【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
1960年代のサイケデリックロックやブルースロックから影響を受け、よりラウドでアグレッシブなギターを主体として70年代以降に定着したハードロック。
ヘビーメタルとの差異は明確な基準があるわけではないのですが、2020年代の今も、いわゆるヘビーメタルとはまた違った「ハードロック」を鳴らすバンドはベテランはもちろん若手にも存在しているのですね。
今回の記事では、ハードロックの大御所はもちろん、ビンテージなハードロックからの影響を感じさせる若手まで、広い意味でのハードロックを鳴らすバンドの最新の人気曲やオススメの曲をご紹介。
2020年代のハードロックの「今」を知る上でもオススメです!
- 【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- ハードロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 現代のロックシーンに繋がるオルタナティブロックのおすすめ洋楽バンド
- 洋楽ロック人気ランキング【2025】
- 【洋楽】最高にロックでかっこいいギターリフまとめ【2025】
- 【2025】おすすめのオルタナティブメタルバンドまとめ
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- 【2025】ギターソロがかっこいい洋楽の名曲まとめ
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 40代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 20代に人気のバンド曲ランキング【2025】
【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ(41〜50)
Coming HomeSons Of Apollo

2017年、元Mr.Big、Dream Theaterなどの人気バンドでの確固たるキャリアを持つ、超凄腕のメンバーが集まって結成されたバンドがサンズ・オブ・アポロです。
そのサウンドは王道のハードロックでありながら、所どころにテクニカルな演奏が盛り込まれた強烈なもの。
楽器経験者もそうでない人も、聴くだけで熱くなること、まちがいなしですね。
Solar FireSmith/Kotzen

アイアン・メイデンで活躍するエイドリアン・スミスさんと、ザ・ワイナリー・ドッグスのメンバーとして知られているリッチー・コッツェンさんによるプロジェクト・スミス/コッツェンの楽曲。
1stアルバム『SMITH/KOTZEN』に収録されている楽曲で、共通のルーツである古き良きロックサウンドをベースに作られたことが分かるモダンなハードロックナンバーです。
エモーショナルなボーカルとキャッチーなギターリフは、あまりハードロックに触れてこなかったリスナーにも伝わるかっこよさが感じられるのではないでしょうか。
海を越えた共演が生み出す化学反応に胸が踊る、新たなハードロックのスタンダードになるであろうナンバーです。
So Called LifeThree Days Grace

カナダ出身のハードロックバンドであるスリー・デイズ・グレイスが、2021年にリリースしたのが『So Called Life』です。
非常にヘヴィなサウンドながらも聴きやすいメロディが魅力なんですよね。
アメリカのロックチャートで第8位、カナダでは第7位にランクインしています。
フラストレーションのたまった自分の毎日に対して気持ちをぶつける歌詞が印象的です。
むしゃくしゃした時にぜひ聴いて、ストレスを発散してみてください!
BRAINDEAD (feat. Toby Morse)Papa Roach

無気力な日々に「手遅れになる前に目を覚ませ!」と強烈な喝を食らわす、パパ・ローチの楽曲です。
名盤『Infest』のリリースから25年を経ても衰えを知らない彼らが、本作ではパンクバンドH₂Oのトビー・モースさんをフィーチャー。
20年以上の友情から生まれたというコラボは、ハードコアの衝動性とラップメタルのグルーヴがぶつかり合う、まさに最強タッグです。
思考停止しがちな私たちに「人生は一度きりだ」という純粋な情熱を思い出させてくれるようではありませんか?
現状を打破したい、とにかくエネルギーを注入したいと感じるなら、この曲が内なる炎に火をつけてくれるはずです。
My ChampionAlter Bridge

Alter Bridgeは、2004年にフロリダで結成されたロック・バンドです。
この爽やかなトラックは、世界各国でヒットした5枚目のアルバム「The Last Hero」から2017年にシングル・リリースされました。
アメリカのチャートでNo.18を記録していますね。
Living ProofBon Jovi

長いキャリアを歩み続けてきたボン・ジョヴィの新曲は、希望や家族の絆、愛の永続性をテーマにした力強いロックアンセムです。
80年代を彷彿とさせるエネルギッシュなサウンドとキャッチーなメロディが特徴的で、誰もが歌えるような親しみやすさが魅力ですね。
2024年5月にリリースされたこの曲は、4年ぶりとなる16枚目のスタジオアルバム『Forever』に収録予定。
前作『2020』の社会問題や個人的な困難とは対照的に、それらを乗り越えた後の希望と喜びを表現しているそうです。
人生の複雑さや逆境に立ち向かう力を歌った本作は、きっと多くのリスナーの心に響くことでしょう。
Acid RainVolbeat

デンマーク出身のヴォルビートは、ハードロックやヘヴィメタルにロカビリーといった多彩な要素を巧みに織り交ぜるサウンドで、国際的に知られるバンドですね。
そんな彼らが2025年6月にリリースしたこの楽曲は、9枚目のスタジオアルバム『God of Angels Trust』に3曲目として収められているナンバーです。
本作は、バンドが長年培ってきたグルーヴ感あふれるヘヴィなリフと、どこか哀愁を帯びたメロディが印象的で、スピリチュアルな雰囲気も漂わせています。
ヴォルビートの新たな側面を感じさせる、ロックファンならずとも聴き逃せない一曲と言えるでしょう!





