音声ライブラリ「初音ミク」が発売されたのが2007年、それからどんどんボカロシーンは広がってきました。
なのでボカロファンの年齢層ってけっこう幅があるんですよね。
「小学生の頃にハマった」「社会人になっても親しんでいる」なんなら「親の世代が聴いている」など、いろんなパターンがあります。
さて、今回この記事では20代にオススメなボカロ曲をピックアップ。
懐かしのあの曲から今まさに熱い曲まで、幅広く選曲しています。
もし最近ボカロ曲を聴いていないのであれば、これをきっかけにまたぜひ!
【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】(1〜10)
恋愛裁判40mP

浮気をテーマにした、ユーモアたっぷりなボカロ曲です。
ボカロシーンの第一線で活躍し続けているボカロP、40mPさんによる作品で、2014年に発表されました。
ホーンセクションの華やかな音色が気持ちいい、さわやかなバンドサウンドが魅力。
ミクのしっかりとした歌声とよく合っている印象ですね。
そしてこの曲の注目ポイントはやっぱり歌詞でしょう!
浮気した恋人を裁判にかけながら最後は……どんでん返しにニヤリとしちゃいますよね。
こちら、幸福安心委員会です。うたたP

「幸せになる義務がある」なんて、どこか違和感を感じませんか?
架空の理想郷を舞台に描かれた、独特な世界観のボカロ曲です。
うたたPさんが手掛けた本作は2012年7月に発表され、大きな反響を呼びました。
エレクトロニックなメロディーに乗せて、初音ミクの歌声が響きます。
歌詞は社会への皮肉を含んでいて、聴くたびに新しい発見があるかもしれません。
幸福の本当の意味を考えさせられる一曲。
仕事や日常に疑問を感じている人にぴったりですよ。
だ れ か ぬ い て く れNEW!ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ

めまぐるしく展開していくサウンドと、一度聴けば頭から離れないユニークなさけびが印象的な1曲です。
2025年7月にリリースされたこの曲。
どうにもならない状況に追い込まれた主人公の行動は、必死なはずなのにどこか笑えてしまう、謎の中毒性があります。
サビフレーズなんてほんと、病みつきになっちゃうんですよね。
日常のモヤモヤを笑い飛ばしたいときや、頭の中を空っぽにしたいときに聴いてみてはいかがでしょうか。
チルドレンレコードじん

カゲロウプロジェクトを代表する楽曲の一つで、じんさんの代表作です。
2013年5月に公開されました。
希望と挑戦を歌った歌詞と、エネルギッシュなサウンドが特徴的。
アルバム『メカクシティデイズ』に収録され、オリコンウィークリーで6位を記録。
少年少女たちの成長や絆を描いた物語性の強い歌詞は、聴く人の心に響きます。
リズミカルなメロディと躍動感あふれるアレンジは、カラオケでの盛り上がりにもピッタリ。
カゲロウプロジェクトの世界観に触れたい人や、自分の生き方を考えたい人におすすめの一曲です。
カルバンクラインで自撮りNEW!savasti

ボカロP、savastiさんが2025年7月に公開した楽曲です!
この曲は、やる気の出ない日常や不安定な生活の中でもがく主人公の姿を、ヒップホップビートに乗せて表現。
刹那的な生き方を渇望する、その感情のリアルに表現しています。
毎日がつらいと感じる時や自己肯定感が低い時に聴くと、やるせない気持ちにそっと寄り添ってくれるかのよう。
ぜひこの音の波に飲まれてみてください。
超深淵帯NEW!稲葉曇

『ラグトレイン』などのヒットで知られるボカロP、稲葉曇さんが2025年7月に公開したナンバー。
スピード感がありながらもアンニュイな空気感をたたえるロックサウンドが特徴です。
歌詞では光の届かない心の奥で渦巻く記憶、感情を描いています。
歌愛ユキのぽつりぽつりとこぼすような歌声が切ない世界観を見事に体現。
1人でじっくり、この音楽世界にひたってみてはいかがでしょうか。
チェリーポップNEW!DECO*27

甘酸っぱくて、どこか空回りしちゃう「こじらせ恋」をポップに撃ち抜く、DECO*27さんの楽曲です。
2025年7月に公開されたこの楽曲は、キャッチーなサウンドと初音ミクのキュートな歌声が印象的。
片思いのもどかしさや、好きな人とのすれ違いから生まれる切ない気持ちを、あえて明るく弾むようなビートに乗せて歌い上げています。
この甘さとほろ苦さの絶妙なコントラストを耳にすれば、恋愛で悩んでいる方だけでなく、ポップな曲で元気になりたい方もきっと夢中になるはず!