【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
運動会のクライマックスともいえるかけっこ競技!
子供も見ている大人も熱く盛り上がりますよね。
そんなかけっこ競技をさらに楽しむために欠かせないのがBGMです。
こちらでは、かけっこ競技にオススメの曲を集めてみました。
一度は耳にしたことがある定番の名曲から、最近の話題のJ-POPまで、幅広い世代が楽しめる選曲をそろえました。
どの曲も疾走感があふれていて、きっと競技の興奮が倍増するはず!
ぜひ参考にして、運動会を盛り上げてください!
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 運動会にオススメの退場曲。駆け足の退場によく似合う楽曲まとめ
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
- 【運動会BGM】会場を盛り上げる定番のクラシック曲をピックアップ
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】(16〜20)
スターマインDa-iCE

花火を題材に、挑戦と継続の大切さを歌い上げたDa-iCEのヒット曲。
2022年8月にリリースされたこの曲は、『第64回日本レコード大賞』で優秀作品賞を受賞。
TikTokでも楽曲再生数5億回を記録するなど、多くの人々の心をつかみました。
疾走感あふれるリズムと力強い歌声が、聴く人を勇気づけてくれる1曲。
運動会のかけっこや、新しいことに挑戦したいときにピッタリの曲かもしれませんね。
Da-iCEのハイトーンボイスが、勝負に向かうモチベーションを高めてくれるでしょう。
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

ヒップホップデュオCreepy Nutsの楽曲は、エネルギッシュで自己表現に満ちた歌詞が特徴です。
この曲では、社会的な常識や枠組みにとらわれない自由な精神を強調しています。
テレビアニメ『マッシュル-MAGIC AND MUSCLES』第2シーズンのオープニングテーマとして使用され、2024年1月にリリースされました。
印象的なダンスでも話題になりましたよね。
聴く者にエネルギーと勇気を与えるメッセージが込められているので、かけっこをはじめとした運動会の競技を盛り上げるBGMとしてもピッタリといえるのではないでしょうか。
第ゼロ感10-FEET

疾走感あふれるサウンドと力強い歌詞が心を震わせる10-FEETの楽曲。
2022年11月にデジタルシングルとしてリリースされ、映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌として話題を集めました。
TikTokでも注目を浴び、印象深いメロディが多くの人々の心をつかみました。
夢への挑戦と自己実現をテーマに、バスケットボールの専門用語を巧みに織り交ぜた歌詞は、若者たちに勇気と希望を与えてくれます。
運動会のかけっこで使えば、子供たちの心に火をつける、まさに「走りたくなる曲」といえるでしょう。
怪物YOASOBI

疾走感あるエレクトロサウンドと力強い歌声が印象的なこの楽曲。
アニメ『BEASTARS』第2期のオープニングテーマとして2021年1月にリリースされ、大きな話題を呼びました。
歌詞には主人公の葛藤や成長、そして愛する人を守るための決意が込められています。
ビルボードJAPANのチャートでも上位にランクインし、ストリーミング累計再生回数は1億回を突破。
心に響く歌詞と激しいサウンドは、運動会のかけっこで全力を出し切りたい子供たちの背中を力強く押してくれそうです。
Make you happyNiziU

高揚感あふれるサウンドと、笑顔にこだわった歌詞が印象的なNiziUのデビュー曲。
「キミを笑顔にしたい」という思いを、ポップなメロディとキャッチーなフレーズで表現しています。
2020年6月にリリースされると瞬く間に大ヒットし、TikTokでダンス動画が大流行するなど、社会現象を巻き起こした本作。
運動会のかけっこで流せば、子供たちの緊張がほぐれて、競技を思い切り楽しめるのではないでしょうか。
サビの縄跳びダンスは、応援する保護者の方々も思わずまねしたくなるかも?