RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に

タイトルが数字から始まる楽曲って思い浮かびますか?

数字だけのタイトルもありますし、数字に加えて日本語や英語の言葉が続くタイトルの楽曲もたくさんありますよね。

この記事では、そうした数字から始まるタイトルの楽曲を一挙に紹介していきますね。

「数字で始まる曲」を集めてプレイリストを作ったりカラオケを楽しむ際の選曲の参考にお役立てください。

1から9で始まるお気に入りの曲を集めてみるのもおもしろいかもしれませんね!

数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に(131〜140)

3度目のクリスマスSHOW-YA

クリスマスの切なさを歌い上げる、女性ロックバンドSHOW-YAの冬のバラード。

1988年12月にリリースされた本作は、アルバム『IMMIGRATION』に収録されており、作詞を秋元康さん、作曲を筒美京平さんが手掛けています。

力強い女性ボーカルと技巧的な演奏が特徴的なSHOW-YAですが、この曲では失恋や別れを背景にした感情的な内容が印象的。

クリスマスという季節の中でも特有の感傷的な雰囲気が鮮明に表現されており、ロックサウンドと相まって、バラードとしての深みと重厚さが際立っています。

恋人と別れてしまった人や、大切な人との再会を願う方に、ぜひ聴いていただきたい一曲です。

3-Dのクリスマスカード松任谷由実

松任谷由実さんのクリスマスソングといえば、立体的な情景描写が魅力の本作。

雪景色の中、愛する人と過ごす理想的なクリスマスを夢見る主人公の想いが、ユーミン独特の詩的な表現で綴られています。

1986年11月発売のアルバム『ALARM à la mode』に収録された本作は、シンセサイザーを中心とした80年代らしい編曲が特徴的。

シティポップ調のサウンドに乗せて歌われる歌詞は、クリスマスカードから飛び出したような三次元的な映像美を想起させます。

冬の美しい自然風景と、その中での温かな人間関係を感じさせる歌詞は、クリスマスの魔法と大切な人との時間の価値を讃えています。

まさに、クリスマスムードを高めたい時にぴったりの一曲です。

8月のクリスマス山崎まさよし

夏の日の思い出と冬の切なさが交錯する、山崎まさよしさんの珠玉のラブソングです。

2005年8月にリリースされたこの楽曲は、同名の映画の主題歌としても起用されました。

山崎さん自身が主演を務めた映画とのタイアップということもあり、曲に込められた思いがより一層深く感じられます。

優しく響くアコースティックギターの音色と、山崎さんの温かな歌声が心に染みわたります。

夏の終わりから冬へと移ろう季節の中で、大切な人との思い出を大事に抱きしめたい。

そんな気持ちにさせてくれる1曲ですね。

クリスマスシーズンに限らず、大切な人を思い出す静かな夜に聴きたい、心温まる楽曲です。

7BALLISTIK BOYZ

– 7 – special teaser for 日本武道館 [BBZ EVOLUTION] / BALLISTIK BOYZ
7BALLISTIK BOYZ

エネルギッシュなダンスビートとメンバーのフロウが織りなす、熱いヒップホップチューン!

BALLISTIK BOYZの7人全員が作詞作曲に携わったこの曲は、11月6日の初の日本武道館公演に向けて制作されました。

力強いリリックには、グループとしての進化とトップを目指す決意が込められています。

本作は、2024年10月16日にデジタル配信でリリースされ、話題を呼んでいます。

東京の都会的な風景をバックに、仲間とともに夢に向かって突き進む姿を描いた映像も魅力的。

ヒップホップファンはもちろん、熱い思いを胸に頑張る人たちの背中を押してくれる1曲です。

44RAIDERSBALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE

BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE / 「44RAIDERS」 Music Video
44RAIDERSBALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE

ダンスの楽しさを詰め込んだエネルギッシュな一曲です。

若さあふれるパワフルなビートと力強いラップが融合し、聴く人を元気にしてくれます。

2021年11月にリリースされたこの楽曲は、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEの勢いを感じさせる作品となっています。

「Tokyo to the world」という歌詞が印象的で、彼らの世界へ羽ばたく野心が伝わってきます。

ダンスパーティーやイベントで盛り上がりたい時におすすめの曲です。

若い世代はもちろん、エネルギーをチャージしたい人にぴったりの楽曲といえるでしょう。

90’s HOLY NIGHTSShareotsuP

タイトル通り90年代のR&Bを思わせる、ノスタルジックでロマンチックな作品です。

ShareotsuPさんによる楽曲で、2023年12月に公開されました。

Synthesizer VのMaiによる歌声が、冬の静けさと聖夜の神秘的な雰囲気を見事に表現していますね。

レトロ雰囲気のサウンドとボカロ技術が融合した、新しくも懐かしい仕上がり。

歌詞にはクリスマスの夜に感じる孤独感や、思い出の温かみが詰め込まれていて、心に沁みます。

冬の夜、昔の恋愛を思い返したいときにぴったりの曲ですよ。

12月のエイプリルフールEPO

EPO 12月のエイプリルフール
12月のエイプリルフールEPO

冬の寂しさや失恋をテーマにした切ないバラードです。

恋人と過ごすはずだったクリスマスがかなわなくなってしまったつらさを、EPOさんの繊細な歌声とメロウな曲調で表現しています。

本作は1985年11月にリリースされ、アルバム『PUMP! PUMP!』に収録されました。

TBS系『ブロードキャスター』のエンディングテーマにもなり、注目を集めました。

クリスマスに寂しさを感じている人にぴったりの1曲。

冬の夜、温かい飲み物を片手に聴くのがオススメです。

EPOさんの歌声とともに、心の奥にしまっていた思い出を振り返ってみませんか?