RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

【Mr.Children】ミスチルの名曲&ファン絶賛の人気曲

1992年にメジャーデビューし、シングル10作品、アルバム14作品がミリオンセラーを達成している人気バンドMr.Children。

本記事では誰もが知るミスチルの大ヒット曲や、ファン絶賛の名曲、ライブで特に盛り上がりを見せる人気曲をピックアップしました。

ミスチルの楽曲は、ドラマや映画の主題歌、CMソングなどにも数多く起用されているため、耳にすると当時の思い出がよみがえってくるという方も多いはず。

ぜひ、知っている曲は懐かしさに浸りながら、はじめて聴いた曲は新鮮な気持ちで、じっくりミスチルワールドを楽しんでください。

【Mr.Children】ミスチルの名曲&ファン絶賛の人気曲(21〜30)

fantasyMr.Children

Mr.Children – fantasy[2015.6.4+2015.9.16 Live Remix]
fantasyMr.Children

CMソングにもなっているこの曲は、2015年6月という比較的最近発売されたにもかかわらず、早くもカラオケの定番になりつつあるようです。

fantasyというものに対して後ろ向きな単語を含みつつ書かれた歌詞がとても印象的です。

HANABIMr.Children

Mr.Children「HANABI」 Tour2015 REFLECTION Live
HANABIMr.Children

大切なものを失って全てが嫌になって無意味だと思ってしまう。

本当はもう一度逢いたい、でもそのことを隠してしまう自分が嫌いというところがすごく共感しました。

自分に素直になることが大事なのは分かっているけどそうできない自分のもどかしさ。

一体何が邪魔をしているんだろう。

星になれたらMr.Children

Mr.Children 「星になれたら」 “HOME” TOUR 2007 -in the field-
星になれたらMr.Children

2ndアルバム「Kind of Love」に収録されたアマチュア時代から演奏されている初期の名曲です。

現在になってもライブの定番曲となっており観客と一緒に合唱することで有名です。

軽快なリズムで明るい雰囲気の曲で歌詞の内容から一時期卒業式でも歌われることがありました。

SimpleMr.Children

ミスチルのファンであるサッカー日本代表の長谷部誠が、2016年7月9日にモデルの佐藤ありさと婚姻した際のコメントにおいて、「訪れるであろう困難に対しても2人で共に手を取り、笑みを絶やさず、謙虚に歩んでいきたいと思っています」と、歌詞の一部を引用して話題にもなりました。

くるみMr.Children

クリス・ミヤイ – くるみ 「Mr Children カバー」(Music Video)
くるみMr.Children

2003年NTTドコモCMソング。

この曲を聴くと、子供頃の自分と今の自分は何が違うんだろう、今の自分は子供の頃に描いていた自分なんだろうか、社会の歯車の一部になって自分を見失っていないだろうか、今の自分自身に対して問わている気持ちになります。

あんまり覚えてないやMr.Children

Mr.Children 「あんまり覚えてないや」 “HOME” TOUR 2007
あんまり覚えてないやMr.Children

アルバム「HOME」に収録されており本作の中で1番のお気に入りとインタビューで答えています。

歌詞を読んでメンバーが皆泣いたという逸話があります。

ミュージシャンあるあるとして、昨日の夜のメロディー全然思い出せない、素晴らしい曲だったのに、という一節があります。

デルモMr.Children

シングル「Everything(It’s you)」のカップリングとして収録された曲です。

女性目線でモデル業の現実を歌うミスチルの楽曲の中でも異彩を放つ一曲です。

アダルトなR&Bのような雰囲気が物悲しさを一層引き出しています。