【子供のうた】幼児、子供向けの楽しい名曲&人気曲
歌ったり、踊ったりするのが大好きな子供たち。
今回はそんな子供たちに人気の曲をたくさん集めました。
童謡はもちろん、大人気のアニメ作品、映画の主題歌や挿入歌、みんなが知っているダンス曲など、幅広いジャンルの曲を紹介しています。
アップテンポで思わず踊りたくなる曲や、歌詞がユニークな曲、心にしみる感動曲まで、シーンや気分に合わせてぴったりの曲を選んでみてくださいね。
幼稚園や保育園、小学校のイベントや運動会に活用できる曲もご紹介しているので、お探しの方はご参考になさってくださいね。
子供たちと一緒に歌って踊って楽しみましょう!
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【こども向け】名曲で盛り上がろう!キッズダンスにオススメ曲特集
- 【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲
- おかあさんといっしょの歌。こどもに人気の名曲や最新曲一覧
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 【保育】4歳児にオススメの合唱曲
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
- 子供に人気のディズニーソング|楽しいディズニーの歌
- 子供の歌・カラオケランキング【2025】
- 【アニメ】幼児向け!子供と楽しみたいアニメ作品のまとめ
- 【5歳児】年長さんの発表会にオススメ!劇やダンスのアイデア特集
- こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング
【子供のうた】幼児、子供向けの楽しい名曲&人気曲(51〜60)
ハッピー・ジャムジャムしまじろう

『ハッピー・ジャムジャム』は人気キャラクターしまじろうの、コンサートでの定番曲です。
しまじろうと仲間たちが、みんなと一緒に歌って踊ります。
リズムに合わせて両手を広げたり手をたたいたりと、簡単な振り付けがついているので覚えてみんなで踊りましょう。
サビを何度も繰り返すので踊りが苦手な子供でも、歌が終わる頃にはきっと楽しく踊れていますよ。
アララの呪文ちびまる子ちゃん & 爆チュー問題

子供たちと楽しく歌って踊れる、元気いっぱいのキャッチーな曲をご紹介します!
2004年に発売された本作は、アニメ『ちびまる子ちゃん』のエンディングテーマとして2012年まで放送され、子供たちに愛され続けた楽曲です。
ちびまる子ちゃんwith爆チュー問題による明るく楽しい歌声と、不思議な呪文のような歌詞が印象的です。
岡本真夜さんが作曲を、さくらももこさんが作詞を手掛け、日常のちょっとした出来事や感情を温かみのある言葉で紡いでいます。
運動会の楽しい雰囲気作りに最適なダンス曲で、子供たちが元気に体を動かして表現できます。
保育の中でみんなと一緒に振り付けを考えながら楽しむのもよいですよ。
きかんしゃトーマスのテーマ2きかんしゃトーマスとなかまたち

『きかんしゃトーマスとなかまたち』は、子供に大人気の列車アニメーションです。
テーマソングでは、リズムに合わせてトーマス、パーシー、ヘンリー、エドワードと、なかまの列車たちを順番に紹介してくれますよ。
簡単でわかりやすい歌詞で、子供でもスラスラと歌える明るい曲です。
テンポも速くないので幼稚園でのダンスにも使いやすいですね。
ピクニック

元気いっぱいのリズムが特徴の『ピクニック』は思わず歩きたくなるような軽快な歌になっています。
歌の中には、アヒル、ヤギ、イヌ、ブタなどが出てきますよ。
鳴き声もマネしながら歌ってみてくださいね。
動物がどんな鳴き声をするか、歌う前に子供たちに聞いてみると、より歌を歌うときに意味を理解しながら楽しんで歌えると思いますよ。
ピクニックという楽しい場所へ向かう歌なので明るく元気に子供たちと歌ってみてくださいね。
【子供のうた】幼児、子供向けの楽しい名曲&人気曲(61〜70)
ハオハオ

『おかあさんといっしょ』でもおなじみの『ハオハオ』。
曲を知らない方にとっては、ハオハオってなんだろうと思われるかもしれませんね。
ハオハオとはおばけのことで、「ハオ」と言って出てきて、ポケットの中に住んでしまいます。
とってもメルヘンでかわいい世界観の曲で、もし私のポケットにハオがいたら……なんて子供たちの想像力もふくらみます。
一緒に遊んで笑って、ハオの大好きなビスケットを食べて楽しい時間を過ごすのですが、最後にはいなくなってしまいます。
1曲を通して、短い物語を見ているような気持ちにさせてくれます。
どこまでも ~How Far I’ll Go~

2017年に公開されたディズニー映画『モアナと伝説の海』の主題歌。
愛する人々を救うために大海原に旅に出る少女、モアナの心情を歌った楽曲です。
挑戦心や冒険心を持ち続けることはとても大切ですが、生きていくなかで恐怖や不安が勝り、一歩踏み出せなくなってしまうことも多々あります。
この曲や作品を通して「モアナのように、興味のあることにはどんどんチャレンジしていいんだよ!」と伝えてあげることで、子供たちをより前向きな気持ちにさせてあげられるかもしれません。
ムシバイキンたいそう東京ハイジ

歯みがきの大切さを楽しく伝える親しみやすい楽曲です。
アニメーションと音楽を組み合わせることで、視覚的にも分かりやすく歯みがきの重要性を伝えています。
2021年6月に発売されたアルバム『東京ハイジ こどもベストヒット』に収録された本作は、保育園や幼稚園でも歌われています。
「虫歯になりたくない、でも歯みがきは嫌!」そんな子供たちも、歌って踊っているうちに自然と歯みがきへの興味がわいてくるかもおうちでも園でも楽しく歯みがきタイムを過ごせそうですね。