を流した思い出を振り返りたい時にピッタリの1曲です。
おどるポンポコリンゴールデンボンバー

説明不要、国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』といえばこの曲。
B.B.クィーンズに始まり、E-girlsやももいろクローバーZ、そしてご紹介しているゴールデンボンバーなど数々の有名アーティストが歌ってきました。
ほんと、知らない人を探す方が難しいですよね。
小さなお子さんががんばって走るかけっこなら、まずはこの曲、とオススメできます。
というか運動会であればどんな場面でも似合いそうですよね。
『おどるポンポコリン』でより楽しいイベントに!
ロッキーのテーマビルコンティ

力強いブラスセクションとオーケストラサウンドが響き渡り、人間の持つ無限の可能性と情熱を描いたスポーツ応援ソング。
映画×音楽の代表的名作として知られ、努力と成長、そして夢への飛躍をテーマに据えた壮大な物語を演出します。
本作は1977年2月に公開された映画『ロッキー』のために制作され、ビル・コンティの手によって生み出されました。
同年7月にはビルボード・ホット100チャートで1位を獲得し、AFIの映画音楽ベスト100では58位にランクイン。
退場シーンはもちろん、学校行事や運動会での練習時間や整列など、頑張る人の背中を後押ししたい場面で効果的に使える1曲です。
ヒゲのテーマ

この曲も若い世代の方にはあまりなじみのない曲かもしれませんね!
大人気テレビ番組『8時だョ!全員集合』の中で披露されていたヒゲダンスのテーマソングです。
小気味いいリズムに特徴的なベースラインが続きます。
なんだか楽しい雰囲気の曲ですので、リレーなどの真剣勝負よりは、借り物競走などの和やかな雰囲気の競走競技のBGMにピッタリです。
新時代Ado

映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌として話題を集めた本作は、未来への希望と変革のメッセージが込められた1曲です。
Adoさんの力強いボーカルと中田ヤスタカさんのプロデュースにより、聴く者に強烈な印象を与える楽曲に仕上がっています。
現実の困難に立ち向かいながらも音楽を通じて未来を切り開くというポジティブなメッセージが込められた本作は、これからここ一番の舞台に挑む子供たちへの応援歌にピッタリ!
かけっこのBGMで流せば、会場全体が熱気に包まれるでしょう。
剣の舞アラム・ハチャトゥリアン

運動会や体育祭のBGMとして大人気のクラシック、アラム・ハチャトゥリアンさんの『剣の舞』です。
かけっこといえば、この曲は外せませんよね!
この曲は1942年に作曲されており、バレエ『ガイーヌ』の最終幕で使われています。
クルド人が剣を持って舞う戦いの踊りを表しているそうです。
クラス対抗のかけっこには、もってこいではないでしょうか?
オススメです!






