RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

【Mr.Children】ミスチルの名曲&ファン絶賛の人気曲

1992年にメジャーデビューし、シングル10作品、アルバム14作品がミリオンセラーを達成している人気バンドMr.Children。

本記事では誰もが知るミスチルの大ヒット曲や、ファン絶賛の名曲、ライブで特に盛り上がりを見せる人気曲をピックアップしました。

ミスチルの楽曲は、ドラマや映画の主題歌、CMソングなどにも数多く起用されているため、耳にすると当時の思い出がよみがえってくるという方も多いはず。

ぜひ、知っている曲は懐かしさに浸りながら、はじめて聴いた曲は新鮮な気持ちで、じっくりミスチルワールドを楽しんでください。

【Mr.Children】ミスチルの名曲&ファン絶賛の人気曲(71〜80)

ReplayMr.Children

[1993.09.18]Mr.Children・5時SATマガジン「Replay」
ReplayMr.Children

高校生の頃この曲カラオケで何回歌ったか分からないくらい歌ったな。

このテンポが自然とリズムを刻んでしまうので大好きです。

落ち込んだ時とかにもオススメですよね。

桜井さんの白パンツがイメージ通りでかなり爽やか。

ラヴ コネクションMr.Children

ローリング・ストーンズを意識して作った曲で、「ライブで盛り上がれる曲を作ろう」というコンセプトで制作されました。

PVもローリング・ストーンズの「ジャンピング・ジャック・フラッシュ」を意識したつくりになっています。

常套句Mr.Children

Mr.Children「常套句」Music Video(Short ver.)
常套句Mr.Children

ドラマ「遅咲きのヒマワリ〜ボクの人生、リニューアル〜」の主題歌です。

聴く人によりストレートなラブソングと感じたり、常套句を皮肉ととり切ない曲と感じたり、さまざまな解釈があるように思います。

歌詞だけでなく、PVもとても印象的です。

雨のち晴れMr.Children

ミスターチルドレン Mr.Children  『雨のち晴れ』
雨のち晴れMr.Children

メンバーの鈴木英哉がサラリーマンだったらという設定で製作され、元々は鈴木が歌うはずでしたが詞が完成したときに桜井和寿が歌いたくなり、鈴木に自分に歌わせてほしいと志願したというエピソードがあるほど桜井がお気に入りの曲です。

メインストリートに行こうMr.Children

当時のライブでは盛り上げ曲として歌われる程に、ポップなナンバーです。

後に開催されたファンクラブ限定ツアー「Mr.Children FATHER&MOTHER 21周年ファンクラブツアー」の直前に行われた「会員が最もライブで聴きたい曲」では26位に選ばれました。

少年Mr.Children

野球をテーマにしたあさのあつこ原作のドラマ「バッテリー」主題歌に起用されたMr.childrenの楽曲。

抽象的な歌詞と、サビへの盛り上がりが勇気づけられるような、青春を思い出しどこか切なく懐かしい気持ちになるような、そんな不思議な一曲です。

ドラマの印象もあり、高校野球にもぴったりの楽曲です。

アンドアイラブユーMr.Children

「カップヌードル・ NO BORDER」CMソングとして使われました。

それにしても、コンサートやアルバムのセールスも数多くありますが、CMやドラマ主題歌とのタイアップもかなり多いですね。

魅力的な声、響く歌唱が心を打つんですね。