深夜に聴きたい洋楽の名曲
夜中はちょっとおしゃれな曲を聴きたくなりますよね。
そんな人におすすめなのが洋楽です。
今回は深夜の雰囲気にぴったりな洋楽の名曲をセレクトしてみました。
普段、邦楽のポップスを聴いている人もこれをきっかけに、洋楽を聴いてみてはいかがでしょうか。
深夜に聴きたい洋楽の名曲(71〜80)
TrueSpandau Ballet

83年発表のアルバム「True」のタイトルトラック。
79年に結成されたロンドン出身の4人組ポップバンド。
ミドルテンポでムーディーに展開していくリズムとウェットでメロウに響くメロディラインに乗せて歌うボーカルの情感たっぷりな歌声が胸にグッとくるナンバーです。
途中のブレイクの入れ方もおもしろくてクールですね。
FMSteely Dan

スティーリー・ダンは、アメリカ出身のバンド。
そのサウンドは非常に精緻で完成度の高い、それまでにないタイプのものでした。
「FM」は、1978年に公開された映画「FM」の中で流れた曲。
映画そのものは全くヒットしませんでしたが、挿入曲であった本作はヒットし、現在でも高い評価を受けています。
No ScrubsTLC

3人組のボーカルグループとして人気を集めているユニットであり、多くの名曲を輩出してきた圧倒的なメロディーセンスに定評があるTLCによる名曲です。
夜にもばっちりとフィットするメロディアスでチルアウトなリズムアンドブルースとなっており、心地良く浸ることができます。
Good NightThe Beatles

1968年に発表された通称「ホワイト・アルバム」と呼ばれる、ビートルズの2枚組アルバム「ザ・ビートルズ」に収録されている曲です。
この曲で歌っているのはリンゴ・スター。
彼がビートルズでリードボーカルを務めた曲は大変少ないのですが、これはそのうちの一曲。
ハリウッドが華やかだった頃の映画のラストシーンに流れてきそうな、オーケスラアレンジも美しい楽曲になっています。
My HumpsThe Black Eyed Peas

ヒップホップとレゲエを基調とした作風からエレクトロダンスミュージックを取り入れるなど常に流行を取り入れるスタイルで長くシーンに君臨しているブラックアイドピーズによる名曲です。
古くは硬派なアンダーグラウンドミュージックを手がけていながらも最新系の曲においてもハイセンスにアプローチしていく能力が素晴らしい夜に聴きたくなる曲です。
The Downtown LightsThe Blue Nile

ブルー・ナイルはイギリス・スコットランド出身のバンドです。
「ダウンタウン・ライツ」は、1989年のアルバム「ハッツ」(Hats)に収録されている曲。
このアルバムのCDジャケットには、ブルーの背景に大きく浮かぶ、帽子を被った人の黒いシルエットの印象的な画像が使われていました。
この画像のイメージを反映したかのように、内省的な雰囲気いっぱいのアルバム中特に秀逸なのが本作です。
波に揺られているような独特の心地よさは、夜眠りに就く前に聴くと良さそうです。
HonestThe Chainsmokers

ハードコアでメインストリームながらもダウナーな方向へとひた走るメロディーワークが異彩を放っているチェーンスモーカーズによる名曲です。
夜にも抜群の存在感を示す心地よいトラックがディープに世界観を深めてくれる夜に最適な作品としてのムードを放っています。