RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】3月を楽しむレクリエーション

高齢者の方にオススメの3月にぴったりなレクリエーションをご紹介します!

まだまだ寒い日が続きますが、もうすぐ訪れる春のあたたかさに期待がふくらんでくる季節。

3月にはひな祭りや春のお彼岸、ホワイトデーなど楽しいイベントがたくさんありますね。

外は寒い日でも、あたたかい室内でできるレクリエーションを中心に集めました。

体操や工作など、少人数やお孫さんと一緒に楽しめるものも。

高齢者施設やデイサービスでみなさんと楽しい時間をお過ごしくださいね!

【高齢者向け】3月を楽しむレクリエーション(21〜30)

春のお彼岸 おはぎ作り

●岡山市南区 デイサービス お彼岸 おはぎ作り
春のお彼岸 おはぎ作り

春といえばお彼岸、そしてお彼岸といえばおはぎですよね。

そのおはぎをみんなで作って食べる、というのはどうでしょうか。

お彼岸にぼたもち、おはぎを食べるというのは諸説ありますが小豆の赤色が邪気を払うものとしてご先祖様にお供えをするという風習だそうです。

もち米、あんこ、きな粉と用意して、みんなで役割を分担して流れ作業のようにしてワイワイと楽しみながら作ってみましょう。

おはぎはおいしい、ですが自分たちで作ったものとなるとよりいっそうおいしいですよね!

歌体操「うれしいひなまつり」

【にこにこ体操】 3月ちょいレク ひなまつり 歌体操
歌体操「うれしいひなまつり」

歌いながら軽い運動をする歌体操。

3月ということで『うれしいひなまつり』の歌に合わせて手ぶりを中心に体操をしてみましょう。

体操とは言ってもイスに座ってできるので転倒などの心配もありません。

動作を大きくすると運動量もアップしますよ!

ぜひみなさんで楽しんでみてください。

たけのこ堀りゲーム

高齢者向けレク・座ってできる!紙コップ・たけのこ掘りゲーム #高齢者向けレクリエーション #介護レク #紙コップ
たけのこ堀りゲーム

先に紙コップが取り付けられた棒を使って、たけのこが描かれた紙コップを重ねとり、そのスピードを競うというゲームです。

棒の紙コップをピッタリと重ねることがたけのこをうまくとるためのポイントなので、棒のコントロールが試されますね。

紙コップはうまくいけば何重にも重ねられるので、慎重に重ねて一気に獲得するのか、スピード重視で1個ずつ獲得するのかという戦略も重要です。

棒が長くなるほどにコントロールが難しくなるので、それで難易度を調整するパターンもオススメですよ。

チューリップ

3月頃から見頃を迎えるチューリップを、カレンダーにした作品のご紹介です。

丸い独特な形で、鮮やかな色の花を咲かせるチューリップ。

折り紙や画用紙で作ったチュールップで作るカレンダーには、高齢者の方それぞれの思いも込められているかもしれませんね。

かわいいチューリップの自分で作ったカレンダーを見て、嬉しくなったり満足感も感じていただけそうです。

自分のお部屋に飾ると、室内にも春が来た気持ちにもなれるのではないでしょうか?

二つの言葉を聞き分ける「耳をすまして」ゲーム

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part232「脳トレ?!耳トレ? 耳をすまして」
二つの言葉を聞き分ける「耳をすまして」ゲーム

同時に、数人が違う言葉を言ってそれを聞き分けてもらう、というゲームです。

たとえば2人の人が同時に「いちご」と「みかん」という言葉を言う、聞き取れたか、何を言っていたのかをチームで話し合って正解を出す、というものです。

耳にも脳にもトレーニングになりそうですね。

むずかしい場合は人数を調節してみたり、スローなテンポで言ってもらうなど工夫してみましょう。

いちごクイズ

【高齢者施設向け・脳トレ・クイズ】いちごのクイズが出来ました⭐皆さんでぜひ挑戦してください⭐8問⭐豆知識を増やしてみませんか~!!!
いちごクイズ

春を感じるフルーツといえば、いちごですよね。

最近は冬でもスーパーで見かけることもありますが、本来いちごの旬は春です。

いちごは甘くスイーツにも利用されているので、高齢者の方の中にもお好きな方がいらっしゃるかもしれません。

高齢者の方にもなじみのある、春を代表するフルーツのいちごのクイズなら、みんなで盛り上がりそうですね。

クイズをとおして、いちごの意外な部分も知るれチャンスですよ。

高齢者の方も知らなかった、いちごの知識を知る楽しみにもつながります。

ぜひ、いちごクイズで楽しい時間をお過ごしくださいね。

いちご狩りゲーム

赤い鮮やかな果実のいちごは春を感じさせる果物のひとつ、いちご狩りも春らしさを感じるイベントかと思います。

そんないちご狩りの風景を参考にした、制限時間内でのいちごのマスコットの獲得数を競うというゲームです。

目の前にはひもが張られて、そこに取り付けられた洗濯ばさみにはイチゴのモチーフが挟まれているので、それを取り外してかごに入れていきます。

洗濯ばさみからいちごを外す際のつまむ動作、制限時間により多くの獲得を目指すスピード感と集中力が大切なゲームですね。