5月の歌と共に贈る思い出。春の名曲と感動の歌物語
5月は過ごしやすい気候に恵まれ、音楽を楽しむのにぴったりな季節ですね。
初夏の陽気に誘われて口ずさみたくなる五月雨のメロディ、母の日にぴったりな感動の歌物語、五月病に寄り添ってくれる楽曲までたくさんの5月にちなんだ曲がありますよね。
この記事では、春から夏への移ろいを感じさせる楽曲や、大切な人への想いを込めた珠玉の名曲を紹介していきます。
あなたの心に響く1曲に出会えるはずです。
ぜひ最後までご覧になってください!
5月の歌と共に贈る思い出。春の名曲と感動の歌物語(61〜70)
雨音子RADWIMPS

5月といえば日本の四季のなかの特別な気象がありますよね、そう「梅雨」です。
しとしとと雨が降る日が続くあのシーズンで、なかなかやっかいですよね。
しかしながら音楽があれば、おもむきのある情緒豊かな天候にも思えてくるのではないでしょうか。
お気に入りの音楽を見つけて乗りこえてほしい梅雨なのですが、RADWIMPSの2009年リリースのアルバムから『雨音子』、この雨ソングはいかがでしょうか。
たとえ悪天候であっても力強く1日を生きられそうなロックナンバーです。
HARUKAZESCANDAL

ガールズロックバンド、SCANDALが歌う卒業ソング、お別れソングです。
爽快感があって力強いロックサウンドが印象的な楽曲は、シンプルでストレートな魅力が詰まっていますね。
「5月なのに卒業ソング!?」と思われるかもしれませんが、4月から始まった新生活が一段落した5月、これまでの生活や当時の仲間たちが恋しくなる方も多いのではないでしょうか?
この時期にもう一度この曲を聴いて強い気持ちで歩き始めたことを思い出してくださいね!
AmbitiousSuperfly

5月といえば、新しい環境に最初の一歩を踏み出し、期待だけではなく、不安も大いに感じるシーズンですよね。
「5月病」という言葉があるように、心と体が一致しないようなだるさに見舞われることもあります。
そんな時は、音楽に気持ちを助けてもらうのはいかがでしょうか。
2019年のSuperflyの楽曲『Ambitious』は、そんな大人たちにささげられた応援歌で、この開放感のあるバラードソングを聴けば心もカラッと軽くなるかもしれない、そんな1曲です。
春を歌にしてback number

春の切ない別れを描いた、back numberの『春を歌にして』。
彼らがまだインディーズだった2009年にリリースしたミニアルバム『逃した魚』に収録されています。
別れてしまったけれど今でも相手のことを大切に思う気持ち、忘れられない気持ちが目一杯描かれています。
春からの環境の変化などによって同じように別れを経験した人にとっては、5月はまだまだ傷がいえない時期かもしれません。
ぜひ聴いて、歌詞に浸ってみてください。
愛を伝えたいだとかあいみょん

そのノスタルジックな楽曲が幅広い世代のリスナーの心をつかんでいるシンガーソングライター、あいみょんさん。
トークバラエティー番組『シュシュ(chouchou)お気に入り』の主題歌として起用されたメジャー2ndシングル曲『愛を伝えたいだとか』は、ギターのカッティングとクラビネットの音色をフィーチャーしたファンキーなアレンジが印象的ですよね。
5月に見頃を迎える花が登場する歌詞は、まさに5月にぴったりな楽曲です。