【童謡メドレー】誰もが知っている定番&人気の名曲プレイリスト
長きにわたって歌い継がれてきた「童謡」。
子供の頃におばあちゃんやお母さんから歌ってもらったり、幼稚園や保育園、学校などで身振り手振りを交えながら歌ったりした方も多いのではないでしょうか?
この記事では、定番の童謡のなかから、現在も子供たちに親しまれている歌を中心にピックアップ!
誰もが懐かしさを感じる名作から、近年保育の現場で人気の比較的新しい曲まで、幅広くご紹介します。
幼い頃の記憶がよみがえる童謡プレイリスト、ぜひ最後までお楽しみください。
- 童謡の人気曲ランキング【2025】
- 【懐かしい童謡・民謡・わらべうた】歌い継がれる日本のこころ
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 文部省唱歌・童謡・わらべうた。歌い継がれる日本のこころ
- 【一緒に歌おう!】みんなが知ってる童謡まとめ
- 【小学校の音楽】教科書に掲載されたことのある人気曲&懐かしの歌一覧
- 子供に人気の童話の歌
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 日本の唱歌。懐かしの曲、こころのうた
- 子守唄の童謡・民謡・わらべうた。なつかしい寝かしつけの歌
- カラオケで歌いたい童謡。みんなで楽しめる名曲、人気曲
- 【みんなのうた】泣ける名曲。もう一度聴きたい感動ソング
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
【童謡メドレー】誰もが知っている定番&人気の名曲プレイリスト(1〜10)
バスごっこ作詞:香山美子/作曲:湯山昭

運転手さんや乗客になりきって、みんなでバスでお出かけする楽しい様子が目に浮かびますね。
歌詞に合わせて切符を渡すまねをしたり、景色を見るように左右に体を揺らしたりと、ただ歌うだけでなく自然にごっこ遊びへと発展します。
本作は、森みゆきさんなどさまざまな歌手に歌い継がれ、アルバム『なかよしあそびうた ~ ほいくえん・ようちえんでうたう歌~』にも収録されています。
バスでの移動時間がもっと楽しくなるのはもちろん、お部屋での遊び歌としてもピッタリではないでしょうか?
うさぎ

十五夜のお月様には、おもちつきをするうさぎさんがいるんだよ、というお話を聴いたことがある子供たちも多いのではないでしょうか。
そんな空に輝く月と、それを見て跳ねるうさぎの様子を描いたわらべうたです。
江戸時代から歌い継がれてきたと言われ、日本独特の情緒が感じられるメロディが印象的な本作は、1941年発行の教科書から歌詞が現在のかたちに整えられました。
人間が美しい満月を喜ぶように、うさぎもきっと嬉しい気持ちでいっぱいなのでしょうね。
秋の夜空を眺めながら、お団子を並べて聴いてみるのもオススメです。
クラリネットをこわしちゃった

パパからもらった楽器の音が出なくて困ってしまう、そんなほほえましい光景が目に浮かぶこの曲は、童謡の定番として耳なじみの深い曲ではないでしょうか?
フランスの児童歌が元になっていて、「楽器を壊した」というより「音が出ない」状況を描いています。
有名なサビのフレーズも、実はフランス語で「足並みをそろえて行こう」という優しい励ましの言葉なんですよ。
本作は1963年2月にNHK『みんなのうた』で放送され、石井好子さんの訳詞とダーク・ダックスの歌声で広く親しまれました。
親子で楽しく歌うのはもちろん、楽器の練習を始めたお子さんと聴けば、失敗を恐れない気持ちを応援できることまちがいなしですね!
【童謡メドレー】誰もが知っている定番&人気の名曲プレイリスト(11〜20)
ピクニック

元気いっぱいのメロディで、お出かけの道中を盛り上げてくれる定番ソング!
丘を越え、口笛を吹きながらピクニックへ向かう様子が描かれていて、これから訪れる楽しい時間を前にした高揚感が伝わってきます。
本作は、アフリカ系アメリカ人民謡『She’ll Be Coming ’Round the Mountain』などがもとになっており、日本では1962年4月にNHK『みんなのうた』で放送されたことで広く知られるようになりました。
途中で動物が登場して鳴きマネをする部分は、コールアンドレスポンスのようにみんなで歌い合うのも楽しいですね!
ふしぎなポケット作詞:まど・みちお/作曲:渡辺茂

ポケットをたたくたびにビスケットが増えていく、夢のようなお話を描いた1曲です。
幼い頃に耳にして、自分のポケットを何度もたたいてみた方もいらっしゃるかもしれませんね。
本作は詩人まど・みちおさんと作曲家渡辺茂さんの手によるもので、1954年9月に保育雑誌で紹介されて以来、世代をこえて親しまれてきました。
ポケットをポンポンとたたく振り付けもかわいらしく、実際にビスケットを入れて粉々にしてしまった、といったエピソードも聴こえてくる、長年愛され続ける幼児曲です。
ピクニック・マーチ作詞:井出隆夫/作曲:越部信義

お散歩やピクニックが待ち遠しくなる、元気いっぱいの行進曲!
作詞家の井出隆夫さんと作曲家の越部信義さんの黄金コンビが手掛けた本作は、NHKの人形劇『にこにこ、ぷん』でおなじみの名曲です。
自分の足に優しく呼びかける歌詞は、ただ歩くだけの時間が特別な冒険に変わるようで、子供たちの想像力をかき立てます。
心はずむマーチのリズムを聴けば、みんなと一緒に野原を行進している気分になりますよね!
お出かけ前のBGMや、親子で体を動かす時間にピッタリの1曲です。
ホ!ホ!ホ!作詞:伊藤アキラ/作曲:越部信義

思わず一緒に声を合わせたくなる、陽気な掛け声が印象的な作品。
体をゆらゆら揺らすリズムがとても楽しいですよね。
この楽曲はNHK『おかあさんといっしょ』の定番曲として親しまれ、1999年8月には小鳩くるみさんによる歌唱版が記録されています。
同年12月発売のアルバム『NHK「おかあさんといっしょ 40年の300曲」』にも収録されました。
意味よりも音の響きを大切にした遊び心いっぱいの歌。
ぜひ親子で一緒に体を動かしてみてくださいね。





