【高齢者向け】お祭りで盛り上がる出し物。ゲームやレクリエーション
高齢者施設のお祭りにオススメな、ゲームやレクリエーションをご紹介します。
高齢者の方が気軽に楽しめるように、座ったままでもおこなえる出し物が盛りだくさん。
「金魚すくい」「的当て」「千本引き」など、子供の頃に楽しんだお祭りでの記憶が思い出されるのではないでしょうか。
お祭りは大人も子供もワクワクするイベント。
普段交流のない方ともコミュニケーションが生まれるかもしれませんね。
この記事を参考にして、高齢者のみなさんが安全に楽しく過ごせるように、お祭りの企画をおこなっていきましょう。
- 【高齢者向け】納涼祭や夏祭りで盛り上がる楽しい出し物
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【11月】高齢者の方におすすめ!心温まる秋の歌
- 【日本のお祭りソングを楽しもう!】祭りを歌った曲。祭りに関わる名曲
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
- 【高齢者向け】動いて楽しめるオススメのダンス
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク
- 【高齢者向け】敬老の日に贈りたいオススメの歌をご紹介
- 【高齢者向け】盛り上がる!10月にみんなで楽しめるオススメな歌
- 心にしみる曲でイントロクイズ【高齢者向け】
- 老人ホームのレクリエーションにおすすめの歌【楽しい運動、癒やしの歌】
【高齢者向け】お祭りで盛り上がる出し物。ゲームやレクリエーション(21〜30)
紙コップ相撲

紙相撲と言えば、子供の頃に厚紙や空き箱を使って作りませんでしたか?
空き箱を使った土俵を用意して、その上にお相撲さんになるコマを置き、土俵の隅をたたいてコマを動かします。
コマが倒れて土俵から出ると負けです。
自分の叩き加減によって自滅する恐れもあるので、そのあたりは慎重におこないましょう!
水中コイン落とし

水の中にあるグラスの中にコインを入れるゲームです。
水の中をコインがゆらゆらと沈んでいき、グラスの中に入れば得点です。
グラスを入れる大きいビンは、風呂場やビニールプール、水とコインを入れるものであればなんでも構いません。
外国のコインやオシャレなコインだと盛り上がるのでオススメです。
【高齢者向け】お祭りで盛り上がる出し物。ゲームやレクリエーション(31〜40)
スイカ割り

夏のイベントには欠かせない「スイカ割り」を夏祭りにしてみましょう。
高齢者のみなさんも子供時代に戻り、ワクワク感を思い出してみませんか?高齢者の力ではなかなかスイカが割れないと思うので、切り込みを入れるなど、少しの力で割れるように工夫してみてください。
雰囲気だけを楽しむなら、スイカのかわりにスイカ柄のビーチボールを用意してもいいと思いますよ!
テーブルカーリング

冬季オリンピックでも盛り上がり、ブームにもなったカーリング。
そのカーリングをお手軽に、テーブルの上で楽しみましょう!
テーブルには得点を書いた線を引いておきます。
紙コップの中にビー玉を入れてそれをテーブルの上で転がします。
一番遠いラインが高得点ですが、そこへ入れようと勢いよくすべらせると落ちてしまいます。
その辺の力加減が難しく、盛り上がるゲームです。
きんぎょゲーム

お祭りの出店で、金魚すくいってありますよね。
すくう以外にも、金魚をお題とした、面白いゲームをご紹介します。
フェイスタオルの両端を持ち、フェイスタオルの上には金魚のぬいぐるみや、作った金魚を置きます。
フェイスタオルを揺らしながら、あらかじめ置いてあったカゴに投げ入れますよ。
カゴの大きさや、金魚を投げ入れるまでの距離を考えて点数を付けておきましょう。
斬新な金魚のゲームに高齢者の方も、楽しんでいただけるかと思います。
チームを組んでゲームをおこなっても盛り上がりそうですね。
モグラ叩き

ゲームセンターでよくある「もぐらたたきゲーム」をみんなでやってみましょう!
ダンボールなどでもぐらが出てくる穴を作って、そこからもぐらをピョコピョコと出します。
もちろんもぐらは手動です(笑)。
制限時間を決めて、おもちゃのハンマーで叩いてもらいましょう。
ピコピコと音が鳴るハンマーだとわかりやすいし盛り上がりますね。
新聞紙すくい!

お祭りの屋台で楽しんだ「金魚すくい」。
人がすくっているのを見てもワクワクしましたよね。
金魚すくいがきっかけで金魚を飼うことになった人も多いのではないでしょうか。
ここでは金魚すくいに似た「新聞紙すくい」をご紹介。
まず新聞紙を2~3cmほどの幅で切りそろえます、短冊の長さの3倍ほどの長さがすくいやすいと思いますよ。
あとはさいばしのような長い棒を用意します。
その棒を使って新聞紙の短冊をすくうレクリエーションです。
たくさん取れると気持ちがいいので新聞紙はたくさん用意してくださいね!