深夜に聴きたい洋楽の名曲
夜中はちょっとおしゃれな曲を聴きたくなりますよね。
そんな人におすすめなのが洋楽です。
今回は深夜の雰囲気にぴったりな洋楽の名曲をセレクトしてみました。
普段、邦楽のポップスを聴いている人もこれをきっかけに、洋楽を聴いてみてはいかがでしょうか。
深夜に聴きたい洋楽の名曲(31〜40)
HonestyBilly Joel

78年発表のアルバム「52nd Street」収録。
49年生まれ。
ニューヨーク州出身のシンガーソングライター。
スローリーなリズムとピアノの音色が印象的なメロディが紡ぎ出すメロディがとても美しい一曲です。
85年にリリースされたベスト盤のアメリカ盤には収録されていません。
日本でこの曲が人気なため、日本盤にはそのことを考慮して収録されたそうです。
Superman TonightBon Jovi

ロックサウンドを基調としながらもしっかりとブルースやバラードもこなせるスキルのある本格派世界的アーティストボン・ジョビによる名曲です。
夜に抜群のテーマとなっており、良い夢を演出してくれるような仕上がりとなっています。
Back At OneBrian McKnight

切ない恋心を甘美なメロディに乗せて紡ぎだす、アメリカ出身のR&Bシンガー、ブライアン・マックナイトさんの名曲です。
真実の愛を歩む一歩一歩のプロセスを、詩的なリリックでつづっています。
1999年9月にリリースされた本作は、彼のキャリアの中で最も人気のあった時期に生み出されました。
恋人たちが経験する愛のステップを、数え歌のように進めていくリリックが印象的で、彼の心からの感情と確固たる決意が込められています。
その歌声は、あなたを愛の物語へと誘うことでしょう。
バレンタインの夜はもちろんのこと、大切な人を想うときにピッタリの曲。
ぜひ、特別なひとときのBGMにしてみてはいかがでしょうか?
That’s What I LikeBruno Mars

ダンサブルなファンクやニュージャックスイングを基調としたトラックを得意とし、洗練されたボーカルアプローチによって斬新な中に懐かしさを感じさせているブルーノマーズによる名曲です。
夜にもフィットする洗練されたムードがあらゆる層に受け入れられる力強さがある作品の強さとなっています。
Hey MaCam’Ron

ハードコアなラッパー界でも名を馳せていながらも純朴な音楽性がしっかりとストレートにリリックを届けてくれるカムロンによる名曲です。
夜にも抜群の存在感を放つ作品となっており、幅広い世代や国で通用する高い質感のある曲となっています。
深夜に聴きたい洋楽の名曲(41〜50)
Sara SmileDaryl Hall & John Oates

邦題「微笑んでよサラ」。
歌っているダリル・ホール&ジョン・オーツは、アメリカ出身の男性デュオグループで、本作は1976年に全米チャート4位を記録しました。
タイトルにもなっている「サラ」は、ダリル・ホールの当時の恋人のこと。
スローテンポに展開されるバラードソングで、都会的で涼しげな印象を与える楽曲です。
Midnight In A Perfect WorldDj Shadow

アメリカのプロデューサーであるDJ Shadowによって、1996年にリリースされたインストゥルメンタルHipHopトラック。
David Axelrodの1969年のトラック「The Human Abstract」をサンプリングしています。
Channel 4のバラエティ・ショー「Jam」で使用されたトラックです。