数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
タイトルが数字から始まる楽曲って思い浮かびますか?
数字だけのタイトルもありますし、数字に加えて日本語や英語の言葉が続くタイトルの楽曲もたくさんありますよね。
この記事では、そうした数字から始まるタイトルの楽曲を一挙に紹介していきますね。
「数字で始まる曲」を集めてプレイリストを作ったりカラオケを楽しむ際の選曲の参考にお役立てください。
1から9で始まるお気に入りの曲を集めてみるのもおもしろいかもしれませんね!
- 数字から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「に」でタイトルが始まる曲名まとめ
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
- 「で」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ヴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「が」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に(121〜130)
18imase

繊細なメロディとキャッチーなリズムが印象的な、imaseさんの楽曲。
18歳という人生の節目に立つ若者の心情を優しく描いた歌詞が心に響きます。
まだ知らない世界への期待と、これからの人生への希望が爽やかに表現されていて、聴く人の背中を優しく押してくれるような温かさを感じられますね。
2023年4月にリリースされたこの曲は、サントリーのWEB動画のために書き下ろされました。
若い世代はもちろん、新しい環境に飛び込む不安を抱えている方や、人生の新たなステージに進もうとしている方にもピッタリの1曲。
imaseさんの優しい歌声に、明日への一歩を踏み出す勇気をもらえるはずです。
365日の紙飛行機AKB48

紙飛行機をテーマに人生を描いたこの楽曲は、AKB48の楽曲としては珍しく、アコースティックギターを中心とした温かみのある音色が特徴です。
過程の大切さを歌う歌詞は、目標に向かって進む勇気を与えてくれます。
2015年12月にリリースされたこの曲は、NHKの連続テレビ小説『あさが来た』の主題歌として起用され、幅広い世代に愛されました。
卒業式や結婚式など、人生の節目に寄り添う曲として、これからも多くの人の心に響き続けることでしょう。
2月29日ヤバイTシャツ屋さん

4年に一度の特別な日を題材にした、ユニークでポップな楽曲です。
キャッチーなメロディと風刺の効いた歌詞が魅力的で、バンドの個性が光っています。
2021年2月にリリースされたシングル『こうえんデビュー』に収録されており、ライブでも人気の高いナンバーとなっています。
2月29日生まれの人の気持ちを想像しながら、ヤバイTシャツ屋さんならではのユーモアを楽しめる1曲。
うるう年に誕生日を迎える人はもちろん、ちょっと変わった視点で日常を見つめ直したい方におすすめです。
1分1秒もさを。

胸がキュンとするような恋人同士の日常が歌われた、もさをさんのラブソング。
普段は言葉にしづらい「あなたが大事」という気持ちを、素直に伝える歌詞が印象的です。
温かみのある歌声が、楽曲の世界観を一層引き立てていますよね。
本作は東京海上日動あんしん生命のCMソングとしても起用され、多くの人の心に響きました。
2022年12月にリリースされ、アルバム『こいのうた』にも収録されています。
愛する人と一緒に過ごす時間を大切にしたい方にオススメの1曲です。
数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に(131〜140)
50%Official髭男dism

心に染みる応援ソングがここに登場。
Official髭男dismが贈る楽曲は、現代社会の重圧に押しつぶされそうな人々の心に寄り添います。
ゴスペルテイストを取り入れた壮大なサウンドと、共感を呼ぶ歌詞が魅力的。
2024年12月公開の映画『はたらく細胞』の主題歌として書き下ろされ、作品の世界観を見事に表現しています。
『50%』という曲名が示すように、頑張りすぎない生き方を提案。
疲れ切った心に優しく寄り添ってくれる曲です。
ストレスを感じている方、自分らしく生きたい方にぜひ聴いていただきたい1曲です。
3年目の浮気ヒロシ&キーボー

昭和の名曲の中でも、とくに人々の心に残る楽曲といえるでしょう。
1982年8月にリリースされたこの曲は、男女のデュエットによるコミカルなやり取りが特徴的です。
浮気をしてしまった男性と、それを責める女性の会話が軽快なメロディに乗せて展開されていきます。
歌詞の内容が社会的に物議を醸したものの、オリコンチャートで1位を獲得するなど、大きな話題となりました。
ヒロシ&キーボーの代表曲として知られ、カラオケの定番曲としても長く愛されています。
高齢者の方々と一緒に楽しむ音楽として、思い出話に花を咲かせながら歌うのもオススメです。
80年代アクションスターザ・リーサルウェポンズ

80年代アクション映画の輝かしいヒーローたちを、軽快なメロディとユーモアたっぷりの歌詞で讃える曲。
ザ・リーサルウェポンズの楽曲で、2019年1月に発表。
シルベスター・スタローンさんやアーノルド・シュワルツェネッガーさんなど、伝説のスターたちが次々と登場します。
80年代カルチャーを愛する人はもちろん、世代をこえて楽しめる1曲。
カラオケで歌えば、会場が一気に映画の世界に早変わりします!





