RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ

1960年代のサイケデリックロックやブルースロックから影響を受け、よりラウドでアグレッシブなギターを主体として70年代以降に定着したハードロック。

ヘビーメタルとの差異は明確な基準があるわけではないのですが、2020年代の今も、いわゆるヘビーメタルとはまた違った「ハードロック」を鳴らすバンドはベテランはもちろん若手にも存在しているのですね。

今回の記事では、ハードロックの大御所はもちろん、ビンテージなハードロックからの影響を感じさせる若手まで、広い意味でのハードロックを鳴らすバンドの最新の人気曲やオススメの曲をご紹介。

2020年代のハードロックの「今」を知る上でもオススメです!

【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ(81〜90)

Pet Feat. The Never EversKit Vale

Kit Vale – Pet Feat. The Never Evers (Official Music Video)
Pet Feat. The Never EversKit Vale

シンガーソングライターであるジェン・シンプソンさんのソロプロジェクト、キット・ヴェイル。

オルタナティブロックの空気感がたまらない『Pet Feat. The Never Evers』は、同プロジェクトの人気曲の一つです。

この曲の雰囲気はちょっとダークで怪しい感じで、その中で繰り広げられるシャウトの連発が聴いていてとても気持ちがいいんです。

ぜひ、嫌なことがあった時にこの曲を聴いてストレス解消してみてくださいね!

CannonballL.A. Guns

L.A. Guns – “Cannonball” – Official Music Video
CannonballL.A. Guns

世界的な成功をおさめたガンズ・アンド・ローゼズの創設メンバーとしても知られているトレイシー・ガンズさんが率いるロックバンド・L.A.ガンズの楽曲。

14thアルバム『Checkered Past』に収録されている楽曲で、疾走感のあるビートに乗せたギターリフによるイントロを聴いただけで、ハードロック好きであればテンションが上がってしまうのではないでしょうか。

クラシックロックの空気感を感じさせるストレートなロックサウンドは、枝分かれした数多くのジャンルの中にあっても変わらず、かつ進化している力強さを感じますよね。

ハードロック初心者にも聴いてほしい、ロックのかっこよさが詰まったナンバーです。

Maculate HeartLUCIFER

LUCIFER – Maculate Heart (Radio Edit) (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
Maculate HeartLUCIFER

70年代のハードロックやプロトメタルの影響を受けつつも、独自の世界観を構築して人気を集めているドイツ出身のバンド、ルシファー。

最新作『Lucifer V』に収録された1曲は、自己表現と自己肯定の強さをテーマに、試練や困難に立ち向かう力強さを歌っています。

中心人物のヨハナ・サドニスさんによる妖艶な歌声と哀愁を帯びたメロディ、エレクトリファイングなギターリフ、轟音を響かせるリズム隊で魅せるサウンドはまさに温故知新の響きをもって古き良きハードロックファンをも納得させるものですね。

ParalyzedLenny Kravitz

Lenny Kravitz – Paralyzed (Official Music Video)
ParalyzedLenny Kravitz

エネルギッシュなロックンロールとファンクが融合した楽曲で、レニー・クラヴィッツさん特有の力強いボーカルとギターリフが印象的です。

アップビートなサウンドに仕上がっており、聴く者を引き込む魅力にあふれていますね。

本作は2024年5月にリリースされたアルバム『Blue Electric Light』に収録されている楽曲で、クラヴィッツさんの12枚目となる意欲作です。

彼の音楽はこれまでに多くの映画やテレビ番組でも使用されてきましたので、今後のタイアップにも期待が高まりますね。

ドライブ中やワークアウト時など、エネルギーを必要とするシーンで聴くのがおすすめです。

UndoneMick Mars

健康上の理由でモトリー・クルーのツアー不参加を表明したギタリスト、ミック・マーズさん。

もちろんギタリストやコンポーザーとしての活動もストップさせたわけではなく、2024年2月にはバンド活動と並行して制作を進めてきたソロアルバム『The Other Side of Mars』をリリースしてファンを喜ばせました。

こちらの楽曲『Undone』は、モトリー・クルーとは一線を画すモダンなメタルサウンドで、ゴシックな雰囲気とブルージーなギターが絶妙に絡み合う、スリリングな作品に仕上がっています。

長年の音楽キャリアの中で培ってきた表現力と、新境地を開拓しようとする意欲が融合した、ミックさんの真骨頂ともいえる一曲。

ハードロックファンはもちろん、よりアグレッシブなサウンドを求めるリスナーにもぜひ聴いていただきたい、渾身の1曲です。

FatherSABATON

SABATON – Father (Official Lyric Video)
FatherSABATON

骨太のボーカルが特徴のスウェーデンのバンド、サバトン。

彼らの『Father』は美しいギターのメロディが特徴の壮大なロックに仕上がっています。

この曲のテンポはそれほど速くなく、低音で迫力のあるボーカルが重たくのしかかってくるようなサウンドがたまらないんですよ!

また、サビのコーラスがさらに重厚な雰囲気を感じさせてくれます。

勉強や仕事でやる気を出したい時にこの曲を聴くとだんだん力がわいてきそうですね!

ぜひチェックしてみてください。

【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ(91〜100)

California Dreamin’Dirty Honey

Dirty Honey – California Dreamin’ [Official Video]
California Dreamin'Dirty Honey

往年のハードロックファンからの根強い支持を集め、ガンズ・アンド・ローゼズのオープニングアクトを務めたことで一気に知名度を上げたダーティー・ハニーの楽曲。

1stアルバム『Dirty Honey』に収録されている楽曲で、キャッチーなギターリフと、どこかルーズな曲調は、クラシックなアメリカンハードロック好きであればイントロから反応してしまうのではないでしょうか。

シンプルなアレンジだからこそ際立つボーカルの存在感は、バンドの確かな実力を感じさせてくれますよね。

日本では久しく聴かなくなったハードロックというジャンルのかっこよさを思い出させてくれるナンバーです。