RAG MusicSports
素敵なスポーツ
search

【筋トレのBGM】モチベーションUP間違いなしの音楽を厳選!

筋トレ中の音楽……トレーニーやダイエットで筋トレに励んでいる方なら、その重要性を常に感じているはず。

特に、軽い重量でレップ数を重ねるタイプのワークアウトを好む方にとって、音楽は欠かせないものではないでしょうか。

そこで本記事では、筋トレ中に聴きたい音楽を一挙紹介!

有名な作品に限らず、トレーニング中のモチベーションが上がる楽曲や、苦しさを乗り越えるパワーをくれる楽曲を幅広くチョイスしているので、ぜひ最後までご覧くださいね!

    【筋トレのBGM】モチベーションUP間違いなしの音楽を厳選!(1〜10)

    THE HERO !!JAM Project

    [Official Video] JAM Project – THE HERO !! – 2015.11.29 in Yokohama Arena – One Punch Man
    THE HERO !!JAM Project

    世界的な人気をほこるボーカルグループ、JAM Project。

    影山ヒロノブさんや遠藤正明さんといった有名なアニソンシンガーが所属していることで有名ですね。

    そんな彼らが歌うこちらの『THE HERO !!』は、人気アニメ『ワンパンマン』の主題歌として使用された曲です。

    イントロからいきなりボルテージがマックスになる曲なので、ハードなワークアウトにはピッタリの曲だと思います。

    終盤のレップよりも、序盤のレップに合うと思うので、ぜひトレーニングの最初に聴いてみてください!

    インフェルノMrs. GREEN APPLE

    Mrs. GREEN APPLE – インフェルノ(Inferno)
    インフェルノMrs. GREEN APPLE

    力強いギターリフと疾走感あふれるドラムビートが印象的なロックナンバー!

    Mrs. GREEN APPLEが2019年7月に発売したアルバム『Attitude』に収録された本作は、TVアニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングテーマとして多くの人々の心をつかみました。

    ストリーミングでゴールド認定を獲得し、バンドの代表曲として高い評価を得ています。

    前を向いて歩き続けることの大切さや、人生のはかなさを受け入れながらも希望を持ち続けることの素晴らしさを歌い上げた本作。

    日々のワークアウトやパワフルな運動にもピッタリな本作は、モチベーションを高めたいときや、自分を奮い立たせたいときに心強い味方となってくれることでしょう。

    NIPPON椎名林檎

    サッカー日本代表テーマソングとして2014年5月にリリースされた椎名林檎さんの力強い応援歌です。

    アルバム『日出処』に収録され、和の要素を取り入れたロックサウンドで、観る者の士気を高めるエネルギッシュな1曲となっています。

    万歳や出陣など、漢字の重みを感じさせる歌詞には、日本の伝統と誇りを表現しながら、挑戦する勇気を呼び起こす熱いメッセージが込められています。

    NHKのサッカー関連番組のテーマ曲に起用され、2014年度のFIFAワールドカップ・ブラジル大会でも使用されたことでも話題となった本作。

    自分を鼓舞したいときに聴けば、背中を押してもらえるはずです。

    【筋トレのBGM】モチベーションUP間違いなしの音楽を厳選!(11〜20)

    完全感覚dreamerONE OK ROCK

    理屈ではなく感覚を重視し、前に進み続けることの大切さを歌い上げたONE OK ROCKの攻撃的なロックナンバー!

    力強いボーカルと疾走感あふれるサウンドが、聴く人の心を鼓舞します。

    本作はTBS系テレビ番組『あらびき団』のエンディングテーマとして起用され、2010年2月のリリース時にはオリコン週間チャート9位を記録。

    バンドにとって初のトップ10入りという輝かしい記録を打ち立てました。

    ワークアウト中の気持ちを高めたいときにピッタリな1曲。

    まるで「今こそ動き出すとき!」と語りかけてくるような熱いメッセージに、やる気が湧いてくること間違いなしですよ。

    第ゼロ感10-FEET

    10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)
    第ゼロ感10-FEET

    映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌として制作されたこの楽曲は、バスケットボールをテーマに、夢を追い求める情熱と困難に立ち向かう覚悟を表現しています。

    バスケット用語を巧みに織り交ぜた詩的な歌詞と、10-FEETの特徴的なエネルギッシュなロックサウンドが見事に調和し、映画のクライマックスを盛り上げます。

    2022年12月には、アルバム『コリンズ』に収録され、映画のエンディング主題歌としても大きな話題を呼びました。

    本作は、プレーヤーが直面する迷いやトラップを象徴的に表現しながら、それらを乗り越えて目標を達成する力強さを描き出しています。

    トレーニング中のモチベーションを高めたいときや、心身ともに鍛え上げたいときに、ぜひプレイリストに加えてみてはいかがでしょうか。

    BREAKOUTSnow Man

    Snow Man「BREAKOUT」Dance Practice
    BREAKOUTSnow Man

    力強いギターリフと迫力のあるロックテイストのサウンドが響き渡る、Snow Manの意欲作。

    命を賭けて大切な人を守り抜く決意を、パワフルな楽曲に込めて表現しています。

    メンバーそれぞれの個性が光る歌声が、楽曲の世界観をさらに引き立てています。

    2024年7月に発売されたシングルで、メンバーのラウールさんが主演を務める映画『赤羽骨子のボディガード』の主題歌として起用され、ミュージックビデオでは、9人のヒーローをモチーフにした激しいダンスが展開されています。

    どんな困難にも立ち向かい、前に進もうとする強い意志と決意に満ちた力強いメッセージが、ワークアウト中の皆さんの心に響くはずです。

    Freak It! ft. Tokyo Ska Paradise OrchestraMAN WITH A MISSION

    MAN WITH A MISSION – Freak It! ft. Tokyo Ska Paradise Orchestra
    Freak It! ft. Tokyo Ska Paradise OrchestraMAN WITH A MISSION

    エネルギッシュで高揚感あふれるスカサウンドとロックが見事に融合した楽曲!

    MAN WITH A MISSIONと東京スカパラダイスオーケストラによる強烈なコラボレーションが生み出した本作は、2018年2月にリリースされ、さまざまなメディアで活用されました。

    テレビ東京系ドラマ『MASKMEN』のオープニングテーマや、スーパーラグビー「サンウルブズ」の公式テーマソングとしても起用され、大きな話題を呼びました。

    疾走感のあるリズムとパワフルなサウンドは、トレーニング中のモチベーションを最大限に引き上げてくれるでしょう。