RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【子供のうた】幼児、子供向けの楽しい名曲&人気曲

歌ったり、踊ったりするのが大好きな子供たち。

今回はそんな子供たちに人気の曲をたくさん集めました。

童謡はもちろん、大人気のアニメ作品、映画の主題歌や挿入歌、みんなが知っているダンス曲など、幅広いジャンルの曲を紹介しています。

アップテンポで思わず踊りたくなる曲や、歌詞がユニークな曲、心にしみる感動曲まで、シーンや気分に合わせてぴったりの曲を選んでみてくださいね。

幼稚園や保育園、小学校のイベントや運動会に活用できる曲もご紹介しているので、お探しの方はご参考になさってくださいね。

子供たちと一緒に歌って踊って楽しみましょう!

【子供のうた】幼児、子供向けの楽しい名曲&人気曲(71〜80)

365日の紙飛行機AKB48

【MV】365日の紙飛行機 Short ver. / AKB48[公式]
365日の紙飛行機AKB48

『365日の紙飛行機』はNHK連続テレビ小説『あさが来た』の主題歌に起用され幅広い層に親しまれた1曲。

角野寿和さんと青葉紘季さんの共同作曲で、作詞はAKBグループの顔とも言える秋元康さんです。

歌詞は大人向けの深い内容ですが、ゆったりとしたテンポで、童謡に似た曲調が子供にもなじみやすいかのではないでしょうか?

未来を感じさせる明るい歌詞と曲調なので、子供の合唱にもオススメの1曲です。

騎士竜戦隊リュウソウジャー

幡野智宏 / 騎士竜戦隊リュウソウジャー(TVサイズVer.)
騎士竜戦隊リュウソウジャー

2019年放送の『騎士竜戦隊リュウソウジャー』のオープニング曲です。

スーパー戦隊シリーズ第43作目となったこちらは戦隊ものの基本である5人戦隊チームで、「騎士」と「恐竜」がモチーフになっています。

オープニングのこの曲は、まさに男の子が好きそうな疾走感あふれるかっこいい1曲ですよね。

騎士の名が付く通り悪者との戦闘シーンでは剣をモチーフにした武器で戦うので、男の子心をくすぐってきますね〜!

くいしんぼおばけ作詞:村田さち子/作曲:福田和禾子

くいしんぼおばけ(おかあさんといっしょ)/速水けんたろう&茂森あゆみ
くいしんぼおばけ作詞:村田さち子/作曲:福田和禾子

夜中に冷蔵庫をのぞくおばけの様子を描いた、ユーモアたっぷりの楽しい歌です。

食べ物の形をクイズ形式で盛り込んだ歌詞と、明るくリズミカルなメロディが印象的です。

村田さち子さんと福田和禾子さんが手掛けた本作は、NHK『おかあさんといっしょ』でも放送され、多くの子供たちに愛されている曲です。

おばけの仕草をマネして体を動かしたり、食べ物の形を手で表現したりしながら、2歳児さんと楽しく歌える1曲です。

保育園や幼稚園でのスケッチブックシアターとしても活用できますよ。

ひまわりの約束秦基博

秦 基博 / ひまわりの約束(Short Ver.)
ひまわりの約束秦基博

アニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』主題歌に起用され大ヒットした、秦基博さんの『ひまわりの約束』。

大切な人との温かいつながりを感じるようなこちらの楽曲は、子供たちの心にも深く響きました。

しっとりとしたバラードソングですが、ドラえもん好きのお子さんには大人気の1曲。

落ち着いた聴きやすい曲なので、まだ映画を見たことがないお子さんにもオススメです。

みちのマーチ花田ゆういちろう、ながたまや

【おかあさんといっしょ】みちのマーチ♫|ツキウタ| covered by うたスタ|video by うたスタ|赤ちゃん泣き止む|赤ちゃんが喜ぶうた|童謡|こどものうた|振り付き|知å育アニメ
みちのマーチ花田ゆういちろう、ながたまや

元気な行進曲が登場です!

花田ゆういちろうさんとながたまやさんが歌う『おかあさんといっしょ』の2025年1月の月のうたを紹介します。

ブラスやドラムの軽快なリズムにのって、前を向いて進む気持ちを表現した明るい作品になっています。

リズミカルな曲調と一緒に手を叩きながら、笑顔いっぱいで体を動かすことができますよ。

アルバム『NHKおかあさんといっしょ 最新ベスト ヒューララ ブンブン!』にも収録されているので、家庭でも保育の場でも楽しめます。

新しい一年の始まりに、保護者の方やお子さんと一緒に未来に向かって歩む気持ちを共有できるステキな作品です。

全力少年スキマスイッチ

スキマスイッチ – 「全力少年」Music Video : SUKIMASWITCH / ZENRYOKU SHOUNEN Music Video
全力少年スキマスイッチ

アニメ映画『2分の1の魔法』の日本版主題歌に起用された楽曲。

音楽ユニット、スキマスイッチが2005年に5枚目のシングルとしてリリースし、その後たびたびCMソングや映画、アニメの主題歌に起用されるなど、長年愛され続けている名曲です。

どこまでも真っすぐな曲調とメロディー、そして歌声。

聴いていて本当に気持ちがいいですね。

カラオケでよく歌っている、という方も多いはず。

歌詞のポジティブなメッセージ性から元気がもらえて、明日もがんばろうと思えます。

おべんとうバスのうた作詞作曲:真珠まりこ

♪おべんとうバスのうた〈うた:いっちー&なる/作詞・作曲:真珠まりこ〉【絵本「おべんとうバス」公式コラボ】
おべんとうバスのうた作詞作曲:真珠まりこ

子供たちに愛されている絵本作家・真珠まりこさんが作詞・作曲した、食べ物たちが楽しくバスに乗り込んでいく様子を描いた、心温まる楽曲です。

リズミカルで親しみやすいメロディと、食材の名前が次々と登場する歌詞は、自然と体を動かしたくなるような楽しい雰囲気に満ちています。

2017年にキングレコードの『すく♪いく』シリーズで発売され、2025年にはいっちー&なるによる新バージョンもお目見えしました。

保育園や幼稚園での手遊び、食育の教材としても活用されている本作は、キッチンでお料理をしながら歌ったり、遠足のお弁当作りの時間に口ずさんだりと、食事の時間をより楽しくしてくれるすてきな1曲です。