【保育】11月におすすめの歌・童謡。たのしい秋の手遊び歌
11月と言えば晩秋、落葉の季節ということで、冬の訪れを感じる季節でもありますね。
今回はそんな11月をテーマにした子どもの歌、手遊び歌を集めました。
秋の風景が浮かぶ曲から、冬の訪れを感じさせてくれる曲、歌って楽しめる手遊び歌をたっぷりと紹介します!
自宅や保育園、幼稚園での遊びにもオススメですので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
動きのお手本はありますが、自分らしくアレンジしても楽しいですよ!
本格的に寒くなる前の秋の日に、みんなで歌って遊びましょう!
- 【秋の童謡】秋のうた・唱歌・わらべうた。秋に歌いたい名曲集
- 【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。
- 10月にオススメの童謡&手遊び歌!秋を感じる保育の音楽時間
- もみじの歌。秋の童謡・唱歌・わらべうた
- 12月の童謡・民謡・わらべうた。楽しい冬の手遊び歌
- 【1月の歌】子供に親しんでほしい童謡や手遊び歌
- 9月の童謡&手遊び歌の名曲集!子どもと一緒に秋を歌で楽しもう
- 冬の童謡・民謡・わらべうたまとめ。たのしい冬の手遊び歌も
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【高齢者向け】心に響く秋の歌。懐かしい童謡・唱歌から昭和歌謡まで
- 【冬に楽しめる雪のうた】子ども向けの雪の童謡・手遊びうた
- 保育での活動にオススメ!歌って遊べるハロウィンのうた
- 秋のアニソン。秋が深まるアニメの名曲
【保育】11月におすすめの歌・童謡。たのしい秋の手遊び歌(21〜30)
ほれほれさつまいも作詞:みねかつまさ/作曲:岡田リキオ

保育雑誌『PriPri』に掲載された遊び歌『ほれほれさつまいも』は、さつまいもを掘ったり、さつまいもになりきったり、さつまいもを食べたりと、秋の味覚をふんだんに楽しめる1曲。
秋になるとイモ掘りイベントがある保育園や幼稚園も多いので、子どもたちもこの曲ならすぐに覚えて遊べるのではないでしょうか?
寒い日が続きますが、思いきって体を動かせばすぐにあたたかくなりますよ!
どんぐりぼうやがたんけん作詞:荒巻シャケ、平井敬人、キッズプランナー/作曲:荒巻シャケ、平井敬人、キッズプランナー

保育シンガーソングライター、荒巻シャケさんによる遊び歌『どんぐりぼうやがたんけん』です。
子供たちが大好きなどんぐりを主人公にしたこの曲は、遊び歌ということで楽しい振り付けがついています。
とても簡単な動きですが、子供たちが跳ねたり飛んだりとアレンジしながら遊べるようにと考えてありますね。
歌詞の内容も探検をするどんぐりの歌ですので、子供たちの興味をそそりそうです!
【保育】11月におすすめの歌・童謡。たのしい秋の手遊び歌(31〜40)
ひっつきむしむし

『ひっつきむしむし』は、歌の中に出てくる色と同じ色の何かにひっつくという遊び歌です。
「色オニ」もそうですが、子供はこういった遊びが大好きですよね!
11月に外で遊ぶなら「赤」「茶色」「黄色」「黒」など、季節の風景に合わせた色をセレクトすると遊びやすく、また季節感もアップするのでオススメです。
もちろん室内でも楽しめるので、ぜひ一度遊んでみてくださいね。
さつまいもの歌

秋は「食欲の秋」とも言われる季節でいろいろな食べ物がおいしいですが、子供たちが好きな秋の食べ物と言えばさつまいもですよね!
ご自宅や幼稚園でお芋掘りに出かけたり焼き芋をして食べる機会も多いのではないでしょうか?
そんな時に子供たちと一緒に歌いたいのが『さつまいもの歌』。
子供たちも喜んでくれそうな楽しげな雰囲気にさつまいもにまつわる歌詞がつづられています。
とくに、曲の冒頭部分のおならの音を表したような部分は、子供たちと一緒に歌えば盛り上がれそうですね!
らーめん

大人、子ども関係なく日本中で愛されている食べ物、ラーメン。
よくおうちで作っているという方もいらっしゃるでしょう。
ということで、ラーメンをテーマにした童謡を楽しんでみませんか?
とっても簡単な歌詞なので覚えやすく、またジェスチャーもシンプル。
自分たちの好みに合わせた替え歌にするのもありですよ。
歌って遊んでいるとラーメンが食べたくなってきてしまうので、ダイエット中なら注意でしょうか?
でもお子さんが喜んでくれるのであれば、作っちゃえばいいんですよ!
にくまんあんまん

寒い季節の定番である肉まんやあんまんを題材とした手遊び歌。
スタンダードな手遊び歌として幅広い年代で使われてきた『グーチョキパーでなにつくろう』と同じく、フランス民謡『フレール・ジャック』が原曲となっているため、お子様も保育士さんも覚えやすくなじみやすいのではないでしょうか。
歌に合わせてさまざまな食べ物を形作っていくことから、自分で考えなければいけない『グーチョキパーでなにつくろう』に比べて、低年齢のお子様にも楽しめますよ。
肌寒くなる11月にぴったりの、シンプルな手遊び歌です。
どんぐりとこりす

どんぐりとリスをテーマに作られている数え歌『どんぐりとこりす』です。
リスに追いかけられているどんぐりがどんどん増えていくという歌で、手で1〜10の数字を数えながら遊べます。
どんぐりが増えていく楽しさや、最後はどうなるの?という期待の中、数字も覚えられてしまうので、数字の順番が覚えられない!という子にもオススメ!
とてもかわいいメロディーですので、聴いているだけでも楽しいくなりますよ!






