RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

5月に親しみたい童謡&手遊び歌!新緑の季節にピッタリな歌

5月は新緑が鮮やかに輝き、お外遊びが楽しくなる季節ですね。

お散歩中にはたくさんの小鳥の声に出会えたり、気持ちのよい風を感じて嬉しくなりますよね。

そんな時は、春の喜びを感じさせてくれる童謡を歌いながら過ごしてみませんか?

5月の心地よい季節を感じられる歌から、春の遠足や楽しいお出かけにぴったりな曲まで、たくさんご紹介しています。

5月の自然とともに楽しめる童謡を、ぜひお友達や家族のみんなで歌いましょう!

5月に親しみたい童謡&手遊び歌!新緑の季節にピッタリな歌(61〜70)

くだものたろう作詞:おくはらゆめ/作曲:ベアグラウンド

【くだものたろう】◆実写ダンス おかあさんといっしょ 2022年5月 つき歌】/NHK Eテレ
くだものたろう作詞:おくはらゆめ/作曲:ベアグラウンド

NHKの人気子供番組『おかあさんといっしょ』でも歌われている、元気いっぱいの曲がコチラ『くだものたろう』。

作詞は絵本、童話作家としても活躍中のおくはらゆめさん。

桃から生まれた桃太郎をフィーチャーして「果物から生まれたくだものたろう」を思い付くなんて、いかにも童話作家らしい切り口ですよね。

番組中の曲はバナナやさくらんぼなどがカラフルな衣装で登場して、おしりを振ったりおしくらまんじゅうをしたりと、目が離せない展開です。

どの果物を演じても子供1人ひとりが主役になれる新学期、5月にぴったりね。

体を動かしながら楽しめるオススメの1曲ですよ。

ひばりはうたひ作詞:東くめ/作曲:滝廉太郎

この曲は春のうららかな様子を感じられる、まさに5月頃の季節にぴったりな童謡です。

また、タイトルや歌詞にあるヒバリも春を告げる鳥と言われています。

そんな春がたくさんつまった曲を歌えば、ヒバリを見つけに行きたくなったり、春に咲く花を見に行きたくなったりしてきますね。

ちなみにヒバリは都市化が進んだことで原っぱなどの緑の場所が減ってきたこともあり、今ではなかなか見られません。

ゴールデンウィーク中に自然の多い場所でこの曲を歌いながら頑張って探してみるのもいいかもしれませんね。

ぽかぽかてくてく作詞:阪田寛夫/作曲:小森昭宏

ぽかぽか温かい5月は散歩するにもよい季節ですよね!

そんなときにオススメなのが『ぽかぽかてくてく』という童謡です。

作曲した小森昭宏さんは『げんこつやまのたぬきさん』や『おべんとうばこのうた』など、有名な童謡を数々発表した作曲家。

この曲は、晴れてよい天気の日に友達と一緒に大きく手や足を振ってどこまでも歩いていく様子が歌われています。

ポップで軽快なメロディが、歩く足をどこまでも進めてくれそうですね!

どこに行くと決めずただただ友達とどこまでも歩いていくのもなかなか楽しいですよ!

ぜひこの曲を歌いながら未知の旅を楽しんでくださいね!

茶摘作詞・作曲:不詳

初夏といえば新茶の季節ですね。

お茶屋さんの前を通るとお茶のいい香りに誘われ、ついつい新茶を買ってしまいます。

歌の中にも登場するお茶の摘み頃とされている八十八夜とは、立春の日から数えて88日目のことで、その多くは5月1日や2日に当ります。

末広がりの八が2つ連なることから、縁起の良い日ともされているんですよ。

誰もが口ずさめる『茶摘』の歌、不思議と後半部分の歌詞が曖昧になることがありませんか。

今年は1番2番の歌詞を子供たちと一緒に覚えて「こどもの日」に胸を張って歌いたいものですね。

ピクニック訳詞:萩原英一/作曲:イギリス民謡

温かく気候の良い5月はお弁当を持ってピクニックに出かけたくなりますよね!

そんな楽しいピクニックのおともにぴったりなのが童謡の『ピクニック』です。

牧場でのピクニックを目指して楽しく歩く様子を描いたこの曲は、イギリス民謡やアフリカ系アメリカ人民謡がもとになりました。

牧場にいるアヒルやヤギが登場する場面は、鳴きマネを入れるパートがあっておもしろいですよね!

auの三太郎シリーズのCMで、この曲のメロディをもとにWANIMAが歌った『やってみよう』も話題を集めましたね!

すいかの名産地作詞:高田三九三/原曲:アメリカ民謡

この曲は、アメリカ民謡『ゆかいな牧場(マクドナルドじいさんの牧場)』をもとにして作られた日本の歌で、この曲を使った手遊びをしたことがある方も多いのではないでしょうか?

この曲の作詞をした高田三九三さんは、ほかにも『メリーさんの羊』や『十人のインディアン』『ロンドン橋』など日本で親しまれている海外の歌の訳詞をたくさん手がけました。

犬のおまわりさん作詞:佐藤義美/作曲:大中恩

Japanese Children’s Song – 童謡 – Inu no omawari san – いぬのおまわりさん
犬のおまわりさん作詞:佐藤義美/作曲:大中恩

おまわりさんになった犬と迷子になってしまったネコとの物語が歌われた童謡『犬のおまわりさん』。

NHKの『おかあさんといっしょ』でもよく歌われるこの曲は、子供たちもよく知る1曲ですよね。

迷子になったネコは助けを求めるためにおまわりさんの犬のもとへ行くのですが、泣くばかりで何の情報も伝えられません。

ついにはおまわりさんの犬も困り果てて泣き出してしまうという、コミカルなストーリーが描かれています。

5月は温かくなって行動的になるので、迷子には気をつけてくださいね!