RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

【Mr.Children】ミスチルの名曲&ファン絶賛の人気曲

1992年にメジャーデビューし、シングル10作品、アルバム14作品がミリオンセラーを達成している人気バンドMr.Children。

本記事では誰もが知るミスチルの大ヒット曲や、ファン絶賛の名曲、ライブで特に盛り上がりを見せる人気曲をピックアップしました。

ミスチルの楽曲は、ドラマや映画の主題歌、CMソングなどにも数多く起用されているため、耳にすると当時の思い出がよみがえってくるという方も多いはず。

ぜひ、知っている曲は懐かしさに浸りながら、はじめて聴いた曲は新鮮な気持ちで、じっくりミスチルワールドを楽しんでください。

【Mr.Children】ミスチルの名曲&ファン絶賛の人気曲(41〜50)

SignMr.Children

Mr.Children「Sign」 TOUR POPSAURUS 2012 Live
SignMr.Children

ミスチルはやっぱり全ての曲がステキすぎる!

相手のサインに気が付けることが思いやり。

言葉でもなくやっぱり心なんですね。

ミスチルは歌詞が分かりやすいから歌を聴くとたくさん気付きを貰えます。

想いが詰まっているのがヒシヒシと伝わります。

光の射す方へMr.Children

Mr.Children「光の射す方へ」 Tour2015 未完 Live
光の射す方へMr.Children

日常の悲哀が歌われた社会的な歌詞が印象的です、それでも光の射す方へ向かっていくという前向きな力強い内容です。

打ち込みがバンドサウンドが入り混じったクールなアレンジが響きます。

ライブでも定番の一曲となっており、人気が高いです。

ロードムービーMr.Children

2000年リリースのアルバム『Q』に収録されている曲です。

先の見えない未来に向かって、不安を通り抜けながら前に進んでいくという歌詞が、さわやかで切なくもあるメロディーに載せられています。

オートバイが一定の速度で進んでいくように、曲調もミドルテンポであまり起伏なくたんたんと進みますが、それが絶妙なセンチメンタルを醸し出します。

Marshmallow dayMr.Children

Mr.Children「Marshmallow day」Mr.Children[(an imitation) blood orange]Tour
Marshmallow dayMr.Children

資生堂のCMソングに使われた曲で、お菓子の味になぞらえて、君への思いを綴る、明るくも聴かせるナンバー。

曲の終盤に向かって緩急をつけて向かっていくのが印象的です。

聴いている人をのめり込ませるそんな曲です。

CROSS ROADMr.Children

この曲が主題歌となったドラマが「同窓会」ということもあり、旅立ちやそれぞれの道へ進んで行くといったことを歌った一曲になっています。

歌詞がなんだか切なく、それでいて意思の強さのようなものを感じられる曲です。

かぞえうたMr.Children

Mr.Children – かぞえうた – ap bank fes 11 LIVE
かぞえうたMr.Children

2011年3月に起きた、東北地方太平洋沖地震の復興を願い、制作された1曲です。

ゆっくりとしたメロディーに乗せられた歌詞は、そのほとんどがひらがなで構成されていることもあり、包み込むようなやさしさを感じます。

震災によって日常を奪われ、これから先、光が見えないという方にとって、この曲は「光」そものもに感じられるのではないでしょうか。

この曲の収益が義援金にあてられていることからも、彼らの復興への強い思いが感じられますね。

LOVEMr.Children

微妙な関係の幼馴染の男女の愛を表現した曲です。

ベース担当の中川敬輔の友人がこの曲の歌詞を卒業論文のテーマにしたというエピソードもあります。

「心の隅に君がいて」「燃えるような恋じゃなくときめきでもない」昔から一緒にいる幼馴染の男女だからこその感情です。