【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
1960年代のサイケデリックロックやブルースロックから影響を受け、よりラウドでアグレッシブなギターを主体として70年代以降に定着したハードロック。
ヘビーメタルとの差異は明確な基準があるわけではないのですが、2020年代の今も、いわゆるヘビーメタルとはまた違った「ハードロック」を鳴らすバンドはベテランはもちろん若手にも存在しているのですね。
今回の記事では、ハードロックの大御所はもちろん、ビンテージなハードロックからの影響を感じさせる若手まで、広い意味でのハードロックを鳴らすバンドの最新の人気曲やオススメの曲をご紹介。
2020年代のハードロックの「今」を知る上でもオススメです!
- 【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- ハードロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 現代のロックシーンに繋がるオルタナティブロックのおすすめ洋楽バンド
- 洋楽ロック人気ランキング【2025】
- 【洋楽】最高にロックでかっこいいギターリフまとめ【2025】
- 【2025】おすすめのオルタナティブメタルバンドまとめ
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- 【2025】ギターソロがかっこいい洋楽の名曲まとめ
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 40代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 20代に人気のバンド曲ランキング【2025】
【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ(81〜90)
The Great Good PlaceMelvins

一時期はメジャー・レベールで活動していた時期もありましたが、1980年代初頭の活動開始以来、アンダーグラウンド一筋で活動を続けているUSオルタナティブ・ロックの裏カリスマ、メルヴィンズ。
あのニルヴァーナのカート・コバーンさん憧れのバンド、という面でも有名ではありますが、基本的にはオルタナティブ・ロックやアメリカのインディーズ・シーンにかなり詳しい方でないと知らないバンドかもしれません。
ハードコアを基盤としながら、ドゥーム・メタル的なテンポの遅い重々しいリフで展開してく楽曲を特徴とする彼らのサウンドは決して聴きやすいとは言えませんが、近年の作品はベテランならではの渋みも加わって、リスナーの間口は広がったように感じられますね。
そんなメルヴィンズが2021年に発表した通算24枚目となるアルバム『Working with God』の収録曲『The Great Good Place』は、彼らにしてはキャッチーとさえ言えそうなメロディとリフ、メタリックさよりもハードロック的なダイナミズムも感じ取れるサウンドが特徴的な楽曲です。
とはいえ、曲中盤以降の自由奔放なノイズの応酬はさすがの一言!
Bird In The HandRival Sons

ライヴァル・サンズの「Bird In The Hand」は、自己受容と向き合いの物語に焦点を当てた深みのある楽曲です。
リズミカルでエネルギッシュなリフの中に、ブルーグラスのエッセンスを巧みにちりばめたギターワークが光ります。
音楽界の巨人たちから受け継いだ硬質なロックサウンドを、2023年にリリースされたアルバム「Darkfighter」からのシングル曲で見事に表現しているのです。
ドラムの力強いビートに、新たな始まりと救済の感覚を描いた歌詞が絡み合い、聴く者をその世界観へ引き込んでいく……。
まずは自らの耳でその奇跡を信じ、体験してみてはいかがでしょうか。
Stay In Your Grave (feat. Alice Cooper)The Black Keys

シアトル発のブルースロック・デュオによる2024年10月の新曲は、ホラー映画さながらの雰囲気を醸し出すダークな一曲。
ショック・ロックの巨匠とのコラボレーションにより、不気味さと哀愁が絶妙なバランスで融合しています。
11月リリースのニューアルバム『Ohio Players (Trophy Edition)』に収録予定の本作は、ブラック・キーズ特有のシンプルなリフとブルース要素に、デビル役として参加したゲストの独特な歌声が加わり、まるで死と向き合う主人公の葛藤を表現しているかのよう。
ハロウィンパーティーのBGMとしてもぴったりな一曲で、ブルースロック好きな方はもちろん、ダークな世界観や物語性のある楽曲を好む方にもおすすめです。
Mother’s LoveCollective Soul

グランジ寄りのグルーヴィーなリフに、温かみのあるブルージーなギターサウンドが絶妙にマッチした一曲。
母親の愛という普遍的なテーマを、エモーショナルかつ力強く表現しています。
2024年5月にリリースされたアルバム『Here To Eternity』に収録された本作は、バンド結成30周年を記念した意欲作。
エルビス・プレスリーゆかりの地で録音されたという逸話も、楽曲の深みを増しているようですね。
家族への感謝の気持ちを込めたいとき、ぜひ聴いてほしい楽曲です。
Pet Feat. The Never EversKit Vale

シンガーソングライターであるジェン・シンプソンさんのソロプロジェクト、キット・ヴェイル。
オルタナティブロックの空気感がたまらない『Pet Feat. The Never Evers』は、同プロジェクトの人気曲の一つです。
この曲の雰囲気はちょっとダークで怪しい感じで、その中で繰り広げられるシャウトの連発が聴いていてとても気持ちがいいんです。
ぜひ、嫌なことがあった時にこの曲を聴いてストレス解消してみてくださいね!
CannonballL.A. Guns

世界的な成功をおさめたガンズ・アンド・ローゼズの創設メンバーとしても知られているトレイシー・ガンズさんが率いるロックバンド・L.A.ガンズの楽曲。
14thアルバム『Checkered Past』に収録されている楽曲で、疾走感のあるビートに乗せたギターリフによるイントロを聴いただけで、ハードロック好きであればテンションが上がってしまうのではないでしょうか。
クラシックロックの空気感を感じさせるストレートなロックサウンドは、枝分かれした数多くのジャンルの中にあっても変わらず、かつ進化している力強さを感じますよね。
ハードロック初心者にも聴いてほしい、ロックのかっこよさが詰まったナンバーです。
【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ(91〜100)
ParalyzedLenny Kravitz

エネルギッシュなロックンロールとファンクが融合した楽曲で、レニー・クラヴィッツさん特有の力強いボーカルとギターリフが印象的です。
アップビートなサウンドに仕上がっており、聴く者を引き込む魅力にあふれていますね。
本作は2024年5月にリリースされたアルバム『Blue Electric Light』に収録されている楽曲で、クラヴィッツさんの12枚目となる意欲作です。
彼の音楽はこれまでに多くの映画やテレビ番組でも使用されてきましたので、今後のタイアップにも期待が高まりますね。
ドライブ中やワークアウト時など、エネルギーを必要とするシーンで聴くのがおすすめです。





