RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ

みなさんの学校や職場、友だちの間で流行っている音楽はなんですか?

EDMやロック、ヒップホップ、R&B、アニソンなどなど……ジャンルだけ挙げていってもきりがないぐらいに幅広い、奥が深い、音楽の世界。

誰しもが自分なりの「1番はこれ」を持っているんじゃないでしょうか。

今回この記事では10代、20代の方に人気のアーティスト、作品にフォーカスして作品をそろえてみました。

あなたの大好きな曲があるか、また今まで知らなかった楽曲に出会えるか、ぜひすみずみまでチェックしていってください!

【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ(291〜300)

pooleマカロニえんぴつ

孤独や迷いの中で生きる道を探す、心に響くロックチューンです。

マカロニえんぴつが歌っています。

2024年5月にリリースされたEP『ぼくらの涙なら空に埋めよう』に収録されました。

日本コカ・コーラの「紅茶花伝」CMソングとして書き下ろされたそうです。

本作は、日常の困難を笑い飛ばしながら、大切な人と支え合って生きていく姿を描いています。

ストレートなサウンドとメッセージ性の高い歌詞が魅力的ですね。

一人で悩んでいるときや、誰かとつながりたいと感じているときに聴くと、心が温かくなりそうです。

スカフィンのうた中村佳穂

2021年に公開されたアニメーション映画『竜とそばかすの姫』の主演と劇中歌を担当したことから幅広いそのリスナーに認知されたシンガーソングライター、中村佳穂さん。

2023年7月12日に配信リリースされた『スカフィンのうた』は、大塚製薬「ポカリスエット リターナブル瓶」のWeb CMのために書き下ろされた楽曲です。

瓶を繰り返し使うことで刻印されていく線を意味する「スカフィン」をテーマにしたリリックは、SDGsが叫ばれる現代社会においてその大切さを教えてくれますよね。

一度聴いたら忘れられない中毒性がある、キャッチーなポップチューンです。

チーム友達千葉雄喜

千葉雄喜 – チーム友達 (Official Music Video)
チーム友達千葉雄喜

友情や絆の大切さを歌った、温かみのあるポップチューン。

2024年2月にリリースされた千葉雄喜さんの楽曲です。

SNSでのライブ映像が話題になり、リリース前から多くの注目を集めました。

地元の仲間約70〜80人が集まって撮影された音楽ビデオは、まるで祭りのような賑やかさ。

千葉さんも撮影をとても楽しんだそうです。

友達と一緒にカラオケで歌ったり、みんなで集まるときにかけたくなる1曲。

リミックスバージョンも今後リリースされる予定なので、さらに広がる輪にも注目です。

鬼ノ宴友成空

友成空(TOMONARI SORA) – “Demons Banquet” [Lyric Video]
鬼ノ宴友成空

独特の雰囲気をまとった和風曲が好きな10代の方にもぴったりです。

友成空さんが手掛けるこの楽曲は、2024年1月にリリースされたシングルとして、瞬く間にTikTokで大流行しました。

250万回以上再生されたという事実だけでも、その人気ぶりがうかがえますね。

歌詞には鬼の宴会という奇妙な世界観が描かれていて、まるで物語の中に引き込まれるような感覚に陥ります。

ダンサブルなリズムと相まって、聴けば聴くほど魅力が増す1曲です。

友成空さんのマルチな才能が光る作品で、イラストも彼自身が手掛けたそうですよ。

ぜひ大音量で聴いて、その世界観に浸ってみてはいかがでしょうか。

URL坂口有望

坂口有望「URL」Music Video / Ami Sakaguchi – URL
URL坂口有望

小学生時代にミュージシャンを目指し、高校生でラジオDJも務めていたというシンガーソングライター、坂口有望さん。

テレビアニメ『ホリミヤ -piece-』のエンディングテーマとして起用された6thシングル曲『URL』は、キュートな歌声とポップなアンサンブルが心地いいですよね。

好きな人のところに行きたい時にすぐ行けるようになりたいというストーリーのリリックは、URLという若い世代であればすぐにイメージできるフレーズにより強く共感してしまうのではないでしょうか。

いつの時代にも変わらない普遍的な恋心と現代的な描写のコントラストが秀逸な、エモーショナルなナンバーです。

光の跡星野源

星野源 – Why / 光の跡 (Official Video)
光の跡星野源

心温まるメロディーと深い歌詞で、リスナーの心を掴む一曲。

星野源さんが紡ぎ出す温かな世界観が魅力的です。

2023年12月に公開された映画『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』のエンディング主題歌として話題を呼びました。

星野さん自身、鎌倉の美しい夕陽にインスパイアされたという本作。

80年代R&Bや90年代ヒップホップの影響を感じさせつつ、星野さんならではの独自性が光ります。

大切な人との時間を振り返りたくなったとき、ぜひ聴いてみてください。

きっと新たな気づきや感動が待っているはずですよ。

【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ(301〜310)

鬼灯神山羊

「百千さん家のあやかし王子」ノンクレジットオープニング|神山羊『鬼灯』
鬼灯神山羊

叙情的な歌詞と独特のサウンドに心奪われてしまいます。

神山羊さんのニューシングルで、2024年1月に配信リリースされました。

TVアニメ『百千さん家のあやかし王子』のオープニングテーマにも起用されています。

K-POPやレゲトン、クラブミュージックなど様々なジャンルを取り入れた、ダークでキャッチーな仕上がり。

美しい和の情景とダークファンタジーの世界観が見事に融合しています。

本作は、永遠の愛や絆、そして複雑な感情を描いた歌詞が印象的。

ボリュームを上げて聴きたくなる、魅力的なナンバーです。

和風テイストの音楽が好きな人にぜひオススメしたい一曲ですね。