【高齢者向け】3月を楽しむレクリエーション
高齢者の方にオススメの3月にぴったりなレクリエーションをご紹介します!
まだまだ寒い日が続きますが、もうすぐ訪れる春のあたたかさに期待がふくらんでくる季節。
3月にはひな祭りや春のお彼岸、ホワイトデーなど楽しいイベントがたくさんありますね。
外は寒い日でも、あたたかい室内でできるレクリエーションを中心に集めました。
体操や工作など、少人数やお孫さんと一緒に楽しめるものも。
高齢者施設やデイサービスでみなさんと楽しい時間をお過ごしくださいね!
【高齢者向け】3月を楽しむレクリエーション(61〜70)
みんなで手話「切手のないおくりもの」

手話、と聞くとむずかしそうと思いますよね。
でもマネをするくらいならできるのではないでしょうか?
『切手のないおくりもの』に乗せて、まるで手遊び歌のように手話を合わせています。
これならマネをしながらできそうですよね。
他の歌でもチャレンジしてみたい遊びです。
フタ付きコップラッピング

フタ付きコップラッピングは、春の訪れを感じさせるすてきな作品ですね。
紙コップと折り紙を使って、高齢者の方と一緒に楽しみましょう。
フタの作り方は独創的で、驚きと創造力を引き出してくれます。
お好みの柄を選んでデコレーションします。
完成したら、窓辺に飾るのもいいかもしれませんね。
高齢者の方同士で思い出を語り合いながら作るのも、脳の活性化につながりますよ。
お孫さんへのプレゼントにもぴったりです。
春の雰囲気を楽しみながら、みなさんで和やかな時間を過ごせるすてきなアイデアですね。
マシュマロアレンジレシピ

マシュマロを使ったスイーツ作りはいかがでしょうか。
ふわふわとした食感が楽しめて、みんなで和気あいあいと作れるのがいいですね。
チョコレートと一緒に電子レンジで温めるだけで、簡単に作れちゃいますよ。
甘さ控えめなので、高齢者の方にもぴったりです。
手軽にできるから、急なお客様が来てもすぐに対応できますね。
ホワイトデーのお返しにも喜ばれそう。
みなさんでワイワイ楽しみながら作ってみましょう。
できあがったら、香り高いチョコレートの香りとふわふわマシュマロの食感を楽しんでくださいね。
座ったままのひな祭り体操

座ったままのひな祭り体操は、高齢者の方にぴったりのレクリエーションですね。
心地よい歌に合わせて腕を伸ばすのは、とても楽しい運動になります。
歌のリズムに乗って体を動かすことで、気分も体もいきいきとしてきますよ。
車イスの方も気軽に参加できるのがすばらしいですね。
ひな祭りの季節にぴったりで、健康促進にもつながります。
他の利用者の方や職員の方と一緒に楽しみながら、体を動かしてリフレッシュしましょう。
みなさんで和気あいあいと過ごせる時間になりそうですね。
折り紙で作る梅の花

梅の花は3月に見頃になる花の一つですよね。
季節を感じられるような折り紙の梅を折ってみましょう。
梅の花びらは5枚なので、折り紙を折り、カットして五角形を作ります。
さらに、梅の花びらの形に折っていきハサミで形を整えますよ。
複雑な部分もありますが、折り紙がお好きな高齢者の方には、とても作りがいのある作品です。
難しく感じている高齢者の方には、一緒に折るなど周りでサポートしてみてくださいね。
完成品は、リースに付けたり壁に飾るなど用途も豊富ですよ。
ちなみに同じ頃に咲く、桜と桃も5枚の花びらなので、今回の梅の折り紙をアレンジして作れそうですね。