【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
子供たちと過ごす中で、室内でのお楽しみ時間は大切ですよね。
お天気が悪いときや他のクラスとの活動場所の調整などで外に出られない場合でも、楽しんでレクリエーションやゲームをおこなえば子供たちはリフレッシュ!充実した時間を過ごせます。
今回は大人数でできる室内向けレクリエーションやゲームのアイデアを集めました。
未入学児と小学生向けにわけて紹介していますので、遊ぶ子供たちに合ったアイデアが見つかるはず。
ぜひ参考にしてくださいね。
- 大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
- 11月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 異年齢で楽しめる室内ゲーム!みんなで盛り上がって遊べるアイデア
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 【子供向け】盛り上がるクラス対抗ゲーム。チーム対抗レクリエーション
- 【保育】今すぐ遊べる!準備いらずのオススメゲーム
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 【保育】少人数でも大人数でも!盛り上がる2月の室内遊びアイデア
- 【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
- 雨でも安心!体育館でできる楽しいレクリエーション
- 【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物
- 【保育】みんなで遊ぼう!集団遊びやゲームのオススメアイデア集
- 保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 5歳児が好きな室内遊びや集団ゲームのアイディア
【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム(91〜100)
ぐるぐるマット鬼

運動強度の高いマット遊びとして、ぐるぐるマット鬼がオススメ。
こちらは、縦長にマットを並べ、その周りを動物のマネをしながら回る、という鬼ごっこのような遊びです。
鬼は円の外側にいて合図を出し、それに合わせて円の中にいる人は体の一部をマットの下に隠します。
そして隠れるまでの間は鬼に捕まえられるかもしれない、というルールです。
動物のマネをするという愉快さや、捕まるかもしれないというドキドキ感を楽しんでみてくださいね。
転がしドッジ

転がしドッジは、その名のとおりドッジボールの転がすバージョン。
転がってくるボールを避けるのは、動くものを目で追う練習としてもとても効果的です。
そして、投げるボールよりスピードが遅いため「ボールが当たって痛かった」「怖かった」などの恐怖心につながりにくいのもポイントといえるでしょう。
さらに、転がすドッジボールは、室内遊びとしてもピッタリ!
マットなどが敷いてあるような、滑りにくい広いスペースでおこないましょう。
【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム(101〜110)
イス取りゲーム

イス取りゲームは、先生や保護者の方も一度は遊んだことのあるゲームではないでしょうか。
ピアノやCDなどのBGMに合わせて円形に並べたイスの周りをぐるぐる回ります。
音が止まったらイスに座る、というシンプルなゲームですが、人数より1人ぶんイスが少ないのがゲームの肝。
誰かと一緒になったりしてしまった場合はじゃんけんをして、必ず1人、座れない子が出るようにします。
ゲームが進行するにつれて遊んでいる子もイスの数も減っていき……。
最後まで座れた子の勝ちです!
宝さがし

「おもちゃ箱の中かな?」「引き出しを開けたら入っているかも!」と、子供たちのワクワクが止まらない、宝探しゲームです!
教室中にお宝を隠して、子供たちに見つけてもらいましょう。
普段読み聞かせしている絵本のストーリーを利用したり「実はみんなが好きなキャラクターたちが教室に隠れているよ!」と、子供たちが好きなものを取り入れたりすると、より興味を引きつけられるかも!
普段何気なく目にしている教室の微妙な変化に、みんな気づけるでしょうか?
意外な場所に目をつける子供たちに、先生も驚きの連続かもしれませんね。
おわりに
子ども向けの大人数で遊べるレクリエーションを紹介しました。
友達や先生と集まってワイワイ遊ぶ時間は楽しいですよね。
ぜひさまざまな遊びを取り入れて、ステキなレクリエーションの時間を過ごしてください。
雨の日や猛暑で外に出られない日もレクリエーションやゲームの引き出しをたくさん持っていると、活動の幅が広がりますね。