深夜に聴きたい洋楽の名曲
夜中はちょっとおしゃれな曲を聴きたくなりますよね。
そんな人におすすめなのが洋楽です。
今回は深夜の雰囲気にぴったりな洋楽の名曲をセレクトしてみました。
普段、邦楽のポップスを聴いている人もこれをきっかけに、洋楽を聴いてみてはいかがでしょうか。
深夜に聴きたい洋楽の名曲(21〜30)
Secret LoversAtlantic Starr

85年発表のアルバム「As the Band Turns」収録。
76年に結成されたニューヨーク州出身の4人組音楽グループ。
スローテンポでアダルトな調子で展開していくリズムとムーディーでウェットなR&Bのメロディに乗せてしっとりと歌う男女ボーカルのハーモニーが美しく響き渡るナンバーです。
One LoveBlue

ダンサブルなビートを得意としながらもしっとりとブルース的なポップを披露する幅も見せてくれるブルーによる名曲です。
夜にフィットする愛情深いリリックがしっかりと艶やかな時間を盛り上げてくれるしあがりとなっています。
深夜に聴きたい洋楽の名曲(31〜40)
Sara SmileDaryl Hall & John Oates

邦題「微笑んでよサラ」。
歌っているダリル・ホール&ジョン・オーツは、アメリカ出身の男性デュオグループで、本作は1976年に全米チャート4位を記録しました。
タイトルにもなっている「サラ」は、ダリル・ホールの当時の恋人のこと。
スローテンポに展開されるバラードソングで、都会的で涼しげな印象を与える楽曲です。
Lost In Your EyesDebbie Gibson

89年発表のアルバム「Electric Youth」収録。
70年生まれ。
ニューヨーク州出身の歌手。
ミドルテンポでゆったりと進行していくリズムとリリカルでメランコリックなメロディに乗せてソウルフルに歌う彼女の歌声を聴いているととても10代には思えないくらい、素晴らしい歌唱力です。
Hollaback GirlGwen Stefani

ハードなトラックに対して伸びやかでクセのあるボーカルが融合した不思議さとダンサブルさのある作品として提供しているグウェンステファニーによる名曲です。
夜に抜群にマッチするルーディーな質感が魅力的となっており、クラブシーン以外のパーティーでも重宝されていた楽曲性が耳残りします。
Still A Friend Of MineIncognito

1990年代前半に起きた「アシッド・ジャズ」ブーム。
このジャンルで成功したアーティスト1組がインコグニートでした。
1979年に結成されたこのバンド名には「匿名」という意味があるそうです。
「スティル・ア・フレンド・オブ・マイン」は、1993年の作品。
きらめき、明るさも感じる本作ですが、夜に聴いても不思議と心休まるある種の落ち着きがあります。
It’s OverLevel 42

87年発表のアルバム「Running in the Family」収録。
80年に結成されたイギリス出身の5人組ポップバンド。
初期はジャズファンクの色合いが濃かったバンドですが、この曲の頃辺りから美しいポップソングを演奏するバンドに変貌を遂げました。
儚げなメロディラインが聴いていて心にグッとくるナンバーです。





