RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

【2025】日本のクラブミュージック。J-DANCE

世界には大きく分けて2種類のクラブがあります。

1つは専門的な音楽を楽しむコミュニティのような側面を持ったクラブ。

もう1つは、とにかく踊れる楽曲をプレイするクラブ。

日本は後者の文化が非常に発展しており、1990年代から常にクラブミュージックは人気を集めています。

今回はそんな日本のクラブミュージックのなかでも、最新の楽曲をピックアップしました。

EDMやハウスなど、さまざまなジャンルからセレクトしているので、電子音楽が好きなコアなファンの方も楽しめると思います。

それでは最後までごゆっくりとお楽しみください!

【2025】日本のクラブミュージック。J-DANCE(51〜60)

With ULEX

LEX – With U (Music Video)
With ULEX

神奈川県は湘南出身のラッパー、LEXさんによる楽曲で、2022年9月にリリースされました。

ユーモアのあるリリックが特徴の『なんでも言っちゃって』のヒットでも知られる、LEXさん。

こちらの作品では今の自分の立ち位置などが歌われていて、その「瞬間」をパッケージした仕上がりに、新しい時代の幕開けが感じられます。

ゆるさの中に芯のあるビートが聴いていて気持ちいいんですよね!

ドライブのBGMなんかにいかがでしょうか。

Let Me KnowPerfume

[Official Music Video] Perfume 「Let Me Know」
Let Me KnowPerfume

日本でクラブミュージックのアーティストといったらPerfumeを挙げる人が多いのではないでしょうか?

クラブミュージックは日本ではまだメインストリームになっていませんが、そんな中でも人気であり続けているのがPerfumeのすごいところですよね。

クラブサウンドとポップスのセンスが融合したこの曲を聴くと、なぜPerfumeが支持されているのかがわかる気がします。

ぜひこの曲を聴いてみてくださいね!

Party All NightACE1

ACE1 – Party All Night (Official Lyric Video)
Party All NightACE1

アゲアゲなイントロを聴いただけで、思わず踊りだしたくなるアップチューンをご紹介します!

テクニカルなサウンドに、心地がいいビートが刻まれる『Party All Night』は、クラブで踊り明かしたい夜にぴったりですよ!

ACE1さんが2019年にリリースしており、重低音が響く、間奏のメロディがノリノリな気分にさせてくれますね。

曲の始まりから終わりまで常に盛り上がる楽曲は、全力でEDMを楽しみたい夜に、ぜひ聴いていただきたいです!

BAKADaboyway, Repezen Foxx

DABOYWAY, Repezen Foxx – BAKA (Official MV)
BAKADaboyway, Repezen Foxx

DJ社長さんを中心に構成され、動画共有サービス上での活動を中心に活躍している5人組音楽グループ、Repezen Foxx。

タイのラッパーとして知られているDaboywayさんとのコラボレーション楽曲『BAKA』は、ヒステリックなシンセサウンドとオリエンタルな空気感が中毒性を生み出しているナンバーです。

クールなラップとフックのあるメロディのコントラストは、一度聴いたら忘れられないインパクトがありますよね。

パーティー感のあるアンサンブルがテンションを上げてくれる、注目のダンスチューンです。

【2025】日本のクラブミュージック。J-DANCE(61〜70)

EDEN feat. にしな, 唾奇GeG

GeG / EDEN feat. にしな, 唾奇 【Official Music Video】
EDEN feat. にしな, 唾奇GeG

変態紳士クラブのキーボーディストとしても知られるトラックメーカー、GeGさん。

2023年9月13日にソロ名義でリリースされたシングル曲『EDEN feat. にしな, 唾奇』は、新世代のミュージシャンとして注目を集めるにしなさんと、ラッパーとして活躍する唾奇さんをフィーチャーしたことも話題となりました。

奥行きのあるトラックに乗せた叙情的なメロディとクールなラップのコントラストは、疾走感のあるビートとともにテンションを上げてくれますよね。

幻想的な空気感が楽曲の世界観に引き込む、どこかセンチメンタルなナンバーです。

TornadoMIGMA SHELTER

サイケデリックトランスをバックに踊り狂うアイドルグループであるMIGMA SHELTER。

そんな彼女たちは児童文学の名作『オズの魔法使い』を題材にした3部作の制作を発表しています。

その第1作目となるシングル『OZ one』が2023年4月にリリースされました。

オープニングナンバーである『Tornado』はまさに「竜巻」のように、フロアがうねるように熱狂すること間違いなしのダンスチューンなんですよね。

BURNNOA

バツグンのルックスとスタイリッシュな音楽性で人気を集めるシンガーソングライター、NOAさん。

ジャンルとしてはR&Bやポップと言われているのですが、どちらかというとディープハウスやEDMの特色が強い曲調が持ち味ですね。

そんな彼の新曲が、こちらの『BURN』。

2010年代にトレンドだった、ディープハウスやフューチャーハウスを感じさせるポップで、全体を通してスタイリッシュでキレの良いメロディにまとめられています。