【2025】時代を代表するメタルの名曲。最新曲から往年の人気曲まとめ
メタルはさまざまなサブジャンルへの細分化が進み、今や「これがメタルなの?」と言われるくらいに多くのサブジャンルが存在しますが、それぞれのジャンルや時代を象徴する多くの名曲が存在します。
そこで今回は、細かいサブジャンルの分類にはこだわらず、幅広い視点でのメタルの歴史において重要な必聴の名曲をセレクトしました!
歴史的な名曲の数々はもちろん、2010年代から2020年代以降、今後のメタルの歴史に影響を与え続けるであろう新たなクラシックも含めて選出しています。
こちらのプレイリストで、ぜひあなたの感性にフィットするメタルの名曲を見つけてみてくださいね!
- 洋楽ヘビーメタル入門編。メタルの歴史を変えた名曲たち
 - 音楽の歴史に刻まれた伝説的なハードロックの名曲、人気曲
 - 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
 - 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
 - 【初心者向け】LAメタルの名曲。定番の人気曲まとめ
 - 【初心者向け】メタルの名盤。歴史に残るおすすめのアルバムまとめ
 - Metallicaの人気曲ランキング【2025】
 - 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
 - 邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
 - 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
 - 【2025】IRON MAIDENの人気曲・名曲まとめ
 - 【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
 - 90年代を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲
 
【2025】時代を代表するメタルの名曲。最新曲から往年の人気曲まとめ(11〜20)
StrandedGOJIRA

一度聴けば脳裏から離れない強烈なギターリフも印象的な、フランスが誇る世界的なメタルバンド、ゴジラの楽曲です。
DigiTech Whammyペダルを駆使したこのリフも印象的で、ファンからは「2010年代を代表する名リフ」などと言われ、注目を集めています。
歌詞には逃れられない孤立感や内面の葛藤が込められており「もうダメだ」と叫ぶような魂の絶唱を聴くと、自身の抱える苦悩から目をそむけてはいけないと、気持ちを揺さぶられますよね。
彼らのサウンドはもちろん、歌詞に込められたメッセージもぜひ対訳などでチェックしてみてください。
BleedMeshuggah

スウェーデン出身のメシュガーが放つ、もはや「聴くエクストリームスポーツ」と言っても過言ではない超絶技巧曲。
2008年のアルバム『obZen』収録曲で、ローリング・ストーン誌「史上最高のヘビーメタル・ソング100選」に選ばれたことからも、その革新性がわかりますよね。
ギターとドラムが別々の時空を旅しているかのようなポリリズムは、まさに圧巻!
ドラマーがこの曲のために全く新しい奏法を習得したという逸話は、その人間離れした難易度を物語っています。
無機質で重たいリフと機械のように正確なドラムが絡み合うグルーヴは、一度体験すると病みつきになること間違いなし!
この唯一無二のリズムの洪水に、あなたも身を委ねてみてはいかがでしょうか?
Be Quiet And Drive (Far Away)Deftones

アメリカ出身のデフトーンズが放つ『Be Quiet and Drive (Far Away)』は、静寂と轟音が美しく交錯するサウンドに乗せて、息苦しい日常からの逃避願望を歌い上げたオルタナティヴ・メタルです。
ヘヴィなリフもさることながら、チノ・モレノさんの感傷的なボーカルもたまらなく魅力的ですよね。
サビで繰り返される「遠くへ連れて行って」という叫びは、どうしようもない閉塞感を抱えた時の心の声そのもの。
ニューメタルという枠内を飛び越えて、シューゲイザーにも通じる浮遊感は20年代以降にZ世代から熱狂的な支持を受け、TikTokを中心として大きなバズを生み出したことも記憶に新しいですね。
Bottom FeederParkway Drive

オーストラリアの雄、パークウェイ・ドライヴが放つ地響きのようなヘヴィナンバー!
従来のメタルコアの枠を大胆に破壊したアルバム『Ire』からの1曲で、バンドの新たな方向性を示した重要な楽曲でもあります。
地を這うような重厚なギターリフと叩きつけるドラムが生むグルーヴは、まさに圧巻の一言!
それでいてライブでの大合唱を誘うキャッチーさも兼ね備えており、思わず拳を突き上げてしまいますよね!
2025年のラウドパークでは堂々のヘッドライナーを務める彼らの魅力を、ぜひこの曲で味わってみてください。
The StargateBLOOD INCANTATION

アメリカのブラッド・インカンテーションが2024年に投下した、まさに「事件」と言っても過言ではない20分超の組曲!
デスメタルを核としながら、プログレや宇宙的アンビエントが渦を巻く音像は、もはや唯一無二の芸術です。
激烈なパートから静寂の宇宙空間へと誘う展開は、まるで壮大なSF映画を体験しているかのよう。
各メディアで年間ベストを総なめにした評価も納得のクオリティですよね!
あなたの「メタル」の概念を根底から揺さぶるこの音の旅路に、ただ身を委ねてみてはいかがでしょうか?
Black No. 1Type O Negative

アメリカ出身のバンド、タイプ・オー・ネガティヴが放ったゴシック・メタルの金字塔『Black No. 1』。
ゴスな恋人への皮肉と愛情が入り混じった独特な歌詞に、思わずニヤリとしてしまう方も多いのではないでしょうか?
「ノスフェラトゥみたいだ」とからかう歌詞の裏にある、どうしようもなく惹かれてしまう心情を思うと、なんだか心が締め付けられます。
歌詞がユニークなのはもちろん、その世界観を引き立てるサウンドも秀逸!
ピーター・スティールさんの深く響く歌声と重厚なリフ、耽美なキーボードが織りなすダークなメロディは非常に魅力的ですよね。
聴く者を一瞬でゴシックな雰囲気へと導いてくれること間違いなしの1曲です。
【2025】時代を代表するメタルの名曲。最新曲から往年の人気曲まとめ(21〜30)
Holy Wars…The Punishment DueMegadeath

イントロのギター・リフを聴いた瞬間、メタルに興味のある人であれば、全身に雷を打たれたような衝撃を覚えるはず。
スラッシュ四天王メガデスによる、マーティ・フリードマンが在籍していた時期にリリースされた1990年の名盤『ラスト・イン・ピース』のオープニングを飾るナンバーです。
自らの音楽を「インテレクチュアル・スラッシュメタル」と称するに相応しい、圧倒的な演奏技術に裏打ちされた、複雑に絡み合うバンド・アンサンブルがお見事。





