【2025】日本のクラブミュージック。J-DANCE
世界には大きく分けて2種類のクラブがあります。
1つは専門的な音楽を楽しむコミュニティのような側面を持ったクラブ。
もう1つは、とにかく踊れる楽曲をプレイするクラブ。
日本は後者の文化が非常に発展しており、1990年代から常にクラブミュージックは人気を集めています。
今回はそんな日本のクラブミュージックのなかでも、最新の楽曲をピックアップしました。
EDMやハウスなど、さまざまなジャンルからセレクトしているので、電子音楽が好きなコアなファンの方も楽しめると思います。
それでは最後までごゆっくりとお楽しみください!
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 定番のクラブミュージック。おすすめの名曲、人気曲
- Z世代の間ではやったダンスミュージック。バズった曲。
- EDM人気ランキング【2025】
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- 【懐メロ】90年代にヒットしたダンスミュージック・邦楽人気曲
- 【本日のEDM】パーティーBGMにも!おすすめクラブミュージック集
- 【HIP-HOP】おすすめのヒップホップダンス曲
- 【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック
- SNSでバズった楽曲をピックアップ!令和のダンスナンバー
- 邦楽バンドのダンスミュージック
- 【懐メロ】30代に刺さるダンスミュージック。人気のダンス曲
【2025】日本のクラブミュージック。J-DANCE(31〜40)
踊Ado

『うっせぇわ』で大ブレイクした歌手のAdoさんが2021年4月27日にリリースした『踊』。
これまで彼女がリリースしたきた楽曲とは一味違ったサウンドを取り入れています。
KPOPを思わせるような、攻撃力のあるビートやベースラインでクラブミュージック色がかなり強い1曲です。
また、何色もの声色を使い分けるAdoさんですが、この曲ではさらに彼女の表現の幅広さを見せつけていますね。
ヘビーなダンスミュージックが好きな人も大満足な1曲です!
CHOMPTokyo Machine

日本を代表する音楽プロデューサー、TeddyLoidさん。
世界的に知られているプロデューサーで、『ME!ME!ME! feat. daoko』は世界から非常に高い評価を集めました。
そんなTeddyLoidさんの新曲が、こちらの『Reactivation feat. Tallis』。
『ブラック★ロックシューター FRAGMENT』というスマホゲームのテーマソングで、全体的にキレの良いキャッチーなEDMに仕上げられています。
電子音楽に慣れていない方でも聴きやすい楽曲なので、ぜひチェックしてみてください。
ヤケドilliomote

2人組ガールズバンド、illiomote。
彼女たちが短編映画『恋と知った日』のテーマソングとして書き下ろしたのが『ヤケド』です。
こちらは、ゆったりとしたビートが心地よいトラックにのせて、恋人同士のすれ違いを歌う内容に仕上がっています。
お互いのすれ違いによって生じる心の痛みをヤケドに例えているのがポイントです。
また全体を通して聴くと前向きなメッセージが込められているのも魅力です。
恋人とまったりしたい時に聴くのもよいでしょう。
Love Groovin’ (ft.一十三十一)DE DE MOUSE

ユーロ・ディスコの新たな可能性を感じさせてくれるのが『Love Groovin’ (ft.一十三十一)』です。
こちらは遠藤大介さんのソロプロジェクトであるDE DE MOUSEと、TANUKIさん、一十三十一さんがコラボして手掛けた作品。
全体的に高音で構成されたサウンドと、さらに高音な一十三十一さんの歌声がさわやかな印象を与えてくれます。
また前回のコラボ曲『Neon Lightの夜』の続編に当たる点や、80年代のアニメを思わせるCDジャケットにも注目です。
超たちがわるい feat. J-REXXX & R-指定般若

長年日本のヒップホップシーンをけん引してきたラッパーの般若さんが、同じくヒップホップシーンで活躍するR-指定さんとレゲエシーンからJ-REXXXさんを迎えてリリースした楽曲。
般若さんらしいユーモアのあるリリックの世界観がおもしろい1曲で、般若さん、J-REXXXさん、R-指定さんと次々にラップを披露していきます。
どこかファンキーなノリを感じさせるトラックも印象的で、ノリノリで楽しめることまちがいなし!
【2025】日本のクラブミュージック。J-DANCE(41〜50)
Akira yeahMall Boyz (Tohji, gummyboy)

2018年から活動を続けているヒップホップグループ、Mall Boyz。
彼らの『Akira yeah』も注目の1曲ですよ。
本作のリリックはかなりユニークで、自身と父親の名前、見た目の特徴を紹介する内容に仕上がっています。
また、そこから発展して自信の魅力を伝えています。
人名を繰り返すインパクトの強いサビも聴きどころの1つと言えるでしょう。
メロディックにラップされているのもあり、不思議と耳から離れなくなってしまいます。
24karats GOLD GENESISTHE RAMPAGE from EXILE TRIBE

EXILE TRIBEの「24karats」シリーズを継承しながら、新たな時代への挑戦を力強く歌い上げた楽曲。
ヒップホップとEDMが融合した躍動感あふれるサウンドが印象的です。
夢に向かって頑張る人を後押しするような、エネルギッシュでポジティブな歌詞にも注目です。
2024年6月にデジタル配信され、7月にCDがリリースされました。
THE RAMPAGEさんのアリーナツアー「CyberHelix」でも披露され、会場を熱狂させたそうですよ。
自分を奮い立たせたい時や、クラブで友達と盛り上がりたい時にぴったりの1曲。
ダンスミュージック好きにもおすすめです!