保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
天気が悪くて外に出られない日でも子供たちは体を動かして遊びたい!
そんな時に、室内で何をして遊ぶか悩む先生や親も多いですよね。
こちらでは、保育園や幼稚園で楽しめる室内でのレクリエーションをご紹介します。
全身を使って遊ぶ運動や、みんなで楽しむ遊び、昔からある遊びや、感触を楽しむ遊びなど、子供たちがキラキラした目で夢中になれるアイデアがいっぱいです。
室内でも子供たちと一緒に元気に遊んでくださいね。
イベントなどのゲームの参考にもオススメです!
- 【保育】今すぐ遊べる!準備いらずのオススメゲーム
- 【保育】少人数でも大人数でも!盛り上がる2月の室内遊びアイデア
- 【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
- 11月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 幼児向けのレクリエーション人気ランキング
- 【5歳児】室内遊びにオススメ!盛り上がるゲーム特集
- 異年齢で楽しめる室内ゲーム!みんなで盛り上がって遊べるアイデア
- 保育園、幼稚園向けのレクリエーション。たのしい子どもの遊び
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- 3歳児にオススメ!楽しい室内遊びや集団ゲームのアイディア
- 【保育】少人数から大人数まで!楽しいゲームのアイデア特集
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(21〜30)
紙飛行機とばし

大人から子供まで楽しめる紙飛行機飛ばしゲームを紹介します。
折り紙やチラシを使って紙飛行機を折っていきましょう。
折る紙の大きさも大切になってきます。
折り方や飛ばし方によって飛行距離が伸びたり縮んだりするのも紙飛行機飛ばしで盛り上がるポイントですね!
飛行距離が伸び悩む場合には、何回も挑戦することで飛行距離を伸ばす工夫が見つかるかもしれませんね。
特典対決、カップ倒し対決、ドッグランキャッチ、ペアキャッチ遊びなど紙飛行機を使っていろいろなゲームに挑戦してみてくださいね!
おいでおいでゲーム

ルールがとってもシンプルなのに、子供たちは絶対喜ぶ「おいで、おいでゲーム」で遊んでみましょう!
こちらは先生と子ども達にわかれ、先生は子供たちに「おいでおいで」と優しく手招きをします。
言われている間子供たちは、走らずゆっくりと先生に近づき「おいで、おいで……オバケだー!」と言われたら捕まらないように逃げるあそびです。
慣れてきたらおばけを「おなべ」「お母さん」など似た言葉でフェイントをかけたりしても、とっても盛り上がりそうですね。
保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(31〜40)
朝 昼 夜ゲーム

朝昼夜ゲームのご紹介です。
こちらは何人でもどんな場所でもすぐにできるので、空いた時間にオススメです!
先生が「朝」というと子供たちは立ちましょう。
昼は正座、夜はその場で寝転びます。
これをいかに素早くできるかを楽しむゲームです。
慣れてきたら「あひる」「おさる」などアレンジを加えると、子供たちはどんな反応をみせてくれるでしょうか。
モノマネをしてくれるのか、それとも戸惑ってしまうのか、「先生間違えてるよ!」と教えてくれるのか……。
そこも楽しみなゲームです。
新聞紙合戦

新聞紙をくしゃくしゃに丸めたボールをたくさん用意します。
2つのチームにわかれて陣地を決めて、相手の陣地に新聞紙のボールを投げ入れます。
一度にたくさんの新聞紙を持って投げ入れたり、足で蹴って入れてはいけません。
ひとつずつ拾って投げましょう。
多くの新聞紙ボールを投げ入れたチームの勝ちです。
しゃがんで拾って、立って投げて、全身を動かせる遊びですね。
けんけんぱ

「けんけんぱ」といえば、保育士さんやご両親にも懐かしい遊びのひとつではないでしょうか?
「けんけんぱ」は、タテに並んだ輪の中を「けんけんぱ」と言いながら進んでいく遊びです。
何度もやりたくなる繰り返し遊びですね。
室内で遊ぶときはマスキングテープで輪を作ったり、フラフープを結束バンドでつなぐなど工夫してみてください。
色さがしゲーム

お部屋の中にどんな色が隠れているか探してみよう!
色さがしゲームのアイデアをご紹介します。
この遊びは、シンプルで分かりやすいルールが魅力的なアイデアです。
紙にカラーペンで色をつけて、紙コップの中に入れたら準備完了!
くじ引きのようでワクワクしますよね。
遊びながら色の認識力を高めるので、楽しく学びのある遊びですよ。
遊びに慣れてきたら紙を2枚引いて、2色を組み合わせてみるのもおもしろそうですよ。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
もうじゅうがりにいこうよ

『もうじゅうがりにいこうよ』は、音楽に合わせて体を動かし、動物の名前の数に合わせてグループを作って遊ぶゲームです。
歌詞はこれからもうじゅうを狩りに行くという内容で、途中で動物の名前が出てきます。
例えば「ライオン」が出てきたら4文字なので、4人グループを作って座りましょう。
作れなかった子は歌が続くので、次はグループに入れるように頑張りましょう。
いろいろな動物が出てきて、またさまざまなお友達とかかわる機会になるオススメの遊びです。