【筋トレのBGM】モチベーションUP間違いなしの音楽を厳選!
筋トレ中の音楽……トレーニーやダイエットで筋トレに励んでいる方なら、その重要性を常に感じているはず。
特に、軽い重量でレップ数を重ねるタイプのワークアウトを好む方にとって、音楽は欠かせないものではないでしょうか。
そこで本記事では、筋トレ中に聴きたい音楽を一挙紹介!
有名な作品に限らず、トレーニング中のモチベーションが上がる楽曲や、苦しさを乗り越えるパワーをくれる楽曲を幅広くチョイスしているので、ぜひ最後までご覧くださいね!
- 筋トレに効く曲。ジムや筋トレにおすすめのBGM
- 筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽
- 【走り出したくなる曲】ランニング・ジョギングで聴きたい音楽。やる気になる曲!
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- ダイエットのためのエクササイズBGM。人気のトレーニングBGM
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- エアロビクスにおすすめの曲。エクササイズに合う音楽
- 集中力がアップする音楽。ここぞという時におすすめの名曲、人気曲
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- ボクシングの入場曲・登場曲
- 【邦楽】ウォーキングしながら聴きたいヒットソング集
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
【筋トレのBGM】モチベーションUP間違いなしの音楽を厳選!(51〜60)
Obstruction’77佐藤直紀

ドラマウォーターボーイズのテーマソングとして使用された佐藤直紀が中心となって制作した楽曲です。
インストゥルメンタルにわずかに入るボーカルが爽やかで、テンションの上がるメロディーラインの応酬でトレーニング効率を高めます。
Chaos Kitchen北関東スキルズ

グライムミュージックに対して独特のラップセンスでアプローチした北関東スキルズの楽曲です。
スタミナの限界まで人間である極限を越えていくという意味の歌詞がディープであり、強さを感じさせるトラックにおいても、筋力トレーニングのシーンにマッチングします。
オアシス松原みき

ディスコファンク直系のグルーヴが心地良く鳴り響く松原みきの楽曲です。
筋力トレーニングで乾いた喉を癒やしたくなるモチベーションを高めるような楽曲となっているため、トレーニング後の一杯もおいしく飲めるという楽しみを想像できる楽曲となっています。
あの頃じゃねえ般若

熱いバイブスとひたむきな性格で多くのヘッズの心をつかんでいるラッパー、般若さん。
人気番組『フリースタイルダンジョン』のラスボスを2世代にわたって務めていました。
日本語ラップに詳しくない方でも、彼を知っているという方も多いのではないでしょうか?
それもそのはず。
最近は映画やドラマなどにも出演しているんですよね。
こちらの『あの頃じゃねえ』は、そんな彼の名曲で、熱いメッセージがこめられています。
自分をふるい立たせたいトレーニーにオススメの1曲です。
【筋トレのBGM】モチベーションUP間違いなしの音楽を厳選!(61〜70)
逆転トリガースキマスイッチ

力強いサウンドとポジティブなメッセージが印象的な1曲。
スキマスイッチさんの楽曲は、アルバム『A museMentally』に収録されています。
本作は、テレビ朝日系の金曜ナイトドラマ『おっさんずラブ-リターンズ-』の主題歌として起用され、話題を呼びました。
2024年7月にリリースされた本作は、大橋卓弥さんの伸びやかな歌声と常田真太郎さんの絶妙な演奏が織りなす、スキマスイッチさんならではの世界観が堪能できます。
筋トレ中にぴったりな、エネルギッシュでモチベーションが上がる曲なので、ワークアウトのお供にオススメです。
おわりに
今回は激しいロックからハードコアなラップまで、筋トレ中に最適な楽曲を幅広くピックアップしました。
やっぱりワークアウトをしている最中は、自分を奮い立たせてくれる音楽が聴きたいですよね。
お気に入りの1曲でモチベーションを上げながら、理想のボディを目指しましょう!