【もうすぐ春】3月に聴きたいボカロ曲集
3月っていろいろと、気持ちが忙しい時期じゃないですか?
というのも、例えば卒業式や引っ越しシーズン、つまり別れの季節でもありますし、新しい生活が始まるタイミングでもあります。
社会人なら歓送迎が思い浮かぶかもしれませんね。
また、もうすぐ春だ!というワクワクも感じられます。
そんな、いろんな思いが入り混じるのが3月ではないでしょうか。
今回この記事では春のようにさわやかな曲や、少ししんみりとした作品など、3月に聴くのにぴったりなボカロ曲をセレクトしました。
このリストをチェックして一足先に春の風を感じてください。
- 春に聴きたいボカロ曲。出会いや別れ、恋の季節を彩る名曲
- 【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング
- 【別れ】ボカロの卒業ソング特集
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 4月に聴きたいボカロ曲。桜ソングから応援歌まで!
- ボカロの青春ソングまとめ【エモ・恋愛etc...】
- 30代におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc...】
- 【恋の季節に】ホワイトデーに聴きたいボカロ曲特集
- 彩りの季節に。秋にぴったりなボカロ曲集【爽やか・寂しげ】
- 【梅雨】6月に聴きたいボカロ曲まとめ【初夏】
- 【ボカロ】明るい曲調の友情ソング。友達を歌った名曲まとめ
- 【正月】新年会・忘年会で盛り上がるボカロ曲まとめ【年忘れ】
- 【人気】余興や出し物にぴったり!盛り上がるボカロ曲まとめ
【もうすぐ春】3月に聴きたいボカロ曲集(71〜80)
空色アクアマリンスウ

3月の誕生石であるアクアマリンを歌った楽曲です。
アクアマリンは薄い空色の宝石で、虹の女神アイリスの寵愛を受けたような輝きを放ちます。
空色を手に収められるなんて神秘的ですよね。
同じように、この楽曲も音として空色を持ち歩けます。
桜色タイムカプセルスズム

未来の自分にあてたリリックが印象的なこちらの『桜色タイムカプセル』。
メロディは邦ロックやポップスのような感じに仕上げられています。
かなり聴きやすいので、これまであまりボカロ曲を聴いてこなかった方にもオススメできる作品です。
サビが爽快感にあふれていて、聴き終わるとさっぱりした気持ちになれます。
大したことでもフナコシP

さわやかなメロディが印象的なこちらの『大したことでも』。
メロディはポップですが、レゲエっぽいリズムなので、聴いていて飽きません。
音楽的におもしろく、曲としてステキなので、ぜひ聴いてみてください。
2008年に公開された、ボカロシーン最初期の楽曲です。
雪解けのダイヤモンドモヘロン

エレクトロなサウンドが印象的なこちらの『雪解けのダイヤモンド』。
春というよりは、冬の終わりをテーマにした作品です。
やわらかい歌声なのもあって、エレクトロな雰囲気が演出されています。
WORLD ORDERの音楽性に近い感じです。
春裏々ヤマギシコージ

季節の移ろいを繊細に描き出す作品です。
ヤマギシコージさんによって2023年にリリース。
初音ミクの歌声が春の訪れとともに変化する感情を表現しています。
暖かさと同時に感じる寂しさや憂いを、繊細な音色と共に表現。
過ぎ去った時への切ない思いが、聴く人の心に染み入るんです。
新しい季節の始まりを前に、複雑な感情に揺れる人にぴったり。
珊瑚の森ロジカシド

3月の誕生石のコーランは、いわゆるサンゴのことです。
そんなサンゴをテーマにした『珊瑚の森』。
海底を感じさせる低音楽器が聴いていて情緒豊かです。
目を閉じると、赤いサンゴが深い青にのまれている情景が浮かんできます。
イエローベイビー仕事してP

独特なバイオリンの演奏が印象的なこちらの『イエローベイビー』。
Aメロは非常に静かな立ち上がりですが、サビに向かうにつれピッチもボルテージも高くなるタイプの作品です。
KAITOファンの方はぜひ聴いてみてください。