RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

5月に親しみたい童謡&手遊び歌!新緑の季節にピッタリな歌

5月は新緑が鮮やかに輝き、お外遊びが楽しくなる季節ですね。

お散歩中にはたくさんの小鳥の声に出会えたり、気持ちのよい風を感じて嬉しくなりますよね。

そんな時は、春の喜びを感じさせてくれる童謡を歌いながら過ごしてみませんか?

5月の心地よい季節を感じられる歌から、春の遠足や楽しいお出かけにぴったりな曲まで、たくさんご紹介しています。

5月の自然とともに楽しめる童謡を、ぜひお友達や家族のみんなで歌いましょう!

プレイリスト

5月に親しみたい童謡&手遊び歌!新緑の季節にピッタリな歌
show_chartタイトルPlaylistワンポイント
1ことりのうた作詞:与田準一/作曲:芥川也寸志5月はたくさんの鳥にもめぐり会える季節で…
2おなかのへるうた作詞:阪田寛夫/作曲:大中恩空腹感を描いた楽しい童謡の魅力
3めだかの学校作詞:茶木滋/作曲:中田喜直川で泳ぐたくさんのメダカの姿に、まるで学…
4かわいいかくれんぼ作詞:サトウハチロー/作曲:中田喜直かくれんぼする動物たちの童謡
5おべんとうバスのうた作詞作曲:真珠まりこ食材バス、楽しい歌で子供に愛される曲
6公園に行きましょう作詞作曲:阪田修春の楽曲、世代を超える温かな歌
7おーいかばくん作詞:中川いつこ/作曲:中川ひろたかかばのうたで子供に動物の魅力
8いちごはいちご作詞:小滝清美 /作曲:藤田大士NHKの人気子供向け歌の魅力的な1曲
9空にらくがきかきたいな作詞:山上路夫/作曲:いずみたく新緑輝く季節の、子供の夢を育む童謡
10カメのえんそく作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたかのんびりカメの歌で心和む
11どんないろがすき作詞:阪田修/作曲:乾祐樹色の世界を歌う、子供向け楽曲の魅力
12おべんとうばこのうた作詞:香山美子/作曲:小林昭宏お弁当箱の歌、子供に愛される名曲
13おはなしゆびさん作詞:香山美子/作曲:湯山昭指人形で楽しむ心温まる童謡
14バスごっこ作詞:香山美子/作曲:湯山昭バスに乗るワクワク感の童謡
15さんぽ作詞:中川李枝子/作曲‎久石譲暖かい5月は散歩をするにもぴったり!そん…
16ダンゴムシコロコロ作詞作曲/新沢としひこ小さな生き物の可愛い手遊び歌
17ぞうさん作詞:まどみちお/作曲:團伊玖磨親子の愛を歌う心温まる童謡
18ハッピーチルドレン作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか子供の笑顔と純粋さを歌う心温まる曲
19てんとうむし作詞:清水あき/作曲:小林つや江てんとう虫の童謡、春に歌いたい
20おつかいありさん作詞:関根栄一/作曲:團伊玖磨この曲は、1950年、NHKのラジオ番組…
21ゆりかごの唄作詞:北原白秋/作曲:草川信母の日がある5月にぴったりな、優しいお母…
22子どもの日のうた作詞:牧房雄/作曲:原賢一そのものずばり、5月5日「子どもの日」を…
23背くらべ作詞:海野厚/作曲:中山晋平大正時代に発表された、端午の節句の様子を…
24茶摘文部省唱歌「夏も近づく八十八夜」の歌い出しで親しま…
25こいのぼり作詞:近藤宮子/作曲:不明5月と言えばこどもの日!こどもの日と言え…
26はらぺこあおむし原作:エリック・カール/訳詞:もりひさし/作曲:新沢としひこ赤い顔に長い緑の体のあおむしが登場する絵…
27たけのこ体操作詞:中沢善宏/作曲:越部信義楽しい体操で子どもの成長を応援
28たんごのせっく作詞・作曲:いちごくらぶ端午の節句は菖蒲の節句ともよばれる五節句…
29おさんぽマーチ作詞・作曲:辻林美穂春の天気のいい日は、外で遊ぶのが本当に楽…
30夏は来ぬ作詞:佐佐木信綱/作曲:小山作之助夏にはまだ少し早いけれど、暖かな気候に夏…
31あおいそらにえをかこう作詞:一樹和美/作曲:上柴はじめ子供の夢と希望を育む歌の魅力
32おかあさん作詞:田中ナナ/作曲:中田喜直優しいお母さんの様子を歌った母の日にぴっ…
33さくらんぼん『さくらんぼん』は、5月から7月にかけて…
34あ・い・う・え・おにぎり作詞・作曲:しゅうさえこおにぎり作りの楽しさと家族の絆を歌う
35バスに乗って作詞作曲:谷口國博バスの揺れを楽しむ童謡の魅力
36どうぶつたいそう1・2・3作詞・作曲:阿部直美動物の動きで楽しく体操する子供向けソング
37かしわもちギュッギュッ作詞: 佐倉智子/作曲:おざわたつゆきかしわもち手遊び歌で子供と楽しむ
38ピクニック出口たかし出口たかしの野原ピクニック手遊び歌
39宇宙をおよぐ!こいのぼり町あかりこいのぼりは江戸時代に始まった風習で、何…
40幸せなら手をたたこうアメリカ民謡(作詞:木村利人)平和と友情を込めた手遊び歌「上を向いて歩こう」
41どんないろがすき作詞・作曲:坂田修色を通して子供たちの感性を育むステキな楽…
42こぶたぬきつねこ作詞・作曲:山本直純山本直純の手遊び童謡で楽しもう
43キミにはくしゅ!作詞:ありたろう/作曲:増田太郎手拍子をモチーフにした爽やかな本作は、N…
44ことりのうた作詞:与田凖一/作曲:芥川也寸志明るく軽やかなメロディと、小鳥のさえずり…
45ピクニックマーチ作詞:井出隆夫/作曲:越部信義おなじみのNHK『おかあさんといっしょ』…
46みかんの花咲く丘作詞:加藤省吾/作曲:海沼實戦後間もない1946年8月に生まれた美し…
47にじ作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか雨上がりの庭先で出会う七色のにじをテーマ…
48しゃぼんだま作詞:野口雨情/作曲:中山晋平子供たちの心に染み入る優しいメロディと、…
49いっぴきのあおむしが春の公園で虫に夢中な子供たち
50茶摘み文化省唱歌明治45年に発表された本作は、日本の大切…
51シャボン玉作詞:野口雨情/作曲:中山晋平シャボン玉を飛ばして遊んでいる姿をまっす…
52バスにのって作詞作曲:谷口國博バスに乗ってちょっと遠くまで遠足に機会も…
53おお牧場はみどり作詞:チェコスロバキア民謡・中田羽後/作曲‎:チェコスロバキア民謡新緑の緑輝く5月に、自然の温かさに触れな…
54みかんの花咲く丘作詞:加藤省吾/作曲:海沼実冬の食べ物でコタツのおともと言えば「みか…
55チューリップ作詞:近藤 宮子/作曲:井上武士春の花としておなじみのチューリップを歌に…
56池の鯉文部省唱歌5月のこどもの日と言えばこいのぼりですが…
57手のひらを太陽に作詞:やなせたかし/作曲:いずみたくやなせたかしさんの優しい詩といずみたくさ…
58たけのこめだしたわらべうた春の訪れを感じる日本の伝統的な遊び歌を通…
59ずくぼんじょわらべ唄佐賀県に伝わるわらべうたは、春の訪れを告…
60たけのこいっぽんわらべ唄春の季節にぴったりのこの曲は、子どもたち…
61ちゅーりっぷしゃーりっぷわらべ唄わらべ歌で子どもの心をつなぐ
62ひらいたひらいたわらべ唄春の童謡、自然と伝統を歌う
63たんぽぽ作詞:門倉さとし/作曲:堀越浄春の訪れを告げる花、たんぽぽをモチーフに…
64くだものたろう作詞:おくはらゆめ/作曲:ベアグラウンドNHKの人気子供番組『おかあさんといっし…
65ひばりはうたひ作詞:東くめ/作曲:滝廉太郎この曲は春のうららかな様子を感じられる、…
66ぽかぽかてくてく作詞:阪田寛夫/作曲:小森昭宏ぽかぽか温かい5月は散歩するにもよい季節…
67茶摘作詞・作曲:不詳初夏といえば新茶の季節ですね。お茶屋さん…
68ピクニック訳詞:萩原英一/作曲:イギリス民謡温かく気候の良い5月はお弁当を持ってピク…
69すいかの名産地作詞:高田三九三/原曲:アメリカ民謡
すいかの名産地作詞:高田三九三/原曲:アメリカ民謡
この曲は、アメリカ民謡『ゆかいな牧場(マ…
70犬のおまわりさん作詞:佐藤義美/作曲:大中恩おまわりさんになった犬と迷子になってしま…
71動物園へいこう作詞:海野洋司/作曲:T.Paxton5月は気候もよく、遠足へ行くという幼稚園…
72おもちゃのチャチャチャ作詞:野坂昭如/作曲:越部信義子供が大好きでたまらないものと言えばおも…
73鯉のぼり作詞:不詳/作曲:弘田龍太郎
鯉のぼり作詞:不詳/作曲:弘田龍太郎
5月のこどもの日を象徴するこいのぼり。そ…
74たけのこいっぽんわらべ唄春に旬を迎える食材の、たけのこをテーマに…
75おおきなたいこ作詞:小林純一/作曲:中田喜直どんどんと響く太鼓の音って、ちょっとびっ…
76案山子文部省唱歌こちらの曲は何と明治44年『尋常小学唱歌…
77肩たたき作詞:西條八十/作曲:中山晋平
肩たたき作詞:西條八十/作曲:中山晋平
母の日にお母さんにやってあげると喜ばれる…
78よろいかぶとをつけたボク作詞・作曲:ぱす「よろいかぶとの歌がないので作ってみまし…
79田植作詞:井上赳/作曲:中山晋平この曲は、昭和17年に発表された文部省唱…
80金太郎作詞:石原和三郎/作曲:田村虎蔵1900年に「幼年唱歌」に掲載された、日…
81かっこうドイツ民謡この曲は、ドイツ語圏で広く知られている童…
82五月の歌作曲:モーツァルト/作詞:青柳善吾この曲はモーツァルトが1791年1月、最…