RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

【2025】時代を代表するメタルの名曲。最新曲から往年の人気曲まとめ

メタルはさまざまなサブジャンルへの細分化が進み、今や「これがメタルなの?」と言われるくらいに多くのサブジャンルが存在しますが、それぞれのジャンルや時代を象徴する多くの名曲が存在します。

そこで今回は、細かいサブジャンルの分類にはこだわらず、幅広い視点でのメタルの歴史において重要な必聴の名曲をセレクトしました!

歴史的な名曲の数々はもちろん、2010年代から2020年代以降、今後のメタルの歴史に影響を与え続けるであろう新たなクラシックも含めて選出しています。

こちらのプレイリストで、ぜひあなたの感性にフィットするメタルの名曲を見つけてみてくださいね!

【2025】時代を代表するメタルの名曲。最新曲から往年の人気曲まとめ(51〜60)

One Step CloserLinkin Park

One Step Closer [Official HD Music Video] – Linkin Park
One Step CloserLinkin Park

アメリカのグラミー賞受賞経験もあるオルタナティブメタルバンドの大人気曲です。

この曲は彼ららしいヒップホップとヘヴィメタルを合わせたオルタナティブなミュージック性が前面にでた楽曲で、歴史に残るメタルの洋楽だと思います。

Down From The SkyTrivium

Trivium – Down From The Sky [OFFICIAL VIDEO]
Down From The SkyTrivium

アメリカのヘヴィメタルバンド、トリヴィアムが2008年9月に発表した楽曲は、戦争と人類の自己破壊的な本質を強烈に描いた作品です。

戦争がもたらす無差別な破壊と犠牲、そして核戦争の脅威を重厚なサウンドと共に表現しています。

緩急をつけた展開や、メロディックなコーラスとグロウルを織り交ぜた歌唱スタイルが、メッセージの説得力を高めています。

アルバム『Shogun』に収録された本作は、バンドの音楽的成熟を印象付けました。

パワフルな演奏とメロディアスな要素が見事に調和し、ライブではファンとの一体感を生む人気曲となっています。

重厚なメタルサウンドと社会派なメッセージを求める音楽ファンにぴったりの一曲です。

StargazerRainbow

厳しい状況下でも、希望を放棄すべきではないことについて歌われているトラック。

イギリスのロック・バンドであるRainbowによって、1976年にリリースされました。

DomineやMetallicaなどによってカバーされているトラックです。

The ShiningAnorexia Nervosa

フランスのシンフォニックブラックメタルバンドAnorexia Nervosaの4thアルバム「Redemption Process」の収録曲になります。

このバンドの持ち味は、暴虐的でありながら、美麗さを感じさせる音楽性です。

この曲でもギターが作り出す暴虐的な世界観とシンセサイザーによるシンフォニックなアレンジは、素晴らしいものがあります。

シンフォニックメタル好きにもおすすめの一曲です。

【2025】時代を代表するメタルの名曲。最新曲から往年の人気曲まとめ(61〜70)

Rose Of SharynKillswitch Engage

Killswitch Engage – Rose Of Sharyn [OFFICIAL VIDEO]
Rose Of SharynKillswitch Engage

スクリーモ、メタルコアの流れを作り、後世の音楽に決定的な影響を与えたバンドの一つとも言えるKillswitch Engageの代表曲の一つです。

ジェシー脱退後のKsEには賛否両論ありますが楽曲中盤に現れる圧倒的な美しい旋律には鳥肌物です。

As We SpeakSOILWORK

SOILWORK – As We Speak (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
As We SpeakSOILWORK

In Flamesと並びメタル大国スウェーデンを代表する世界的なバンド。

硬質なメタリックサウンドに美しいメロディと、モダンにザクザクと刻まれるリフが気持ちよい名曲です。

高速道路を走っている時にでも是非聞いていただきたい一曲。

Never Change MeUnisonic

ジャーマンメタルの創始者的なバンドであるハロウィンの元メンバーであるカイハンセンとマイケルキスクが中心になって結成されたジャーマンメタルバンドの一曲です。

この曲はとにかくキャッチーでハイトーンメロディーなボーカルが印象的なジャーマンメタルの名曲です。