優しい歌。心が落ち着く名曲。やさしい気持ちになれる歌
嫌なことが続いたり、頑張っているのに失敗ばかりで空まわってしまったり……。
生きていると良い日もあれば、心が折れてしまいそうな悪い日もありますよね。
この記事では「優しい歌」「こころに響く名曲」を紹介します。
落ち込んだあなたを優しく包み込んでくれる、そんな包容力豊かな楽曲ばかりを選びました。
「癒やされたい」「気分を変えたい」と感じたり、誰かに「大丈夫だよ」と言ってほしいときなど、安心を感じたいときにぜひ聴いてみてくださいね。
優しい楽曲で、疲れた心を癒やしてあげてください。
優しい歌。心が落ち着く名曲。やさしい気持ちになれる歌(121〜130)
ハルカYOASOBI

小説を音楽にするユニットYOASOBIのこの楽曲は、放送作家の鈴木おさむさんが書いた『月王子』を原作として制作されました。
ハルカという女の子とマグカップとの心が温まるストーリーが描かれており、2020年12月18日に配信限定シングルとしてリリースされています。
YOASOBIがこれまで手掛けてきた中でも比較的ゆったりしたテンポの曲で、ボーカルのikuraさんもいつも以上に優しい歌い方をされています。
ikuraさんの声ってアップテンポな曲にも合いますが、この曲のようなゆったりとしたテンポの曲に合わさると、聴く人の心を優しく包み込んでくれます。
エルフAdo

孤独を抱えながらも前を向いて生きる人々への応援歌として、力強く響くAdoさんのパフォーマンス。
ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』の主題歌として2025年1月にリリースされた本作は、広瀬すずさん主演作品の世界観を見事に表現しています。
孤独な戦いを続ける主人公の心情に寄り添いながら、自分らしく生きることの尊さを歌い上げており、仕事や人生に疲れを感じている人の心に深く染み入る一曲です。
日々の生活に迷いや不安を感じる方、自分の道を歩んでいる途中で立ち止まってしまった方に、ぜひ聴いていただきたい応援ソングです。
SignMr.Children

国民的バンド、Mr.Childrenが2004年にリリースした26枚目のシングル『Sign』。
妻夫木聡さんと柴咲コウさんが主演で当時大ヒットしたドラマ『オレンジデイズ』の主題歌として書き下ろされたものでドラマの印象が強い方も多いことでしょう。
ミスチルの楽曲の中でも人気が高く、大切な誰かを思い浮かべる、そして気持ちが優しくなれるナンバーです。
普段は当たり前すぎて見落としているようなことも気付かせてくれるはずです。
ParadiseNiziU

2020年に結成された9人組のガールズグループ、NiziU。
J.Y.Parkさんが企画した「Nizi Project」で選ばれたメンバーが話題になりましたよね。
そんな彼女たちが2023年にリリースした『Paradise』は、メンバーそれぞれの個性豊かな優しい声が楽しめるナンバーです。
やわらかいタイプの声、芯のあるパワフルな声、さまざまな声質がありながらも、どのメンバーのボーカルからも優しさが感じられるのがこの曲のオススメポイントですよ!
優しい歌。心が落ち着く名曲。やさしい気持ちになれる歌(131〜140)
贈る言葉海援隊

離ればなれになってしまう大切な人……隣りからいなくなるのは悲しいですが、笑って送り出したいですよね。
そういう気持ちにさせてくれるのがこちらの楽曲。
フォークグループ海援隊の代表作で、1979年に発表。
ドラマ『3年B組金八先生』の主題歌として有名ですよね。
長年卒業ソングとして愛され続けている、邦楽の名曲の一つです。
誰かを思うと心が落ち着くことってあるはず。
人に優しくできれば、自分自身にも優しくなれるんじゃないでしょうか。
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

感情の起伏に富んだストーリーと普遍的なメッセージを持つ心温まる1曲が、Mrs. GREEN APPLEから届けられました。
スペイン語で「なるようになる」という意味を持つ本作は、日々頑張る人々への優しい寄り添いと力強い応援が込められています。
自己肯定感と自己受容の大切さを歌い上げ、誰もが共感できる内容となっています。
2023年4月にリリースされ、テレビドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として書き下ろされた本作は、同年12月の第65回日本レコード大賞を受賞しました。
それまでメジャーなドラマタイアップのなかったMrs. GREEN APPLEにとって、初の快挙となりました。
仕事や人生に悩み、立ち止まってしまいそうな時に、そっと背中を押してくれる1曲です。
自分らしさを大切にしながら前を向いて歩みたい方、新しい一歩を踏み出す勇気が欲しい方におすすめの楽曲です。
常夜燈PEOPLE 1

胸の中にある小さな光を頼りに生きる若者の心情を優しく包み込む楽曲です。
PEOPLE 1が2020年7月にリリースした本作は、ジャズやファンクの心地よいグルーヴと、鮮やかな比喩表現に満ちた歌詞が特徴的です。
天国と学校、神様とコンビニ、才能とブランコなど、対照的なモチーフを巧みに織り交ぜながら、現代を生きる若者たちの葛藤や希望を描き出しています。
アニメーターのcoalowlさんが手がけたポップな映像作品は、公開からわずか2週間で140万回以上の再生を記録。
心の重荷を抱えながらも、前を向いて歩もうとする人々の背中を、そっと押してくれる1曲です。