【高齢者向け】5月にちなんだ折り紙をご紹介!
折り紙は、高齢者施設で人気のレクリエーションです。
指先のトレーニングは脳の活性化に効果があり、完成した作品を飾ったり、達成感を感じたりと、楽しみが広がりますよね。
5月は、子供の日や母の日など、イベントの多い月です。
そこで今回は、5月をテーマにした折り紙をご紹介します。
季節を感じながら指先と脳を活性化し、達成感を得られる折り紙は、高齢者の方にとって最適なレクリエーションと言えるでしょう。
ぜひ、周りの高齢者の方と一緒に、5月をテーマにした折り紙に挑戦してみてくださいね。
- 【高齢者向け】5月にちなんだ折り紙をご紹介!
- 【高齢者向け】5月の季節感あふれる壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】5月を楽しむ。季節を感じる工作と壁面飾りのアイデア集
- 【高齢者向け】折り紙で作る。幻想的な藤の花の吊るし飾りアイデア
- 【高齢者向け】5月のオススメイベント。盛り上がるアイデアまとめ
- 【高齢者向け】5月のカレンダー作り。楽しくて簡単
- 【高齢者向け】6月の季節感たっぷり。楽しい工作アイデアまとめ
- 【高齢者向け】手指の運動に最適!季節ごとの花の折り紙
- 【高齢者向け】室内で春の訪れを楽しもう!4月のオススメ折り紙
- 【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。5月の工作アイデアまとめ
- 【高齢者向け】5月を楽しもう!オススメレクリエーションやゲーム
- 【5月の健康ネタ】高齢者向けのレクリエーションをご紹介!
- 【高齢者向け】こどもの日を彩る。鯉のぼり製作
- 【高齢者向け】6月にぴったり。簡単な折り紙作品をご紹介
- 【レク】高齢者にオススメの折り紙アイデアまとめ
【高齢者向け】5月にちなんだ折り紙をご紹介!(61〜65)
たまねぎ
季節ごとに壁面飾りを変えている高齢者施設は多くありますよね。
毎年同じような壁面になってしまう……とお困りのスタッフさんがいらっしゃることでしょう。
そこで今回は少し変わった、玉ねぎの壁面飾りをご紹介します。
甘くておいしい新玉ねぎは、3月から5月が旬と言われています。
本物のようなリアルな玉ねぎを高齢者のみなさんと作ってみましょう!
クシャっと丸めたコピー用紙に、同じくクシャっとした緑の折り紙で作った葉を差し込みます。
ペールオレンジの折り紙で皮を表現していきますよ。
ヒモを結びつけたら、リアルな玉ねぎの完成です!
吊り下げる軒なども作って飾ると、一層雰囲気が出ますね。
れんげ草とてんとう虫
4月から6月頃に咲く、ちいさなピンク色の花。
れんげ草が咲くと春から初夏への移り変わりを感じますね。
今回はれんげ畑でてんとう虫が飛ぶ様子を壁面飾りにしたアイデアをご紹介します。
厚紙で型紙を作り、花びらやがくを作りましょう。
花びら同士を組み合わせて一つのお花を作ります。
立体感を出すため、花びらの先端にハサミなどを使って丸みを帯びさせましょう。
茎や葉を作り、それぞれを取り付けたら出来上がりです。
てんとう虫も立体的になるような工夫をされているので、参考にしてくださいね。
高齢者施設の壁面がパッと明るくなるようなアイデア、ぜひチャレンジしてください。
アオイ
葵の花は初夏から夏にかけて鮮やかな色の花を咲かせますね。
5月の壁面飾りアイデアとして、葵の花をオススメします。
ピンクの折り紙を縦横それぞれ3等分に折り、9つの小さい正方形になるよう切ります。
動画を参考にお花の形を作っていきましょう。
内側の模様を再現する工程はかなり細かい作業になるので、手を切らないように注意してくださいね。
このひと手間で本格的なお花が作れるので、重要ポイントですよ!
葉っぱや蝶々も作ったら、飾り付けして完成です。
細かい作業が多いので、折り紙や切り絵が得意な高齢者の方に楽しんでいただけそうな作品ですね。
ぜひみなさんでチャレンジしてみてくださいね!
かぶとかざり

折り紙を、4回折るだけで作れるかぶとをご紹介します。
簡単に作れるので、高齢者の方とのちょっとしたすき間時間にも作れますよ。
長方形にカットした折り紙を、かぶとの形に折っていきます。
折り紙は、両面色があるものや和柄のものを使うと、よりかぶとの雰囲気がでますよ。
シンプルな折り方なので、高齢者の方も取り組みやすいのではないでしょうか?
折り紙で、かぶとの前立てをつけて完成です。
このままリースに飾ってもいいですし、台紙に貼り付けてもすてきですよ。
こいのぼり飾り

掛け軸のような、こいのぼりの飾りのアイデアをご紹介します。
折り紙で作ったこいのぼりを、さらに端午の節句のお祝いに合うように仕上げられますよ。
折り紙でこいのぼりを折りますが、折り紙は和柄や模様があるものがオススメです。
クレープペーパーと和紙を貼り付けた掛け軸台紙に、こいのぼりを貼り付けてください。
一緒に吹き流しを作って貼り付けてもすてきですよ。
掛け軸として部屋の壁に飾ると、5月の雰囲気を高齢者の方にも感じていただけそうですね。
また、粘土の重しを入れた紙コップに棒をさして、掛け軸を棒に貼り付けてもいいですね。