RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム

子供たちと過ごす中で、室内でのお楽しみ時間は大切ですよね。

お天気が悪いときや他のクラスとの活動場所の調整などで外に出られない場合でも、楽しんでレクリエーションやゲームをおこなえば子供たちはリフレッシュ!充実した時間を過ごせます。

今回は大人数でできる室内向けレクリエーションやゲームのアイデアを集めました。

未入学児と小学生向けにわけて紹介していますので、遊ぶ子供たちに合ったアイデアが見つかるはず。

ぜひ参考にしてくださいね。

【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム(91〜100)

転がしドッジ

転がしドッジは、その名のとおりドッジボールの転がすバージョン。

転がってくるボールを避けるのは、動くものを目で追う練習としてもとても効果的です。

そして、投げるボールよりスピードが遅いため「ボールが当たって痛かった」「怖かった」などの恐怖心につながりにくいのもポイントといえるでしょう。

さらに、転がすドッジボールは、室内遊びとしてもピッタリ!

マットなどが敷いてあるような、滑りにくい広いスペースでおこないましょう。

イス取りゲーム

イス取りゲームは、先生や保護者の方も一度は遊んだことのあるゲームではないでしょうか。

ピアノやCDなどのBGMに合わせて円形に並べたイスの周りをぐるぐる回ります。

音が止まったらイスに座る、というシンプルなゲームですが、人数より1人ぶんイスが少ないのがゲームの肝。

誰かと一緒になったりしてしまった場合はじゃんけんをして、必ず1人、座れない子が出るようにします。

ゲームが進行するにつれて遊んでいる子もイスの数も減っていき……。

最後まで座れた子の勝ちです!

【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム(101〜110)

宝さがし

【3歳児】みんなで大捜索!にげたきんぎょはどこだ?!
宝さがし

「おもちゃ箱の中かな?」「引き出しを開けたら入っているかも!」と、子供たちのワクワクが止まらない、宝探しゲームです!

教室中にお宝を隠して、子供たちに見つけてもらいましょう。

普段読み聞かせしている絵本のストーリーを利用したり「実はみんなが好きなキャラクターたちが教室に隠れているよ!」と、子供たちが好きなものを取り入れたりすると、より興味を引きつけられるかも!

普段何気なく目にしている教室の微妙な変化に、みんな気づけるでしょうか?

意外な場所に目をつける子供たちに、先生も驚きの連続かもしれませんね。

忍者遊び

【子どもが楽しむ運動&体操】4歳児・5歳児にオススメのルールゲーム「忍者あそび」/おかあさんといっしょに運動機能を向上させる身体を動かすルールゲーム遊びや運動・体操知育動画
忍者遊び

忍者って小さいお子さんはよくマネしたがりますよね!

そこでこの忍者遊びは、お子さんに忍者になりきってもらいましょう!

先生や大人が先頭を歩き、お子さんたちは忍者になりきって尾行します。

「誰だ!」といって大人が振り返ると立ち止まったり、小さくなったりなど、簡単なルールをいくつか加えて進行する遊びです。

とってもシンプルですが、なりきり遊びはお子さんたちも喜んでくれますよ!

おわりに

子ども向けの大人数で遊べるレクリエーションを紹介しました。

友達や先生と集まってワイワイ遊ぶ時間は楽しいですよね。

ぜひさまざまな遊びを取り入れて、ステキなレクリエーションの時間を過ごしてください。

雨の日や猛暑で外に出られない日もレクリエーションやゲームの引き出しをたくさん持っていると、活動の幅が広がりますね。