RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

【2025】演歌の最近のヒット曲。要注目の歌謡人気曲

この記事では演歌ファンの方はもちろん、最近演歌を好きになった人にもおすすめの最新ヒット曲を紹介していきます。

各チャートから比較検討して厳選、新しさとヒットのバランス度合いを考慮したセレクトでお届けします。

演歌というと情念のこもった熱いイメージもあるかと思いますが、特に近年の楽曲は聴きやすく親しみやすい曲も多く感じました。

聴いてみると新しい発見もありますし、今まで知らなかった推しの歌手が見つかるかもしれません。

最新の人気曲のリサーチに、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください!

【2025】演歌の最近のヒット曲。要注目の歌謡人気曲(121〜130)

北海ながれ歌大江裕

大江 裕「北海ながれ歌」MUSIC VIDEO
北海ながれ歌大江裕

北海道の情景が目に浮かぶ、しっとりとした楽曲です。

大江裕さんの豊かな声量が際立つ本作は、2024年11月にリリースされました。

北の大地を舞台にした切ない演歌で、恋や家族に背中を向けて歩んでいる男の思いがつづられた歌詞が、聴く人の心に沁みわたります。

冬の夜長、ゆったりと聴いてみるのはいかがでしょうか。

きっと、人生や大切な人のことをじっくり考える、そんな時間になるはずです。

想い出は翼安倍理津子

安倍理津子「想い出は翼」Music Video(short Ver.)
想い出は翼安倍理津子

デュエットの女王として知られる安倍理津子さんが、デビュー55周年を記念して2024年10月に発表した楽曲です。

過去への感謝と未来への希望を込めたソロ作品で、笹公人さんの詩的な歌詞と金田一郎さんの叙情的なメロディーが心に響きます。

思い出を翼に例えた表現が印象的で、人生の節目にある人の背中を優しく押してくれるような温かみを感じられる1曲。

安倍さんの歌声が、新たな一歩を踏み出すきっかけになるかもですよ。

田沢湖恋唄保田ていじ

75歳でデビューしたという遅咲きの演歌歌手、保田ていじさん。

こちらの『田沢湖恋唄』は彼の待望のデビューシングルで、故郷である秋田県の演歌界では注目を集めました。

本作に登場する田尻湖は保田さんの故郷である秋田県に位置する湖で、楽曲では故郷を思う心温まる内容が描かれています。

オーソドックスなメロディーに保田ていじさんの温かみのあるボーカルが絶妙にマッチしています。

お気に入りの新人演歌歌手を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

昭和かたぎ天童よしみ

天童よしみ「昭和かたぎ」Music Video【副音声でカラオケレッスン公開中】
昭和かたぎ天童よしみ

圧倒的な歌唱力を持つことで知られている大阪出身の演歌歌手、天童よしみさん。

小さな身体からは考えられないほどの声量と人々を魅了する表現力が印象的な歌手ですね。

そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたい新曲が、こちらの『昭和かたぎ』。

ときに歌謡曲チックな楽曲をリリースすることも多い彼女ですが、本作は本格的な演歌に仕上がっています。

低音から中音域の迫力が凄まじいので、声に厚みが欲しい女性は本作からヒントを得てみてはいかがでしょうか?

【2025】演歌の最近のヒット曲。要注目の歌謡人気曲(131〜140)

二度惚れ栗宮健二

宮城県栗原市出身の演歌歌手、栗宮健二さん。

現在は地元である栗原市(現・大垣市)で歌謡塾を開いており、数々のアーティストに楽曲を提供する作曲家としても活動しています。

そんな彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたい新曲が、こちらの『二度惚れ』。

長く連れ添った夫婦の愛が再燃し、お互いの大切さを知るという非常にハートフルな歌詞がつづられた本作。

奥さまや旦那さまへの贈る歌としていかがでしょうか?

ぜひチェックしてみてください。

いのちの砂時計伍代夏子

伍代夏子「いのちの砂時計」ミュージックビデオ
いのちの砂時計伍代夏子

人生の儚さと美しさを砂時計に例えた感動的な演歌ナンバーです。

四季の移ろいを通して、かけがえのない一瞬一瞬を大切にすることを教えてくれるメッセージソングですね。

2024年5月に発売された本作は、伍代夏子さんの長年のキャリアを象徴するテーマ「いのち」に焦点を当てています。

作詞は田久保真見さん、作曲は林哲司さんが担当。

人生の区切りを迎えるとき、あるいは人生について考えたくなったときに聴きたい1曲です。

伍代さんの情感豊かな歌声が、聴く人の心に深く響くことでしょう。

なみだぐせ北川裕二

北川裕二「なみだぐせ」Music Video
なみだぐせ北川裕二

失恋の痛みと孤独を描いた、北川裕二さんの切ない楽曲。

別れた恋人への未練や孤独な夜を過ごす女性の心情が、繊細な歌声とともに染み渡ります。

メジャー調ながら哀愁漂うバイヨンリズムが印象的で、情感豊かな演歌の魅力が詰まっています。

2024年5月にリリースされた本作は、デビュー40周年を記念する一曲。

師匠である弦哲也さんとのタッグで生まれた珠玉のバラードです。

恋に破れた経験のある方、純愛ものが好きな方におすすめ。

北川さんの包容力ある歌声に酔いしれながら、一杯飲みたくなる、そんな曲です。