RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

【2025】日本のクラブミュージック。J-DANCE

世界には大きく分けて2種類のクラブがあります。

1つは専門的な音楽を楽しむコミュニティのような側面を持ったクラブ。

もう1つは、とにかく踊れる楽曲をプレイするクラブ。

日本は後者の文化が非常に発展しており、1990年代から常にクラブミュージックは人気を集めています。

今回はそんな日本のクラブミュージックのなかでも、最新の楽曲をピックアップしました。

EDMやハウスなど、さまざまなジャンルからセレクトしているので、電子音楽が好きなコアなファンの方も楽しめると思います。

それでは最後までごゆっくりとお楽しみください!

【2025】日本のクラブミュージック。J-DANCE(21〜30)

Akira yeahMall Boyz (Tohji, gummyboy)

2018年から活動を続けているヒップホップグループ、Mall Boyz。

彼らの『Akira yeah』も注目の1曲ですよ。

本作のリリックはかなりユニークで、自身と父親の名前、見た目の特徴を紹介する内容に仕上がっています。

また、そこから発展して自信の魅力を伝えています。

人名を繰り返すインパクトの強いサビも聴きどころの1つと言えるでしょう。

メロディックにラップされているのもあり、不思議と耳から離れなくなってしまいます。

HomeRinaly ft. Donna Tella

Rinaly ft. Donna Tella – Home [AVA White] Lyrics Video #trance #vocaltrance #upliftingtrance #edm
HomeRinaly ft. Donna Tella

アジアのクラブシーンを中心に活躍するDJのRinalyさん。

ゲームやアプリの曲を手がけるなど幅広い音楽制作をおこなう彼女がダナ・テラさんを迎えて2023年にリリースした『Home』。

幻想的な夜を駆け抜けるようなサウンドに仕上がっており、疾走感のあふれるビートが響きます。

愛する人を家のようだと表現する歌詞からも、心温まる場面がイメージできるでしょう。

真夜中のクラブハウスを明るく照らす、伸びやかで美しいダンスナンバーです。

体や心が揺れる爽やかなサウンドに耳を傾けてみてくださいね。

【2025】日本のクラブミュージック。J-DANCE(31〜40)

J.O.K.E.R.MAZZEL

MAZZEL / J.O.K.E.R. -Music Video-
J.O.K.E.R.MAZZEL

洗練された音楽性とダンスパフォーマンスが融合した意欲作です。

MAZZELが2025年2月に発表した本作は、「東急不動産ホールディングス Breaking World Match 2025」の大会公式テーマソングとして起用されました。

歌詞では勝負の場面での冷静さや自分の強みを生かすことの大切さを、トランプの切り札であるジョーカーに例えて表現。

そしてディープなダンスミュージックのサウンドは、聴いていると体を動かしたくなります。

おともだちedhiii boi

edhiii boi / おともだち -Lyric Video-
おともだちedhiii boi

若い世代に寄り添うポップなメロディと心温まるメッセージが込められた楽曲です。

edhiii boiさんが東京で出会った友人たちとの思い出をつづった本作は、友情の大切さを伝えるポジティブな表現で満ちています。

ネオンジェネシスせきちゃんが手掛けたサウンドプロデュースによって、アッパーなテクノトラックと共に、友人との食事や遊びの光景が鮮やかに描き出されています。

2023年11月にリリースされ、TBS系『CDTV ライブ! ライブ!』での披露を経て、アルバム『満身創意』への収録も果たしました。

BMSGレーベルの期待の新星による本作は、友人と過ごすかけがえのない時間を大切にしている全ての人におすすめの1曲です。

Ado

『うっせぇわ』で大ブレイクした歌手のAdoさんが2021年4月27日にリリースした『踊』。

これまで彼女がリリースしたきた楽曲とは一味違ったサウンドを取り入れています。

KPOPを思わせるような、攻撃力のあるビートやベースラインでクラブミュージック色がかなり強い1曲です。

また、何色もの声色を使い分けるAdoさんですが、この曲ではさらに彼女の表現の幅広さを見せつけていますね。

ヘビーなダンスミュージックが好きな人も大満足な1曲です!

ヤケドilliomote

illiomote – ヤケド【OFFICIAL AUDIO】
ヤケドilliomote

2人組ガールズバンド、illiomote。

彼女たちが短編映画『恋と知った日』のテーマソングとして書き下ろしたのが『ヤケド』です。

こちらは、ゆったりとしたビートが心地よいトラックにのせて、恋人同士のすれ違いを歌う内容に仕上がっています。

お互いのすれ違いによって生じる心の痛みをヤケドに例えているのがポイントです。

また全体を通して聴くと前向きなメッセージが込められているのも魅力です。

恋人とまったりしたい時に聴くのもよいでしょう。

水星 feat.オノマトペ大臣tofubeats

tofubeats – 水星 feat.オノマトペ大臣(PV)
水星 feat.オノマトペ大臣tofubeats

ダンスミュージックの新たな旋律が生まれた瞬間を感じさせる名曲です。

若者たちの閉塞感や孤独を優しく包み込むメロウなトラックに、遊び心のあるラップが乗り、聴く人の心を癒やしてくれます。

tofubeatsさんが2011年末にリリースしたこの楽曲は、オノマトペ大臣をゲストに迎え、KOJI1200の楽曲をサンプリングした心地よいサウンドで、多くのリスナーを魅了しました。

本作は2022年にサントリーのチューハイ「ほろよい」のテレビCMソングとして採用され、『今夜はブギー・バック』とのマッシュアップ版として再び話題となりました。

独特のグルーヴ感とノスタルジックな雰囲気を大切にしたい方、現代社会の中で居場所を探している方にぜひ聴いていただきたい1曲です。