RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【高齢者向け】お祭りで盛り上がる出し物。ゲームやレクリエーション

高齢者施設のお祭りにオススメな、ゲームやレクリエーションをご紹介します。

高齢者の方が気軽に楽しめるように、座ったままでもおこなえる出し物が盛りだくさん。

「金魚すくい」「的当て」「千本引き」など、子供の頃に楽しんだお祭りでの記憶が思い出されるのではないでしょうか。

お祭りは大人も子供もワクワクするイベント。

普段交流のない方ともコミュニケーションが生まれるかもしれませんね。

この記事を参考にして、高齢者のみなさんが安全に楽しく過ごせるように、お祭りの企画をおこなっていきましょう。

【高齢者向け】お祭りで盛り上がる出し物。ゲームやレクリエーション(21〜30)

射的

広島市安佐北区デイサービスセンター可部 射的ゲーム
射的

夏祭りの定番だった射的。

的に向かって当てて、倒れると景品がもらえるんですよね。

子供の頃を思い出して、射的を楽しんでみましょう。

的はさまざまな大きさを用意します。

重いと倒れにくいので、軽い画用紙などで作るのがオススメです。

的の大きさによって得点を変えて的に書いてみるのもいいかも。

合計得点を競っても盛り上がりますね。

空気砲でお化け退治ゲーム

空気砲でおばけの描かれた的を倒していくゲームです。

筒状のものにおばけを描いて的にします。

空気砲はペットボトルの底を切り取って、そこへゴム風船をしっかりとビニールテープで貼り付けます。

ゴムを引っ張って離すと、中の空気がペットボトルの口の部分から発射される仕組みです。

安全面に配慮しているので安心ですね。

的の数を多くして、タイムトライアルにしてみても盛り上がりそうです。

ツナ引き

【秋の運動会】#🐟 #一本釣り #デイサービス #前橋市 #江木町
ツナ引き

夏まつりは盛り上がるので、高揚感も高まりますよね。

ツナ引きは、子供の頃の体の動きと異なるから楽しめないと思いがちな高齢者の方でも大丈夫です!

今回紹介するツナ引きは、座ったまま楽しめる内容になっています。

棒にひもを巻き付けて魚を手繰り寄せるというゲーム。

2人で競い合うとより盛り上がりそうですよね。

手先の動きを素早くすることが勝つためのコツです。

夏が旬の魚にするのも、季節感が高まっておすすめです。

座って盆踊り

高齢者とイスに座ったまま盆踊り!ごぼう音頭【キングレコード】
座って盆踊り

盆踊りと言えば、やぐらの周りを踊りながら回る、というものが一般的ですね。

今回ご紹介するのは、イスに座っておこなう盆踊りです。

高齢者の方は足に不安を抱えている方が多く、立っておこなうと転倒してケガをしてしまうことも考えられます。

この「座って盆踊」はその名の通り、みんなで座ったまま上半身を中心に動かしていきます。

みんなでお揃いのうちわを持つのも風情があっていいですね。

お祭りクイズ

【高齢者施設向け・脳トレ】日本の代表的な夏のお祭りクイズで脳トレ!!!3つのヒントから答えを導きだしましょう!!!8問🍉
お祭りクイズ

ヒントがあるから気軽に挑戦できる!

お祭りクイズのアイデアをご紹介します。

日本には、夏に開催される有名なお祭りがありますよね。

今回は、ヒントをもとに答えを導き出すお祭りクイズにチャレンジしてみましょう。

例えば「吹き流し」「くす玉」「宮城県」という3つのヒントが表示された問題が出題されています。

このヒントを聞いて、すぐに正解がわかった方もいるのでは。

全部で8問のお祭りクイズが出題されているので、ぜひ取り組んでみてくださいね。

カラオケ大会

joy楽園7月29日カラオケ大会2
カラオケ大会

大人も子供も大好きなカラオケ。

みんなで盛り上がれる定番のレクリエーションですよね。

そんなカラオケ大会を開催してみましょう。

好きな曲を選んで思いっきり歌うとスッキリしますよ!

聴いている人たちはタンバリンやマラカスなどの盛り上げグッズで会場を盛り上げましょう。

ポンポンを持つのも華やかになりますね。

スーパーボールすくい

子供にも大人気の「スーパーボールすくい」!

こちらは金魚すくいと同じ要領でおこないます。

金魚は動くので大変ですが、スーパーボールはある程度の重量があるので、真ん中ですくおうとすると紙がすぐに破けてしまうんですよね。

コツはゆっくりと端の方ですくうこと。

スーパーボールすくいは既製品がセットで売っているので準備が楽ですし、一度買えば毎年楽しめます!

高齢者の方もすくえたら嬉しく、意外にハマってしまうのではないでしょうか?