RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】

音声ライブラリ「初音ミク」が発売されたのが2007年、それからどんどんボカロシーンは広がってきました。

なのでボカロファンの年齢層ってけっこう幅があるんですよね。

「小学生の頃にハマった」「社会人になっても親しんでいる」なんなら「親の世代が聴いている」など、いろんなパターンがあります。

さて、今回この記事では20代にオススメなボカロ曲をピックアップ。

懐かしのあの曲から今まさに熱い曲まで、幅広く選曲しています。

もし最近ボカロ曲を聴いていないのであれば、これをきっかけにまたぜひ!

【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】(21〜30)

トレジャーガーデンNEW!Ponchi♪

【公式】トレジャーガーデン / Ponchi♪ feat.初音ミク
トレジャーガーデンNEW!Ponchi♪

日常にきらめく宝物を探しにいくような、疾走感あふれるポップチューンです。

こちらはボカロPのPonchi♪さんが2025年9月にリリースしたナンバー。

レースゲーム『ソニックレーシング クロスワールド』へBGMとして収録されました。

幼いころに道端の木の実を宝物と呼んだように、人生の中に隠れている幸せを見つけ出すという、心温まるメッセージが描かれています。

そしてPonchi♪さん得意の、爆発的な展開とハイパーキャッチーなメロディーが最高!

ドライブや気分を上げたい時にぴったりですよ!

サヨナラ天国また来て地獄NEW!john

サヨナラ天国また来て地獄 / 初音ミク
サヨナラ天国また来て地獄NEW!john

天国と地獄がめまぐるしく入れ替わるような、中毒性の高いエレクトロポップです。

ボカロP、johnさんの楽曲で、2025年9月に公開されました。

人気ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』のユニット、ワンダーランズ×ショウタイムへの書き下ろし作。

イベント名「Deep Dark For Light」の名が示すように、暗闇の中に見いだす一筋の光というテーマが表現されています。

絶望と希望がせめぎあう濃密な物語が凝縮されているので、聴き終えた後の余韻がすごいんですよね。

気分が沈んだときに聴くと、不思議と力が湧くはずです。

【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】(31〜40)

ポップメアNEW!ルシノ

ポップメア feat. 初音ミク&重音テト / “POPMARE” ft. Hatsune Miku and Kasane Teto
ポップメアNEW!ルシノ

キャッチーなエレクトロニックナンバーです。

ボカロP、ルシノさんによる作品で2025年9月に公開されました。

この楽曲は初音ミク、重音テトという2人の歌声の重なりがとにかく最高!

また「自分のことを見てほしい」という気持ちを投影させた歌詞とハイスピードなメロディーの親和性がばつぐんです。

音に身を任せてしまうもよしですし、熱い気持ちになりたいときにもオススメです!

あくむのひかりNEW!香椎モイミ

あくむのひかり / 香椎モイミ feat. 初音ミク
あくむのひかりNEW!香椎モイミ

美しさと重さが共存している作品です。

『キャットラビング』のヒットでも知られているボカロP、香椎モイミさんの楽曲で、2025年9月に公開されました。

本作は痛みや依存をテーマに、自分の存在意義を問いながら他者との関係に苦しむ主人公の姿を描いています。

その救いを求めるさけびを表現した初音ミクの歌声が、感情的で切ないんですよね。

ぜひじっくりと物語にひたってみてください。

解独剤NEW!黒うさぎ

心の奥にしまい込んだ孤独感に、そっと触れてくれるようなナンバーです。

ボカロP、黒うさぎさんによる作品で、2025年9月に公開されました。

この楽曲は、影のあるエレクトロサウンドと、歌愛ユキのはかなげな歌声が絶妙に溶け合い、聴く人の内面を揺らします。

孤立した心に処方される薬がテーマで、誰にも言えない葛藤や寂しさを代弁。

静かに物思いにふけりたい夜に、じっくりとひたってみてください。

藍時雨Aqu3ra

藍時雨 / aqu3ra feat.初音ミク
藍時雨Aqu3ra

夏の夜、感傷的な気分にそっと寄り添ってくれるEDMです。

『ロンリーユニバース』などで知られる人気ボカロP、aqu3raさんによる楽曲で、2025年8月に公開されました。

叙情的なメロディーと初音ミクの透き通るような歌声が織りなす幻想的な音像に心が奪われます。

そして、もう会えない人への切ない思いを夏の雨や星々に重ねてつづった歌詞の世界観が、深く響くんです。

センチメンタルな気分のときに聴くと、より一層染みるはずですよ。

幕を下ろそう、パレードへ海茶

物語性のある音楽をお探しであれば、ぜひこちらを。

ボカロP海茶さんによる作品で、2025年8月に公開されました。

この曲はボカコレ2025夏のTOP100ランキングで1位に輝いたことで大きな話題を呼んだ1曲。

バロック調の厳かな響きと、ピコピコした電子音が融合したサウンドアレンジ、好きな方は多いんじゃないでしょうか。

そして琴葉姉妹の歌声が、相性ばつぐん。

また、関連曲『サワーチェリーが輝いたから』『弦楽少女は諦めを知らずに』を取り入れた、緻密な仕掛けもあります。

考察が捗りまくるボカロチューンです。