RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】

音声ライブラリ「初音ミク」が発売されたのが2007年、それからどんどんボカロシーンは広がってきました。

なのでボカロファンの年齢層ってけっこう幅があるんですよね。

「小学生の頃にハマった」「社会人になっても親しんでいる」なんなら「親の世代が聴いている」など、いろんなパターンがあります。

さて、今回この記事では20代にオススメなボカロ曲をピックアップ。

懐かしのあの曲から今まさに熱い曲まで、幅広く選曲しています。

もし最近ボカロ曲を聴いていないのであれば、これをきっかけにまたぜひ!

【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】(51〜60)

memeしい青栗鼠

キレのあるシンセビートがたまらない、現代的でスタイリッシュなダンスチューンです。

ボカロP、青栗鼠さんの楽曲で、2025年8月に公開されました。

ボカコレ2025夏TOP100ランキングで14位にランクイン。

歌詞で描かれているのは、ネットの海で承認を求めてさまよう、現代人のリアルな心。

SNSに渦巻く不安や、ふと襲われる虚しさが疾走感のあるトラックに乗って胸に迫ります。

テトのどこか物憂げな歌声も、この世界観にぴったりなんですよね。

たすけてドラえもん黒田亜津

【Hatsune Miku】” たすけてドラえもん / Help me Doraemon. ” by 黒田亜津 【初音ミク】
たすけてドラえもん黒田亜津

優雅な印象の曲を多く手がけている黒田亜津さん。

彼女の代表曲の1つであり、かなりユニークな内容に仕上がっているのが『たすけてドラえもん』です。

アニメ『ドラえもん』は知っていますよね?

本作はその主人公である野比のび太が大人になった後、ドラえもんに助けを求めるという内容です。

どこか切ないけれど、聴くと勇気をもらえる。

そんな歌詞に注目しつつ聴いてみてください。

また、アニメを知っている人ならニヤリとしてしまう要素が盛り込まれているのもポイントです。

カゲロウデイズじん

じん / カゲロウデイズ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
カゲロウデイズじん

メディアミックス展開された『カゲロウプロジェクト』シリーズの楽曲の一つで、自然の敵Pことじんさんの代表作です。

2012年に公開されました。

物語性の強い歌詞とエネルギーに満ち満ちたサウンドが特徴的。

コンピアルバム『VOCAROCK collection 3 feat. 初音ミク』などに収録されています。

はなればなれに焼きつく炎昼こんにちは谷田さん

はなればなれに焼きつく炎昼 / こんにちは谷田さん – Lossy Encoding / Hello Tanitasan
はなればなれに焼きつく炎昼こんにちは谷田さん

独創的な音像なのにノスタルジックな気分を掻き立てられる、オルタナティブなボカロ曲です。

キタニタツヤさんがボカロP、こんにちは谷田さん名義で発表した楽曲で、2025年8月に公開。

コンピアルバム『Eingebrannt』に収録されています。

遠い過去になってしまった夏の記憶をたどる文学的なリリックと、浮遊感とクールさを合わせ持ったサウンドが魅力です。

時の流れの残酷さと、だからこそ輝く一瞬の尊さが心に深く染み渡ります。

感傷的な気分にひたりたい時に聴いてみてはいかがでしょうか。

【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】(61〜70)

クノイチでも恋がしたいみきとP

みきとP『 クノイチでも恋がしたい 』MV
クノイチでも恋がしたいみきとP

ドラマチックなストーリー展開で話題なのが『クノイチでも恋がしたい』です。

こちらはみきとPさんのアルバム『僕は初音ミクとキスをした』に収録されている1曲。

物語の主人公はクノイチの女性で、曲の序盤では彼女が愛や恋を捨てて生きるようにいわれて育ったことが描かれています。

そして中盤では彼女が恋に落ちる様子が、後半では彼女が意中の男性を襲うよう命じられる様子が描かれています。

2人がどうなってしまうのか、ドキドキしつつ聴いてほしいと思います。

ワールドイズマインryo

【手描き】ワールドイズマイン【PV】
ワールドイズマインryo

ボカロブームの火付け役、と言っても過言ではないかもしれません。

クリエイターユニットSupercellのメンバーとしても知られているボカロP、ryoさんの楽曲で、2008年に公開。

わがままな女の子のかわいらしい恋する気持ちが歌詞につづられています。

胸キュンなボカロラブソングです。

ハッピーシンセサイザEasy Pop

【巡音ルカ GUMI】 ハッピーシンセサイザ 【オリジナル曲】
ハッピーシンセサイザEasy Pop

キラキラしていてかわいいエレクトリックミュージックです。

BETTIことEasy Popさんによる作品で2010年に公開され、大ヒット。

彼の代表曲の一つに数えられています。

歌ってみた動画、また踊ってみた動画なども数多く存在している曲でもあります。

原曲ではなくそういう二次創作作品で知った、という方もいるのでは。