【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
女性とカラオケに行くとき、選曲に困ることはありませんか?
なんでも好きな曲を歌える男同士のカラオケとは違い「何を歌えば良いの?」「激しい曲やラップは厳禁?」と悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、話題のアーティストの人気曲から女性が喜ぶラブソングまで、女性目線で厳選した男性に歌ってほしいカラオケソングを紹介します。
好きな女の子や、付き合っている彼女とよくカラオケに行く男性は必見!
あなたのカラオケレパートリーにぜひ加えてくださいね。
【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング(161〜170)
今宵の月のようにエレファントカシマシ

オルタナティブロックやインダストリアルロックなど、さまざまな音楽性を取り入れた独自のサウンドで根強い人気を誇っている4人組ロックバンド・エレファントカシマシの15作目のシングル曲。
テレビドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌として制作された楽曲で、エレファントカシマシの名を世に広く知らしめた楽曲としても知られていますよね。
男らしさを感じる叙情的なメロディーから、男性に歌ってほしいと感じる女性も多いのではないでしょうか。
ただし、音程の大きな跳躍があるため、音を外さないよう練習してからカラオケに臨みましょう。
水平線back number

2020年8月、YouTubeでサプライズ公開されたback numberのこの曲『水平線』。
中止になった全国高等学校総合体育大会、それを運営する高校生たちへ向けて作られた応援ソング。
そんな事情を知って聴くとまたより一層感動してしまう1曲なのですが、男性が歌うカラオケソングとしても心に響くナンバーとしてオススメです。
今、耐えていたりつらい思いをしている人にはとてもグッとくる、もしかしたら泣いてしまうかもしれない1曲。
こんな曲をかっこよく歌ってもらえたらいいなあ、聴きたいなあと思います。
3月9日レミオロメン

2012年に活動停止をしたレミオロメンの代表曲のひとつ『3月9日』。
この曲は2004年にリリースされたレミオロメンのセカンドシングルで卒業ソングとしても定番のナンバーですよね。
卒業シーズンにはよく耳にするこの曲ですが、幅広い世代に知られている楽曲として、カラオケで歌うのにはピッタリな1曲ではないでしょうか?
しっとりとしたやさしい楽曲で誰もが口ずさんでしまう、ちょっと一緒に歌ってしまうというポピュラーなバラードソングです。
Loverssumika

軽快なピアノの音色、リズミカルな曲調が印象的。
神奈川発のポップバンド、sumikaの楽曲で、2016年にリリースされた4枚目のミニアルバム『アンサーパレード』に収録されています。
明るい雰囲気ですが、歌詞には好きな人に振り向いてほしい男性の、ちょっと切ない気持ちがつづられています。
しかし、ただただネガティブというのではなく、前向きさ、ポジティブさも伝わってくる内容。
最後には胸キュンしてしまうラブソングです。
ボーカル片岡健太さんのように、楽しそうに歌ってみてください。
strawberryBUMP OF CHICKEN

心の奥底にひそむ孤独感や不安を優しく包み込むようなメロディが印象的な、BUMP OF CHICKENのバラード作品。
誰かを思いやる気持ちと、相手の経験や感情を大切にしたいという思いが丁寧に歌い上げられています。
2024年9月にリリースされた本作は、TBS系火曜ドラマ『西園寺さんは家事をしない』の主題歌として起用され、アルバム『Iris』にも収録されました。
相手との距離感に悩む人や、大切な誰かへの思いを抱える人の心に寄り添う、深い共感を呼ぶ楽曲です。