【高齢者向け】お祭りで盛り上がる出し物。ゲームやレクリエーション
高齢者施設のお祭りにオススメな、ゲームやレクリエーションをご紹介します。
高齢者の方が気軽に楽しめるように、座ったままでもおこなえる出し物が盛りだくさん。
「金魚すくい」「的当て」「千本引き」など、子供の頃に楽しんだお祭りでの記憶が思い出されるのではないでしょうか。
お祭りは大人も子供もワクワクするイベント。
普段交流のない方ともコミュニケーションが生まれるかもしれませんね。
この記事を参考にして、高齢者のみなさんが安全に楽しく過ごせるように、お祭りの企画をおこなっていきましょう。
- 【高齢者向け】納涼祭や夏祭りで盛り上がる楽しい出し物
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【11月】高齢者の方におすすめ!心温まる秋の歌
- 【日本のお祭りソングを楽しもう!】祭りを歌った曲。祭りに関わる名曲
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
- 【高齢者向け】動いて楽しめるオススメのダンス
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク
- 【高齢者向け】敬老の日に贈りたいオススメの歌をご紹介
- 【高齢者向け】盛り上がる!10月にみんなで楽しめるオススメな歌
- 心にしみる曲でイントロクイズ【高齢者向け】
- 老人ホームのレクリエーションにおすすめの歌【楽しい運動、癒やしの歌】
【高齢者向け】お祭りで盛り上がる出し物。ゲームやレクリエーション(11〜20)
ボール投げ

たくさんの筒が並んでいる台にボールを投げて遊ぶ「ボール投げ」。
台の筒にはランダムに3色の筒が並んでいます。
ボールを投げる人は、持っているボールを同じ色の筒に入れなければいけません。
たとえば赤いボールを持っていれば赤い筒に入れる、青に入ってしまったら0点です。
1人3球など、始めに持つボールの数を決めておきましょう。
真ん中にとても長くて入りそうにない筒を1本用意し、そこにボールが入ると得点が10倍!などちょっと難易度が高いと更に盛り上がりますよ!
的あて

的当てゲームをみんなで楽しんでみてはどうでしょうか?
ピンと貼ったヒモに折り目をつけた紙を引っかけます。
紙にはイラストや得点を書いておきましょう。
そこへ手持ちのお手玉を投げて紙を落としていきます。
お手玉の手数は決まっているので、全部投げて落とした紙の得点の合計を競います。
イラストは大きくてわかりやすいものを描きましょう。
お好み焼きゲーム

お好み焼きをひっくり返すゲームで盛り上がりましょう!
ダンボールで作ったお好み焼きをコテでひっくり返していくゲームです。
テーブルから落としてしまうとアウト。
何秒で何枚ひっくり返せるかを競います。
慌ててしまうとたくさん落としてしまいそうですね。
タイムトライアルやチーム戦にすると、よりいっそう盛り上がりそうです。
風船すくい

とてもシンプルで簡単なレクですがバランス感覚などが必要で盛り上がる、風船すくいをご紹介します。
夏祭りでもよく見かけるヨーヨー釣りの水を入れて使う小さな水風船。
風船すくいではあの水風船を水を入れずにふくらませて使います。
10個くらいの風船をテーブルの上などの平らな場所に置き、その横に箱を置いてうちわですくい上げた風船を箱に入れていきましょう。
全部の風船が入れられるまで何秒かかるでしょうか?
風船がふわふわと動いてすくいにくく、それがまた盛り上がるゲームです。
たこ焼きゲーム

夏祭りの屋台、露店というとたこ焼きを思い浮かべる方も多いはず。
たこ焼きを作るというのは鉄板が熱くて危なかったり火を使えないところだったりと少しハードルが上がりそう。
ということでたこ焼きの気分をゲームで盛り上げてみるというのはどうでしょうか?
卵のパックの空き容器をたこ焼きの鉄板に見立ててそこへペットボトルのフタを入れます。
フタは裏返して入れておき、スタートの合図とともに割りばしを使ってペットボトルのフタを一つずつ表へ返していきましょう。
タイムを計って一番早い人を決めてみるのもいいかも。
的あてゲーム

お祭りで射的や的あてゲームをしたことがある高齢者の方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
今回は紙コップでできる簡単な「的あてゲーム」をご紹介します。
紙コップの底の部分をカットして、口を縛り先の方をカットした風船をかぶせていきます。
これで、簡単に的あてのボールを飛ばす道具が完成しますよ。
紙コップを並べて的を作っていきましょう。
的となる紙コップにイラストを描いたり、シールなどで装飾すると雰囲気がより演出できますよ。
作る工程から高齢者の方にご参加いただいてもいいですね。
指先のトレーニングや脳トレ効果に期待できますよ。
的あてをした思い出を振り返っていただけそうなゲームですね。
【高齢者向け】お祭りで盛り上がる出し物。ゲームやレクリエーション(21〜30)
宝探し

「宝探しゲーム」をしてみんなで盛り上がりましょう!
裏返しに置いた紙コップの中に紙が入っています。
当たりが出たら景品がもらえます。
当たり以外の人はそこに質問などが書いてあるので、答えなければいけません。
誰でも答えられるような簡単な質問が多いですが、中には少し難しいな質問があるかも。