RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】大晦日のカラオケにおすすめ!邦楽の人気曲・ヒット曲まとめ

一年の締めくくりとして、忘年会などでカラオケに行く予定のある方にとっては必見の記事です!

今回は年末、大晦日にカラオケで歌ってみたい邦楽の曲と題して昭和から平成、令和にいたるまで時代をこえた人気曲をたっぷりご紹介。

いわゆるカラオケでよく歌われる人気曲はもちろん、大晦日がテーマの曲や紅白で歌われたあの名曲など、大晦日という日にこそ歌いたい曲を中心としたラインアップですから、世代を問わず楽しめる内容となっていますよ。

ぜひご覧ください!

【2025】大晦日のカラオケにおすすめ!邦楽の人気曲・ヒット曲まとめ(1〜10)

12月の雨荒井由実

澄んだ声と繊細な感情表現で知られる荒井由実さんの楽曲は、大晦日のカラオケで歌うのにぴったりですね。

本作は冬の訪れと失われた愛を描いた、哀愁漂うバラードです。

雨音や冬景色、ベッドの中で目覚める情景が綴られ、過ぎ去った日々への想いが込められています。

1974年10月にリリースされたこの曲は、アルバム『MISSLIM』にも収録され、多くのアーティストによってカバーされました。

フジテレビの音楽番組でも披露され、年末の寂しさや懐かしさを感じる方にぜひおすすめです。

忘年会やカラオケで、しっとりとした雰囲気を楽しみたい時に歌ってみてはいかがでしょうか。

土産話Creepy Nuts

Creepy Nuts – 土産話 (Live at 日本武道館)
土産話Creepy Nuts

ヒップホップのアーティストCreepy Nutsの誕生と軌跡と歌ったのが『土産話』です。

彼らが2021年にリリースしたアルバム『Case』の、ラストを締めくくる1曲として収録されました。

曲中で描かれた二人が大みそかに片方の家に集まって過ごした情景は、多くの人に若かりし日々を思い起こさせます。

シャレたコード進行とグルーヴィなビートも魅力的です。

ぜひカラオケで歌って、サビ部分は皆さんでハンズアップして盛り上がりましょう!

12/26以降の年末ソング[Alexandros]

年末にしっとりと見つめ直す曲の『12/26以降の年末ソング』は、12月26日以降、特に恋しくなりますね!

カリスマ性があふれるロックバンドの[Alexandros]が、[Champagne]時代にリリースした名盤『Schwarzenegger』からの楽曲です。

せわしない年末との対比を描きながら、一年を振り返る歌詞にしみじみします。

アコースティックでゆったりした曲調に癒やされながら、モヤモヤしたりハッキリしない感情を消化するように歌いたい曲です。

反省するような内容も描かれていますが、忙しく過ごしてきた人もマイペースに過ごしてきた人も、ぜひ一年頑張った自分をほめてあげてくださいね。

【2025】大晦日のカラオケにおすすめ!邦楽の人気曲・ヒット曲まとめ(11〜20)

あの鐘を鳴らすのはあなた和田アキ子

1972年にリリースされた和田アキ子さんの代表曲。

紅白歌合戦での6回の歌唱に加えて音楽の特番で披露される機会も多いことから、幅広い世代に認知されている曲ですよね。

長年歌い継がれているこの曲は、希望にあふれた歌詞と和田アキ子さんのソウルフルな歌唱に大きなパワーをもらえます。

除夜の鐘や祝福にも重なるような世界観がまさに年末にふさわしいですね。

まさしく歌ってスッキリと一年を終えられる曲ではないでしょうか。

一人で歌うのもちろん、みんなで楽しみつつ「一年お疲れさまでした」とねぎらう会にも合うと思います。

一年のあらゆるすべてを包み込んでくれるような曲です。

うちで踊ろう(大晦日)星野源

2020年の外出自粛を受けて、星野源さんがInstagramにて発表した楽曲です。

それをもとにしてバンドメンバーによる演奏、2番の歌詞が付けられたものが『うちで踊ろう(大晦日)』として紅白歌合戦で披露されました。

うちで過ごさなければいけない困難な時期を耐えて、再びみんなで笑いあえる日々か来ることを願う、強い希望が感じられる内容ですね。

ディスコファンクの雰囲気も感じられる、おだやかでリズミカルなサウンドも印象的で、苦しみに悩む心を解きほぐしてくれるようなあたたかさが伝わります。

新しい年に向けての、希望が高まってくるようなパワーを感じる楽曲ですね。

谷村新司

日本が誇る名曲『昴 -すばる-』もまた、年末を象徴する楽曲の一つでしょう。

谷村新司さんが1980年にリリースし、自己最高の売り上げとなった大ヒット曲です。

5回披露されてきたこともあり、紅白歌合戦での光景を思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

日本語の美しい響きをていねいにつむいでいく谷村新司さんの歌がとても染み入ります。

しみじみと感じながら歌うもよしですが、やはりこの曲の力強く進む姿に大きな勇気をもらえると思います。

来年の決意も込めて壮大な『昴』を歌えば、きっと清々しい気持ちで年末を終えられるはずです。

ごくろうさんこっちのけんと

【Rec.映像】ごくろうさん / こっちのけんと
ごくろうさんこっちのけんと

こっちのけんとさんがデビュー3周年を迎えた2025年8月にリリースされた本作は、自分に負け続けてきたという自身の経験から生まれた、心温まる応援歌です。

理想の自分になれなくても、それこそが自分らしさだと肯定してくれるリリックは、他人と比べてしまいがちな現代において多くの人の心に響くのではないでしょうか。

三三七拍子の口笛で彩りを添えた、遊び心あふれるサウンドも魅力的。

こっちのけんとさんの優しさが詰まったナンバーです。