【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】
音声ライブラリ「初音ミク」が発売されたのが2007年、それからどんどんボカロシーンは広がってきました。
なのでボカロファンの年齢層ってけっこう幅があるんですよね。
「小学生の頃にハマった」「社会人になっても親しんでいる」なんなら「親の世代が聴いている」など、いろんなパターンがあります。
さて、今回この記事では20代にオススメなボカロ曲をピックアップ。
懐かしのあの曲から今まさに熱い曲まで、幅広く選曲しています。
もし最近ボカロ曲を聴いていないのであれば、これをきっかけにまたぜひ!
【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】(66〜70)
ラグトレイン稲葉曇

いつのまにか世界観から抜け出せなくなってしまう、中毒性とノスタルジーが同時に押し寄せてくるボカロ曲です。
『きみに回帰線』などのヒット作でも知られているボカロP、稲葉曇さんによる作品で2020年に発表されました。
海外のボカロファンからも支持が熱い曲でもあります。
ロックバンドなサウンド構成なのにどうしてこうももの憂げなんでしょうか……歌愛ユキの呟くような歌声が味を出している作品です。
それこそ、電車を乗りながら聴くと染みるものがあるかもしれません。
星屑ユートピアotetsu

『星屑ユートピア』は巡音ルカが歌う楽曲です。
otetsuさんが作る巡音ルカオリジナル曲はとても評価が高いのですが、この曲もご多分にもれず支持されています。
イントロのピアノからその世界観に魅了されてしまいますね。
すきなことだけでいいですピノキオP

EDMな曲が好きな20代の方、ぜひこれを。
動画のイラストなども自身で手がけるマルチクリエイター、ピノキオピーさんの楽曲です。
2016年に公開。
自分の好きなことだけしていたいけど、この社会、それだけではなんともならない部分があります。
そういう深みのあるメッセージをキャッチーなメロディーに乗せて歌っている作品です。
大サビの歌詞はほんと切ないので、ぜひじっくり聴いてみてください。
白い雪のプリンセスはのぼる↑P

童話『白雪姫』を思わせるタイトルと歌詞が特徴的なロックナンバーです。
『ショットガン・ラヴァーズ』なども人気のボカロP、のぼる↑Pさんによる作品で、2010年に公開。
ストリングスの音色とバンドサウンドが、がっちり手を組むようにハマっていますね。
コンピアルバム『EXIT TUNES PRESENTS Supernova 2』などに収録されていますので、気になる方はぜひ。
アスノヨゾラ哨戒班Orangestar

「青春」をテーマにした数多くの代表曲を持つOrangestarさん。
彼の名を世に知らしめたボカロ曲といえば『アスノヨゾラ哨戒班』ではないでしょうか。
もがき悩みながら自分と向き合う姿を歌った楽曲は、若者世代を中心に共感を集めました。
シンプルな打ち込みの音源から広がりのある音へと変化する情熱的なサウンドも胸を熱くさせますね。
どこかはかなげで、美しいIAの歌声とともに爽やかで甘酸っぱい青春時代を描いた楽曲です。
数多くの歌い手にもカバーされている名曲をぜひ聴いてみてくださいね。