【子供のうた】幼児、子供向けの楽しい名曲&人気曲
歌ったり、踊ったりするのが大好きな子供たち。
今回はそんな子供たちに人気の曲をたくさん集めました。
童謡はもちろん、大人気のアニメ作品、映画の主題歌や挿入歌、みんなが知っているダンス曲など、幅広いジャンルの曲を紹介しています。
アップテンポで思わず踊りたくなる曲や、歌詞がユニークな曲、心にしみる感動曲まで、シーンや気分に合わせてぴったりの曲を選んでみてくださいね。
幼稚園や保育園、小学校のイベントや運動会に活用できる曲もご紹介しているので、お探しの方はご参考になさってくださいね。
子供たちと一緒に歌って踊って楽しみましょう!
【子供のうた】幼児、子供向けの楽しい名曲&人気曲(81〜100)
たのしくいこうShoko&The Akilla

子供たちを優しく包み込むような温かいメロディーで始まる本作は、テレビ東京の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の1月の「つきうた」として生まれました。
毎日を楽しく過ごすというメッセージが込められており、子供たちの心に寄り添う優しい曲調が印象的です。
Shoko & The Akillaさんの心のこもった歌声と、親しみやすいリズムが見事に調和しています。
番組内では、カラフルなアニメーションと一緒に放送され、視聴者の皆さまからたくさんの笑顔が届いています。
保育園や幼稚園の行事はもちろん、ご家庭でも楽しめる曲なので、子供たちと一緒に体を動かしながら、音楽の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。
あるいてゆこうビリケン

一緒に歌って踊れるフォークとヒップホップが融合した元気な曲です。
フレンドリーな歌詞は、日々の生活の中での喜びや楽しさ、時にはいたずら心を持つ子供たちの姿を温かく描いています。
本作は2010年9月にリリースされ、テレビ東京系アニメ『毎日かあさん』のオープニングテーマとして多くの視聴者に愛されました。
メロディアスな曲調と心地よいリズムで、子供たちの心に寄り添い、新しい環境での一歩を後押ししてくれます。
入園式や朝の会で歌うと、子供たちの笑顔があふれて、自然と手拍子や体の揺れが生まれます。
先生と子供たちで楽しく歌って、ステキな思い出を作りましょう。
ぴ〜ぴ〜ぱお!木村カエラ

NHK Eテレで放送中のアニメ『はなかっぱ』の新オープニングテーマを木村カエラさんが担当。
幸せがいっぱいの楽しい世界が広がる本作は、ハナハナランドで繰り広げられる子供たちの物語を、ワクワクするようなメロディと心温まる歌詞で表現しています。
子供の頃に作った思い出のメロディを取り入れるなど、木村カエラさんの音楽への思いが詰まった一曲です。
2024年11月から放送されているアニメ『はなかっぱ』の新オープニングテーマとして親しまれ、木村カエラさん20周年を記念したアルバム『KAELA KIMURA 20th ANNIVERSARY SPECIAL BOX』にも収録予定。
保育園や幼稚園での朝の会や、子供たちと一緒に歌って踊る時間にぴったりですよ。
キミとアイドルプリキュア♪Light Up!石井あみ、熊田茜音、吉武千颯

明るく元気な楽しさいっぱいのアニメソングが登場しました!
石井あみさん、熊田茜音さん、吉武千颯さんの3人が歌う本作は、仲間との絆や音楽の素晴らしさを伝える魅力的な歌声が印象的です。
華やかで賑やかなメロディーと、笑顔や輝きを歌った歌詞が心に響きますよ。
2025年2月から放送中のアニメ『キミとアイドルプリキュア♪』のオープニング主題歌として起用され、同年3月にCD+DVD版と通常版の2形態でリリース予定。
音楽を通じて元気をもらいたい方や、仲間と一緒に歌って踊りたい子供たちにもピッタリな1曲です。
手のひらを太陽に

生きる喜びと希望に満ちた童謡の名曲です。
太陽に透かした手のひらから赤く見える血潮を通して、命の大切さを優しく伝えてくれます。
ミミズやトンボ、カエルなど、さまざまな生き物が登場し、ともに生きていることの素晴らしさを教えてくれる温かなメロディー。
やなせたかしさんの深い思いが込められた歌詞と、いずみたくさんが紡ぎ出した明るい曲調が見事に調和しています。
1962年にNHK『みんなのうた』で初めて放送され、1965年にはボニージャックスが紅白歌合戦で披露。
その後、小学校の音楽教科書にも掲載され、多くの人々に愛され続けています。
希望に胸を膨らませながら、新しい一歩を踏み出そうとしているお子さんにピッタリの応援ソングとなっています。