深夜に聴きたい洋楽の名曲
夜中はちょっとおしゃれな曲を聴きたくなりますよね。
そんな人におすすめなのが洋楽です。
今回は深夜の雰囲気にぴったりな洋楽の名曲をセレクトしてみました。
普段、邦楽のポップスを聴いている人もこれをきっかけに、洋楽を聴いてみてはいかがでしょうか。
深夜に聴きたい洋楽の名曲(51〜60)
Come UndoneDuran Duran

93年発表のアルバム「Duran Duran」収録。
78年に結成されたバーミンガム出身の4人組ロックバンド。
ミドルテンポで展開していくムーディーなリズムと妖し気に音色を奏でるギターサウンドがやけに耳をつく、シックなメロディに乗せて情感たっぷりに歌うSimonのボーカルが曲のタイトルと相まって妖しさをよく表現していると思います。
Tell me in a whisperEdgar Winter

邦題「愛を下さい」。
エドガー・ウィンターはアメリカ出身のミュージシャンです。
この曲を収録した1975年のアルバムも夜のイメージがいっぱいです。
その名も「ジャスミンの香りと夜の夢」(Jasmine Nightdreams)。
むせかえるようなジャスミンの香りと、白い花びらが闇の中にぼうっと浮かび上がるようなイメージがあり、妖しいムードにあふれています。
Give Me The NightGeorge Benson

ジョージ・ベンソンは、アメリカ出身のフュージョンギタリスト/シンガーです。
初期は泥臭さのあるジャズを演奏していたベンソンでしたが、70年代後半あたりから次第にフュージョン寄りのサウンドへと移行していきました。
そして1980年にリリースしたアルバム「ギヴ・ミー・ザ・ナイト」では自らボーカルも担い、これがヒットとなりました。
The AnthemGood Charlotte

ハイエナジーなパンクロックサウンドとすっかりとしたボーカルがロック戦国時代を勝ち抜いてきたプライドを感じさせるグッドシャーロットによる名曲です。
ハイセンスなメロディーセンスがしっかりと心に残り、夜のドライブや散歩にも最適な爽快感ある曲です。
深夜に聴きたい洋楽の名曲(61〜70)
MinorityGreen Day

疾走感のあるバンドサウンドが多くの日本人ロックアーティストにも影響を与えたミクスチャーのパイオニアグリーンデイによる名曲です。
世界観も良く、夜の雰囲気を高めて思わずドライブや走りたくなるような清涼感を得ることのできる楽曲となっています。
No One Is To BlameHoward Jones

85年発表のアルバム「Dream into Action」収録。
55年生まれ。
イギリス出身のシンガーソングライター。
スローテンポで流れていくリズムと静かでメランコリックなメロディラインに乗せて歌う彼の歌声を聴いていると胸の奥底がジーンとしますね。
Always On TimeJa Rule feat. Ashanti

メインストリームヒップホップやリズムアンドブルースのシーンを牽引してきたジャルールとアシャンティによるコラボレーション名曲です。
夜のシーンに抜群のマッチングを見せる曲となっており、普遍的なメロディーが特徴的です。





