RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ

1960年代のサイケデリックロックやブルースロックから影響を受け、よりラウドでアグレッシブなギターを主体として70年代以降に定着したハードロック。

ヘビーメタルとの差異は明確な基準があるわけではないのですが、2020年代の今も、いわゆるヘビーメタルとはまた違った「ハードロック」を鳴らすバンドはベテランはもちろん若手にも存在しているのですね。

今回の記事では、ハードロックの大御所はもちろん、ビンテージなハードロックからの影響を感じさせる若手まで、広い意味でのハードロックを鳴らすバンドの最新の人気曲やオススメの曲をご紹介。

2020年代のハードロックの「今」を知る上でもオススメです!

【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ(41〜50)

LachrymaGHOST

Ghost – Lachryma (Official Music Video)
LachrymaGHOST

ダークでシアトリカルな世界観と独特な演出で知られるスウェーデンのGhostが贈る、涙をテーマにした壮大なロックナンバー。

ドゥームメタルの重厚なリフと80年代のAORを思わせる洗練されたメロディラインが見事に調和しており、ジェントルな歌声も印象的です。

本作は2025年4月25日に発売予定のアルバム『Skeletá』からのリード曲で、同年4月15日から始まる「Skeletour」でのパフォーマンスにも期待が高まります。

グラミー賞やGrammis賞など数々の受賞歴を持つ彼らならではの芸術性とロックンロールが融合した意欲作は、シアトリカルな音楽に惹かれる方にぜひ聴いていただきたい一曲です。

EmergenceSleep Token

正体不明の覆面バンドとして知られるイギリスのスリープ・トークンが、RCAレコードから2025年5月に発売予定のアルバム『Even in Arcadia』から先行シングルを公開。

長年の聴き手を魅了し続けてきたオルタナティブ・メタルとインディー・ポップを融合させた独自のサウンドに、ビルムリのガビ・ローズさんのサックスを加えて新境地を切り開いた意欲作となっています。

本作は世界各国のチャートで上位にランクイン、米ビルボード・ホット100では57位を記録するなど、大きな反響を呼んでいます。

神秘的な仮面とマントに身を包んだパフォーマンスで知られる彼らは、2025年秋には北米アリーナツアーも予定。

幻想的なメロディーと重厚なサウンドの織りなすコントラストを、ぜひ体感してみてください。

Better The Devil You KnowHarem Scarem

Harem Scarem – “Better The Devil You Know” – Official Video
Better The Devil You KnowHarem Scarem

カナダで35年以上の歴史を誇るメロディック・ハードロックバンド、ハーレム・スキャーレムが2025年4月に向けて新たな一歩を踏み出しています。

バンドの代名詞とも言える力強いギターリフとキャッチーなメロディラインは今も健在で、5年ぶりとなるアルバム『Chasing Euphoria』からの先行曲は、まさにバンドの真骨頂とも言えるエネルギッシュな作品に仕上がっています。

ハリー・ヘスさんの伸びやかなハイトーンボーカルとピート・レスペランスさんの卓越したギターワークが見事な調和を見せる本作は、古くからのメロディアスロックファンはもちろん、王道のハードロックサウンドに魅了されたい方にもおすすめの一曲となっていますよ。

The River Is RisingSlash ft. Myles Kennedy and The Conspirators

Slash ft. Myles Kennedy and The Conspirators – The River Is Rising (Official Music Video)
The River Is RisingSlash ft. Myles Kennedy and The Conspirators

ガンズ・アンド・ローゼズのギタリストとして世界中のミュージシャンに影響を与えたスラッシュさんが率いる、スラッシュ feat. マイルス・ケネディ&ザ・コンスピレターズの楽曲。

4thアルバム『4』からのシングルカット曲で、ジャムセッションの中で生まれたというアレンジは自由さと緊張感が同居したような空気感を持っていますよね。

パワフルなボーカルと印象的なギターリフのアンサンブルは、まさにハードロックのかっこよさが詰まっています。

ギターソロでリズムが変わりながらもブルージーさを感じさせるスラッシュさんのギターソロからは、まだまだハードロックの進化を感じさせられるのではないでしょうか。

Rock And Roll Party CowboyThe Darkness

The Darkness – Rock and Roll Party Cowboy (Official Visualiser)
Rock And Roll Party CowboyThe Darkness

ロックンロールの精神を体現する、イギリスが誇るロックバンドであるザ・ダークネスの新曲は、まさにバンド名を裏切る太陽のような輝きを放っています。

2025年3月リリース予定のアルバム『Dreams on Toast』からの先行シングルとなる本作は、ジャスティン・ホーキンスさんの特徴的なハイトーンボイスと力強いギターリフが印象的。

ZZトップやモーターヘッドなどの影響を感じさせつつも、独自の世界観を築き上げています。

自由奔放なライフスタイルを謳歌する「ロックンロール・パーティ・カウボーイ」を描いた歌詞は、バンドのユーモアセンスが光る秀逸な仕上がり。

3月から始まるUKツアーでの披露が今から楽しみですね。

Coming HomeSons Of Apollo

2017年、元Mr.Big、Dream Theaterなどの人気バンドでの確固たるキャリアを持つ、超凄腕のメンバーが集まって結成されたバンドがサンズ・オブ・アポロです。

そのサウンドは王道のハードロックでありながら、所どころにテクニカルな演奏が盛り込まれた強烈なもの。

楽器経験者もそうでない人も、聴くだけで熱くなること、まちがいなしですね。

In MiseryWEDNESDAY 13

WEDNESDAY 13 – In Misery (Official Video) | Napalm Records
In MiseryWEDNESDAY 13

ホラー・パンクの重鎮として長年にわたり活動を続けるウェンズデイ13さんが、デビュー20周年の節目となる2025年4月に10枚目となるアルバム『Mid Death Crisis』を発表します。

米国ノースカロライナ州出身の彼は、スリーズ・メタルとゴス・パンクを巧みに融合させた楽曲を、ダークでユーモアのある世界観とともに届け続けています。

本作では関係性における苦悩を赤裸々に綴り、愛の告白とは正反対の方向性を意識的に選択。

パンク、グラム、ハードロックの要素を織り交ぜたロックンロール・サウンドに、FASTER PUSSYCATのタイミー・ダウニーさんのゲストボーカルも迎えて、華やかな仕上がりとなっています。

ストレートなロックンロールの良さを再確認したい音楽ファンにぜひ聴いてほしい1曲です。