【2025】日本のクラブミュージック。J-DANCE
世界には大きく分けて2種類のクラブがあります。
1つは専門的な音楽を楽しむコミュニティのような側面を持ったクラブ。
もう1つは、とにかく踊れる楽曲をプレイするクラブ。
日本は後者の文化が非常に発展しており、1990年代から常にクラブミュージックは人気を集めています。
今回はそんな日本のクラブミュージックのなかでも、最新の楽曲をピックアップしました。
EDMやハウスなど、さまざまなジャンルからセレクトしているので、電子音楽が好きなコアなファンの方も楽しめると思います。
それでは最後までごゆっくりとお楽しみください!
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 定番のクラブミュージック。おすすめの名曲、人気曲
- Z世代の間ではやったダンスミュージック。バズった曲。
- EDM人気ランキング【2025】
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- 【懐メロ】90年代にヒットしたダンスミュージック・邦楽人気曲
- 【本日のEDM】パーティーBGMにも!おすすめクラブミュージック集
- 【HIP-HOP】おすすめのヒップホップダンス曲
- 【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック
- SNSでバズった楽曲をピックアップ!令和のダンスナンバー
- 邦楽バンドのダンスミュージック
- 【懐メロ】30代に刺さるダンスミュージック。人気のダンス曲
【2025】日本のクラブミュージック。J-DANCE(71〜80)
DOMBIESSどんぐりず × Neibiss

電子音楽が好きな方やヒップホップが好きな方にオススメしたいのが『DOMBIESS』です。
こちらはラッパーの森さんとトラックメイカーのチョモさんが結成したユニット、どんぐりずと、トラックメイカーのratiffさん、ラッパーのhyunis1000さんからなるNeibissがコラボした作品。
4人の個性が詰め込まれたこの曲からは、さまざまな音楽の特徴が感じられます。
そして全体的にはハイテンションなラップソングなので、ワイワイしたい時にぜひ!
Burn Outカメレオン・ライム・ウーピーパイ

シンガー、Chi-さんのソロプロジェクト、カメレオン・ライム・ウーピーパイ。
その初となるアルバム『Orange』に収録されているのが『Burn Out』です。
こちらは中毒性のあるトラックに合わせて、タイトルのフレーズを繰り返す内容に仕上がってます。
聴けばあなたも一緒に歌いたくなってくるはずです。
ちなみに「Burn Out」は「燃え尽きる」という意味なので、みんなで盛り上がって完全燃焼しようというメッセージが込められているともとれます。
Hit The Bong feat. VOCA Luciano (Prod. DJ KEM)ジャパニーズマゲマニーズ

孫GONGさんとJAGGLAさんがひきいるラップユニット、ジャパニーズマゲマニーズが2022年5月にリリースしたのが『Hit The Bong』。
岡山出身のラッパーVOCA Lucianoさんがフィーチャリングとして参加、トラックメイクはDJ KEMさんが手がけています。
「彼らにしかできない音楽」と表現したくなるリリックの世界観、さすがですね。
そのブレない方向性はファンの心をつかんで離しません。
肩の力が良い具合に抜けたトラックにも注目しつつ聴いてみてくださいね!
【2025】日本のクラブミュージック。J-DANCE(81〜90)
Day After Day feat. 高橋萌衣パソコン音楽クラブ

日本のデスクトップミュージックシーンを代表する存在である、パソコン音楽クラブ。
彼らが「宇宙人との出会い」をテーマに制作したアルバム『FINE LINE』に収録されているのが『Day After Day feat. 高橋萌衣』です。
こちらは惑星のように同じところをぐるぐると回る様子を歌う曲に仕上がっています。
高橋萌衣さんのやわらかな歌声の効果もあり、盛り上がりつつどこか切なさを感じられるような曲に仕上がっています。
STARS三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

国内のダンスシーンをけん引する音楽グループ、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE。
彼らが2023年にリリースした『STARS』は、どんなことがあっても人生を諦めない人の姿を描いたヒロイックな楽曲です。
EDMならではの間奏で盛り上がるダンスパートがクラブシーンにぴったりですね。
四つ打ちのリズムに刻まれる、壮大な展開をみせるサウンドが心に響きます。
夢や目標を掲げて頑張るときに、ついつい心が疲れてしまうこともありますよね。
そんな誰もが抱える感情に寄り添うメッセージが込められたダンスナンバーです。
Wake Up feat. Lilly AhlbergAmPm

AmPmは覆面を被った音楽ユニットで、自身がプロデュースした楽曲をゲストボーカルが歌うという形で発表しています。
実は日本よりも先に海外でデビュー曲が大ヒットを遂げ、世界から注目されているアーティストなんですよね。
そんな彼らが2023年にイギリスのシンガーソングライターであるリリー・アールバーグさんをボーカルに迎えてリリースしたのがこの曲。
都会的なシンセサウンドが印象的な4つ打ちのトラックに透明感のあるリリーさんの歌声がよくマッチしています。
ダンサーのTSUKUSHIさんを起用したMVもぜひご覧になってください。
WHO ARE U? 2022 feat. TOKONA-X & ¥ellow BucksDJ RYOW

愛知県名古屋市を拠点に活動するベテラン、DJ RYOWさん。
彼の『WHO ARE U?2022 feat. TOKONA-X & ¥ellow Bucks』は、TOKONA-Xさんと¥ellow Bucksさんというビックネームをフィーチャーした1曲です。
数々のアーティストによりリミックスされた『WHO ARE U?』をモダンな雰囲気でDJ RYOWさんらしくアレンジしたセンスには思わず脱帽してしまいます。
足し引きの計算しつくされたまとまりのあるサウンドが聴いていて心地よいですよ!