RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ

1960年代のサイケデリックロックやブルースロックから影響を受け、よりラウドでアグレッシブなギターを主体として70年代以降に定着したハードロック。

ヘビーメタルとの差異は明確な基準があるわけではないのですが、2020年代の今も、いわゆるヘビーメタルとはまた違った「ハードロック」を鳴らすバンドはベテランはもちろん若手にも存在しているのですね。

今回の記事では、ハードロックの大御所はもちろん、ビンテージなハードロックからの影響を感じさせる若手まで、広い意味でのハードロックを鳴らすバンドの最新の人気曲やオススメの曲をご紹介。

2020年代のハードロックの「今」を知る上でもオススメです!

【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ(71〜80)

Madame GuillotineSaxon

Saxon – Madame Guillotine (Official Video)
Madame GuillotineSaxon

イギリスが誇る重鎮ヘビーメタル~ハードロックバンド、サクソンが2024年1月にリリースした『Hell, Fire And Damnation』はヨーロッパ各国でチャート入りを果たし、ベテランの健在ぶりをアピールしたことが記憶に新しいですね。

こちらの楽曲『Madame Guillotine』はフランス革命期のギロチンをテーマに、当時の社会や権力の在り方を痛烈に批判しています。

重々しくタイトなリフから一転、ブリティッシュらしい哀愁を帯びたギターソロへとつながる展開はまさに真骨頂と言えそうですね。

無実の罪で処刑された人々の無念さや、そうした理不尽を生み出した権力の横暴を印象的に描写しつつ、バンドお得意のキャッチーなメロディが光る名曲です!

Stay In Your Grave (feat. Alice Cooper)The Black Keys

The Black Keys – Stay In Your Grave (feat. Alice Cooper) [Official Video]
Stay In Your Grave (feat. Alice Cooper)The Black Keys

シアトル発のブルースロック・デュオによる2024年10月の新曲は、ホラー映画さながらの雰囲気を醸し出すダークな一曲。

ショック・ロックの巨匠とのコラボレーションにより、不気味さと哀愁が絶妙なバランスで融合しています。

11月リリースのニューアルバム『Ohio Players (Trophy Edition)』に収録予定の本作は、ブラック・キーズ特有のシンプルなリフとブルース要素に、デビル役として参加したゲストの独特な歌声が加わり、まるで死と向き合う主人公の葛藤を表現しているかのよう。

ハロウィンパーティーのBGMとしてもぴったりな一曲で、ブルースロック好きな方はもちろん、ダークな世界観や物語性のある楽曲を好む方にもおすすめです。

HellizabethLordi

LORDI – Hellizabeth (Official Music Video)
HellizabethLordi

エリザベス・バートリ伯爵夫人の伝説をモチーフにした壮大なホラーファンタジー。

LORDIは2025年3月にリリースされるアルバム『Limited Deadition』の中から衝撃の一曲を届けます。

幽霊ハンターたちが謎の女性の霊を追う、恐怖と緊張感に満ちたミステリアスな展開が圧倒的。

80年代の玩具への愛着をコンセプトとした本作は、ヘビーなリフと高速なテンポ、そしてMr.Lordiのパワフルなボーカルがマッチした強烈な一曲です。

IluSound StudioとFinnvox Studiosでレコーディングされ、プロデュースはMr.Lordi自身が手掛けています。

LORDIならではのシアトリカルなパフォーマンスと重厚なサウンドは、ホラー映画のような世界観に没入したい方にお薦めです。

Dance, Kid, DanceShinedown

Shinedown – Dance, Kid, Dance (Lyric Video)
Dance, Kid, DanceShinedown

アメリカのハードロックバンド、シャインダウンによる新曲は、現代社会の若者たちが抱える葛藤をテーマにした力強いアンセムです。

過剰な情報や社会的規範の変化に対する警鐘を鳴らす歌詞と、エネルギッシュなサウンドが特徴的。

ボーカリストのブレント・スミスさんは、「今回は全く新しいアプローチで制作に臨んだ」と語っており、バンドの新たな挑戦が感じられる一曲となっています。

2025年4月25日からスタートする全米ツアー「Dance, Kid, Dance Tour」のタイトルにもなっており、ライブでの披露が楽しみな楽曲です。

社会のプレッシャーに押しつぶされそうな時や、自分を見失いそうな時に聴くのがおすすめですよ。

dark thingsStarset

STARSET – dark things (Official Music Video)
dark thingsStarset

音楽と科学の融合を追求するアメリカのロックバンド、スターセットによる渾身の新作が届きました。

重厚なギターリフとシンセサイザーが織りなすオルタナティブメタルの要素に、エレクトロニックなサウンドが見事に調和した一曲。

壮大なストーリーテリングで知られる彼ららしく、テクノロジーによって支配された近未来社会を描いた歌詞世界が展開されます。

2025年2月28日にリリースされた本作は、同年発売予定の5枚目となるアルバムに収録。

アニメーションのミュージックビデオと共にリリースされ、ディストピア的な世界観をビジュアル面でも表現しています。

映画のようなサウンドスケープと深遠なテーマ性を持つ本作は、SF映画やアニメが好きな方にもおすすめの一曲となっています。

RiseExtreme

Extreme – “Rise” (Official Video)
RiseExtreme

卓越した演奏能力を武器に、ハードロックにファンクの要素なども加えたスタイルで人気を博すエクストリームが2023年に発表した楽曲『Rise』。

力強いギターリフとダイナミックなメロディラインが、まさにハードロックの魂を揺さぶります。

歌詞は名声の二面性に焦点を当て、Gary Cheroneさんの力強いボーカルで描かれていて、聴く者の心に深く響きます。

Nuno Bettencourtさんの華麗なギターソロも必聴です!

これぞまさに、ベテランバンドが放つ、時代を超えたロックの真髄と言えるでしょう。

オススメの一曲です。

Little ShipsLionheart

ライオンハートは1980年代に活躍したイギリスのハードロックバンドで、2016年の再結成以降もマイペースながら活動を続けています。

2024年2月にリリースされた彼らの最新アルバム『The Grace of a Dragonfly』から、『Little Ships』という楽曲がリリースされました。

この曲は、第二次世界大戦中のダンケルク撤退作戦をテーマにしており、数百隻の小船によって数十万人もの兵士が救出された歴史的な出来事を描いています。

リー・スモールさんの感情的な歌声と、美しいツインギターのハーモニーが印象的な1曲です。

戦争の悲惨さと、困難を乗り越える団結と勇気を讃えた内容は、反戦のメッセージ性も感じさせます。

ハードロックファンはもちろん、歴史に興味がある方にもおすすめしたい名曲ですね。