RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ

1960年代のサイケデリックロックやブルースロックから影響を受け、よりラウドでアグレッシブなギターを主体として70年代以降に定着したハードロック。

ヘビーメタルとの差異は明確な基準があるわけではないのですが、2020年代の今も、いわゆるヘビーメタルとはまた違った「ハードロック」を鳴らすバンドはベテランはもちろん若手にも存在しているのですね。

今回の記事では、ハードロックの大御所はもちろん、ビンテージなハードロックからの影響を感じさせる若手まで、広い意味でのハードロックを鳴らすバンドの最新の人気曲やオススメの曲をご紹介。

2020年代のハードロックの「今」を知る上でもオススメです!

【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ(91〜100)

ZOMBIFIEDFalling In Reverse

近年注目を集めているアメリカ出身のロックバンド、フォーリング・イン・リヴァース。

彼らの『ZOMBIFIED』は、デジタルな打ち込みサウンドとヘビーなギターのコンビネーションが最高に気持ち良い一曲です。

この曲は、近年では採用するバンドが増えている「ブレイク」というスピードを落として、楽器隊だけでユニゾンフレーズを弾く部分もとってもかっこいいんです。

昔はギターソロだった部分がブレイクになるのは最近のヘビーなロックのトレンドなんですよ!

The Great Good PlaceMelvins

一時期はメジャー・レベールで活動していた時期もありましたが、1980年代初頭の活動開始以来、アンダーグラウンド一筋で活動を続けているUSオルタナティブ・ロックの裏カリスマ、メルヴィンズ。

あのニルヴァーナのカート・コバーンさん憧れのバンド、という面でも有名ではありますが、基本的にはオルタナティブ・ロックやアメリカのインディーズ・シーンにかなり詳しい方でないと知らないバンドかもしれません。

ハードコアを基盤としながら、ドゥーム・メタル的なテンポの遅い重々しいリフで展開してく楽曲を特徴とする彼らのサウンドは決して聴きやすいとは言えませんが、近年の作品はベテランならではの渋みも加わって、リスナーの間口は広がったように感じられますね。

そんなメルヴィンズが2021年に発表した通算24枚目となるアルバム『Working with God』の収録曲『The Great Good Place』は、彼らにしてはキャッチーとさえ言えそうなメロディとリフ、メタリックさよりもハードロック的なダイナミズムも感じ取れるサウンドが特徴的な楽曲です。

とはいえ、曲中盤以降の自由奔放なノイズの応酬はさすがの一言!

DisasterH.E.A.T

H.E.A.T – Disaster (Official Video)
DisasterH.E.A.T

スウェーデンが誇るハードロックバンド、ヒートによる新たな一曲が公開されました。

2025年4月リリース予定のアルバム『Welcome to the Future』からの先行シングルで、1月下旬にミュージックビデオとともに公開されています。

彼ららしい80年代を彷彿とさせるメロディアスなハードロックサウンドはそのままに、現代的なアレンジが施された力強い楽曲となっています。

タイトルからも想像できるように、困難や混沌を乗り越えて前へ進むという前向きなメッセージが込められているのではないでしょうか。

ビデオの映像美にも注目です。

ハードロック好きの方はもちろん、壮大な楽曲が好きな方にもおすすめですよ。

MasterpieceMotionless In White

Motionless In White – Masterpiece [Official Video]
MasterpieceMotionless In White

ゴシックファッションを身にまとい、ダークな世界観で人気を集めているロックバンド、モーションレス・イン・ホワイト。

彼らの楽曲の中でも『Masterpiece』は、激しいシャウトが気持ち良いイチオシ曲です。

静かな演奏で始まり、どんどん壮大に盛り上がっていく曲構成もハマること、間違いなし!

曲の中盤からはブレイクダウンとともに激しいシャウトパートが始まります。

その後にすぐに美声が響き渡るメロディーパートに戻るので、緊張感があって聴いていて全然飽きないんですよ!

Like A VillainBAD OMENS

BAD OMENS – Like A Villain (Official Music Video)
Like A VillainBAD OMENS

2022年に北米ツアーを開催したことも話題のバッド・オーメンズ。

彼らの魅力といえば、人間の心の内側を描写する独特な世界観です。

『Like A Villain』では、孤独や、自分と向き合う事の難しさが歌われています。

また、ボーカルを務めるノア・セバスチャンさんが優しい歌声なことに加え、サウンドが比較的おだやかなので、普段、ハードロックを聴かない方でも聴きやすいのではないかと思います。

もちろん、もっと激しい楽曲もリリースしているので、気になった方は合わせてチェックしてみてください。

OverratedGiovannie and the Hired Guns

Giovannie and the Hired Guns – Overrated (Official Music Video)
OverratedGiovannie and the Hired Guns

しゃがれたボーカルが魅力のロックバンド、ジョバンニ・アンド・ハイヤード・ガンズ。

彼らの『Overrated』は、ご機嫌なビートとキャッチーなボーカルライン、爽やかなリードギターが高いレベルで混ざりあった、聴き応えのある一曲となっています。

また、ミュージックビデオもホラーとコミカル要素を混ぜたような不思議な世界観になっていて、見ていてとっても面白いのでぜひYouTubeでチェックしてみてくださいね!

Heat AboveGreta Van Fleet

Greta Van Fleet – Heat Above (Official Video)
Heat AboveGreta Van Fleet

デビュー翌年には数々のロック賞を受賞し、現在は五大陸の公演でヘッドライナーを務めるほどのバンドに成長したグレタ・ヴァン・フリートの楽曲。

2ndアルバム『The Battle At Garden’s Gate』のオープニングナンバーで、オルガンをフィーチャーした幻想的なサウンドとアコースティックギターによる透明感のあるアレンジが心地いいですよね。

一聴して世間一般的にイメージのあるハードロックとは程遠い印象があるかもしれませんが、サビでのダイナミクスやハスキーなボーカルなど、ハードロック好きであれば聴き入ってしまう力強さを感じるのではないでしょうか。

今後の活躍が期待されている若手バンドの音楽性を感じられる、奥行きのあるロックチューンです。