【もうすぐ春】3月に聴きたいボカロ曲集
3月っていろいろと、気持ちが忙しい時期じゃないですか?
というのも、例えば卒業式や引っ越しシーズン、つまり別れの季節でもありますし、新しい生活が始まるタイミングでもあります。
社会人なら歓送迎が思い浮かぶかもしれませんね。
また、もうすぐ春だ!というワクワクも感じられます。
そんな、いろんな思いが入り混じるのが3月ではないでしょうか。
今回この記事では春のようにさわやかな曲や、少ししんみりとした作品など、3月に聴くのにぴったりなボカロ曲をセレクトしました。
このリストをチェックして一足先に春の風を感じてください。
- 春に聴きたいボカロ曲。出会いや別れ、恋の季節を彩る名曲
- 【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング
- 【別れ】ボカロの卒業ソング特集
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 4月に聴きたいボカロ曲。桜ソングから応援歌まで!
- ボカロの青春ソングまとめ【エモ・恋愛etc...】
- 30代におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc...】
- 【恋の季節に】ホワイトデーに聴きたいボカロ曲特集
- 彩りの季節に。秋にぴったりなボカロ曲集【爽やか・寂しげ】
- 【梅雨】6月に聴きたいボカロ曲まとめ【初夏】
- 【ボカロ】明るい曲調の友情ソング。友達を歌った名曲まとめ
- 【正月】新年会・忘年会で盛り上がるボカロ曲まとめ【年忘れ】
- 【人気】余興や出し物にぴったり!盛り上がるボカロ曲まとめ
【もうすぐ春】3月に聴きたいボカロ曲集(41〜50)
OVER鮭P

ミディアムテンポの美しいメロディーと切ない歌詞で彩られた、チクリと痛い3月の別れの歌です。
4月を迎える前の出来事として別れを描く歌詞、それと対するように前奏や間奏の旋律がキラキラとしていて、切なさと美しさが同時に胸を突いてくる、感動ソングです。
春のかけらNem

ピアノがメインの静かなサウンドが印象的なこちらの『春のかけら』。
タイトルからわかるように、春をテーマにした曲です。
序盤は深海をイメージさせるような深いメロディが続きますが、サビは春をイメージさせる明るいものに仕上げられています。
聴き応えのある作品です。
縄文炸裂ガールれるりり

3月は「弥生」といいますが、弥生は縄文の次です。
日本史で受験する学生は順序正しく縄文時代から復習しましょう。
この楽曲は『脳漿炸裂ガール』のリメイクバージョンで、テンポ良く縄文時代について頭に入れられます。
舞いひら散りるEZFG

春といえば桜が咲き、散っていく季節でもありますよね。
そこで紹介したいのが『舞いひら散りる』です。
こちらはEZFGさんが発表した楽曲で、花びらが舞い散る情景を描く内容に仕上がっています。
また、まい散る花のはかなさを、さみしさや心細さなどと重ねてい描いているのも聴きどころですね。
春は卒業など別れが多い季節なので、いっそう感情移入できるのではないでしょうか。
花びらをモチーフにした演出が見どころのMVとともにどうぞ。
高気圧 交差点 桜のトンネルKAB
3月、もうすぐ春のタイミングで聴けばワクワク気分が高まります!
作曲KABさん、作詞Tsuguさんによって制作された『高気圧 交差点 桜のトンネル』は2010年に発表された作品です。
イントロからしてパッと弾けるようなさわやかさ!
気持ちいいバンドサウンドが耳を揺らしてくれます。
ポジティブかつキュートな歌詞も魅力的。
聴けば新しい何かを始めたくなったり、今すぐ恋をしたいと思ってしまうはずです!
楽しい春にしたいならぜひ!
梅に鶯r-906

「洗練」という言葉はこういう作品にぴったり合う言葉なんじゃないでしょうか。
ボカロP、r-906さんによる『梅に鶯』は2024年2月に発表された作品。
クールなエレクトリックチューンで、メロディーラインからは和のテイストが感じられる仕上がり。
そして、研ぎ澄まされたサウンドアレンジ、なのに浮遊感があるのが不思議なんですよね。
季節の移ろいを感じたいとき、温かい気候が待ち遠しいときにぜひ聴いてみてください。
透明花sea-no
エレクトロニカなボカロ曲を聴いてみたいならぜひとも。
ボカロP、sea-noさんによる作品で、2015年に発表されました。
イントロからして引き込まれるこの世界観、音の一つひとつが意思を持っている動いているような感じがします。
初音ミクのかすれた歌声も印象的。
「春」と一口に言っても、感じ方は人それぞれですよね。
「このスタートのタイミングで、全てをリセットしたい」そんな思いにかられた時に、この曲が合うと思います。