【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
1960年代のサイケデリックロックやブルースロックから影響を受け、よりラウドでアグレッシブなギターを主体として70年代以降に定着したハードロック。
ヘビーメタルとの差異は明確な基準があるわけではないのですが、2020年代の今も、いわゆるヘビーメタルとはまた違った「ハードロック」を鳴らすバンドはベテランはもちろん若手にも存在しているのですね。
今回の記事では、ハードロックの大御所はもちろん、ビンテージなハードロックからの影響を感じさせる若手まで、広い意味でのハードロックを鳴らすバンドの最新の人気曲やオススメの曲をご紹介。
2020年代のハードロックの「今」を知る上でもオススメです!
- 【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- ハードロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 現代のロックシーンに繋がるオルタナティブロックのおすすめ洋楽バンド
- 洋楽ロック人気ランキング【2025】
- 【洋楽】最高にロックでかっこいいギターリフまとめ【2025】
- 【2025】おすすめのオルタナティブメタルバンドまとめ
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- 【2025】ギターソロがかっこいい洋楽の名曲まとめ
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 40代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 20代に人気のバンド曲ランキング【2025】
【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ(71〜80)
Can’t Stop TalkingThe Struts

ブリティッシュロックの伝統と現代のサウンドを融合させた音楽性で知られるThe Struts。
イギリス出身の彼らが2024年10月にリリースした本作は、軽快なリズムとキャッチーなメロディが特徴的な一曲です。
ボーカルのルーク・スピラーさんの体験に基づいた歌詞は、ユーモアを交えつつも意味深い内容となっており、聴く人の心に響くことでしょう。
バンドは2012年の結成以来、ザ・ローリング・ストーンズやフー・ファイターズの前座を務めるなど、着実にキャリアを重ねてきました。
本作はThe Strutsの新たな挑戦を感じさせる楽曲で、彼らの魅力が詰まった一曲と言えるでしょう。
Better The Devil You KnowHarem Scarem

カナダで35年以上の歴史を誇るメロディック・ハードロックバンド、ハーレム・スキャーレムが2025年4月に向けて新たな一歩を踏み出しています。
バンドの代名詞とも言える力強いギターリフとキャッチーなメロディラインは今も健在で、5年ぶりとなるアルバム『Chasing Euphoria』からの先行曲は、まさにバンドの真骨頂とも言えるエネルギッシュな作品に仕上がっています。
ハリー・ヘスさんの伸びやかなハイトーンボーカルとピート・レスペランスさんの卓越したギターワークが見事な調和を見せる本作は、古くからのメロディアスロックファンはもちろん、王道のハードロックサウンドに魅了されたい方にもおすすめの一曲となっていますよ。
LachrymaGHOST

ダークでシアトリカルな世界観と独特な演出で知られるスウェーデンのGhostが贈る、涙をテーマにした壮大なロックナンバー。
ドゥームメタルの重厚なリフと80年代のAORを思わせる洗練されたメロディラインが見事に調和しており、ジェントルな歌声も印象的です。
本作は2025年4月25日に発売予定のアルバム『Skeletá』からのリード曲で、同年4月15日から始まる「Skeletour」でのパフォーマンスにも期待が高まります。
グラミー賞やGrammis賞など数々の受賞歴を持つ彼らならではの芸術性とロックンロールが融合した意欲作は、シアトリカルな音楽に惹かれる方にぜひ聴いていただきたい一曲です。
Invincible ShieldJudas Priest

ジューダス・プリーストが放つ19作目のスタジオアルバム『Invincible Shield』は、バンドの長い歴史の中でも特にパーソナルで政治的なテーマを扱った意欲作です。
ロブ・ハルフォードさんの日々の断酒や個人的な戦いに焦点を当てた歌詞は、バンドとしての経験や感情を色濃く反映。
一方で「Devil in Disguise」では、珍しく政治的なメッセージも発信しています。
アルバム全体のテーマは、バンド、ファン、そしてヘビーメタル文化そのものが持つ不屈の精神。
ジューダス・プリーストの音楽性の幅を広げつつ、彼らの持つ「不屈の盾」のような存在を強く印象づける作品となっています。
往年のヘビーメタルやハードロックファンのみならず、現代の若いロック好きにもぜひ聴いてほしい会心の名曲ですよ!
One Foot In The GraveKittie

13年の沈黙を破り、カナダの女性メタルバンドKITTIEが放つ渾身の一曲。
復活を遂げた彼女たちの決意と情熱が、重厚なギターリフと力強いボーカルに乗せて迫ってきます。
過去の試練を乗り越え、新たな一歩を踏み出そうとする姿勢が歌詞にも表れており、聴く者の心に深く刻まれることでしょう。
2024年6月21日にリリースされるアルバム『Fire』からの先行シングルとして、バンドの再生を高らかに宣言しています。
ヘビーメタルファンはもちろん、力強い音楽で自分を奮い立たせたい人にもおすすめの一曲です。
Maculate HeartLUCIFER

70年代のハードロックやプロトメタルの影響を受けつつも、独自の世界観を構築して人気を集めているドイツ出身のバンド、ルシファー。
最新作『Lucifer V』に収録された1曲は、自己表現と自己肯定の強さをテーマに、試練や困難に立ち向かう力強さを歌っています。
中心人物のヨハナ・サドニスさんによる妖艶な歌声と哀愁を帯びたメロディ、エレクトリファイングなギターリフ、轟音を響かせるリズム隊で魅せるサウンドはまさに温故知新の響きをもって古き良きハードロックファンをも納得させるものですね。
UnpopularSkillet

力強いリフと熱いメッセージが心を震わせる一曲です。
現代社会への鋭い批判と個人の自由を追求する姿勢が印象的ですね。
20年間のメジャーレコード契約を終え、完全独立制作でリリースされたアルバム『Revolution』の先行シングル。
2024年8月にリリースされた本作は、社会の分断や物質主義に対抗する「革命」を呼びかける内容となっています。
クリスチャンメタルバンドとして安定した人気を誇るSkilletさんらしい、揺るぎないハードロックサウンドに感涙必至。
世間の評価に左右されず、自分の信念を貫きたいあなたにぴったりの一曲です。





